手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

☆夏の断捨離・大掃除篇4~手作りアイロン台~

2014-07-31 | 手芸・工作


「夏の断捨離・大掃除篇3」にて、アイロンは大きいテーブルでやっていると書いたところ、

ともちまるさんから、手作りアイロン台のご紹介がありました。

このアイロン台は、彼女がパートでクリーニング店に勤めておられた時に、そこで働くプロの方から教えてもらったものとか。


今回、早速わたしなりに作ってみました。

我が家で一番古い綿毛布。

4つ折りにしておきます。



古いシーツを綿毛布の大きさに合わせて袋状に縫い、

綿毛布をぽいっと入れました。

入れ口は、折り込んでいるだけです。



 


これで、少しはアイロン上手になれるかな。






ところでこれ、片付けずに、ソファで日頃使いたい。



ちょっとおしゃれな厚地の生地で作ったとしたら、さらに素敵かも。


さらに2つ折りにして、クッション代わりにしたり、

ソファの背もたれのところにかけて使ったり




くるくるっと巻いて、枕にしたり




ソファで、ちょっと昼寝と思えば、袋から出してブランケット代わりにしたり、

いろいろ使えますね。


最初は、ボタンを付けたり、刺繍をしたりするといいかな~と考えましたが、

いやいや、「シンプル イズ ベスト!」


このまんまで使うのが、一番かもと思い直しました。



最後に最後に・・・。

これって、基本アイロン台だから、スチームなどを使った後は、十分乾かすというのがマストです!!!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小関鈴子さんのマンスリーキルト」第5回のB

2014-07-30 | パッチワーク・キルト


NHK出版『すてきにハンドメイド』の8月号の小関鈴子の「マンスリーキルト」

第5回目の2枚目。


「カードトリック」


「カードトリックは、4枚のカードが絡み合うように見える中央のブロックがとても大切」と書かれていました。

くっきり4色が分かるような組み合わせということで、4色セットで購入していた生地(新品)を思い切って使うことにしました。

横浜キルトウイークで購入した生地。

ibuibu Ball※nuno※buttonのHand Dye Nall Cotton Batik。

伝統のバティック技法で染められたハンド・ダイ・コットンクロスです。

わたし、この手のクロスが大好き。

欧米パッチワークでは、もう定番のコットンだそうです。


できたものが、これ!





ベースの生地は白っぽく見えますが、実は薄い水色です。これもちょっとむら染めです。



これで、8月号も終わり。

後は9月号の2パターンのみになりました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏の断捨離・大掃除篇3~アイロンの住処~

2014-07-29 | 手芸・工作


知る人ぞ知るアイロン台、「斎藤アイロン台」を持っているわたし。

けれど、ここ何年も全く使っていません。

いわゆる宝の持ち腐れ。

もっぱら、アイロンかけ作業は、リビングの広いテーブルの上で。

これが一番かけやすい。



そこで、アイロンもそばに置いておきたい。

最近はパッチワークなどもするので、アイロンは毎回の必需品。

だからといって、そのままリビングのテーブルの上に置きっぱなしも悲しいし。


そこで、考えたのが、アイロンを入れる箱。

これも生地の使い切りということにもつながるので、スーパーからもらってきた段ボール箱に布を貼ってみました。

フタ付き。

 


綺麗に布で貼った箱だと、テーブルの足元に置いておいてもあまり違和感なし。

中は手抜きで段ボールのままですが~。

同じく宝の持ち腐れの、美顔器「nanocare」やリファの「プラチナ電子ローラー」もここに入れました!

  

これで、テレビを見ながらのアンチエイジングにも気楽にチャレンジできるでしょう?!


普段よく使う時はテーブル下に。

お客さんが来られた時には、ソファの背もたれうしろの隙間に入れてます。

これでまったく見えません!

もちろん、そこからアイロンだけ取り出すのも簡単。


このアイロン入れの箱とは別に、

余勢をかって、様々な紙袋を整理する箱も、エンボス加工をした茶色の紙を貼っておしゃれにしました。





同じ段ボールでも、ちょっと手を加えると、いい雰囲気になりますね。





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの庭の風景

2014-07-28 | 庭仕事


梅雨が明け、毎日毎日水をたっぷりやらなければならない日々が続くようになりました。


玄関先にあるユズリハの木の下には、たくさんの糞。

見たくないですが、これはこがねむしの糞のようです。

蚊も出てきており、

我が家に住み着いているトカゲ一家もちいさな子供がちょろちょろと姿を見せるようになりました。

もう少しすると、やはり我が家に住み着いているかまきりが秋に産んだたまごから産まれた、ちいさなカマキリがあちこちで見られるようになるでしょう。

変わりない我が家の夏の庭の風景です。




さて、今年はともちまるさんから、ひとつ頼まれていたことがありました。

「キングサリ」の種が欲しいということ。

とうとう種が採れました。


それがこれ。

今度ともちまるさんに出会う時のために用意をしたところです。





仕立て直しをしたフィカス・ウンベラータも、このように葉っぱがどんどん出てきています。





大きな植木鉢に植え替えたウンベラータの挿し木。





差し葉をした多肉ちゃんも。



仕立て直しの多肉ちゃんも。

 



これは表札代わりのニワトリの鉢。消していますが、実際はおなかのところが表札になっています。

    

挿し葉した多肉ちゃんがこぼれるほどに成長しました。



今年はいっぱい植えたいと思っていたコリウスも。

   

時々、切り戻していますが、どんどん大きくなります。



あじさいグリュンヘルツも。新しい葉がどんどん。






今年は時々写真を撮って、その変化を記録することで、意識して絶えず庭を観察するようにしたいと思います。

暑いとなかなか外に出たくなくなるので。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏の断捨離・大掃除篇2~玄関に置くものは?~

2014-07-27 | 手芸・工作


「玄関はいつもすっきりしておくべき」と頭の中では分かっていても、

いつの間にか、ちょこちょこモノを置くことになる現実があります。




どうしても置きたいものとして、わたしの場合は、

生活クラブ用のプラスチックケースがあります。

その置き場所を作る為に、コンパクトな縁台を置いていますが、

最近、卒部した息子が、気晴らしにやっている野球に使うグローブをぽいっと玄関に置くようになったので、困っていました。

そこで、今回、置くのは許し、お友達からいただいたしゃれた籠を置いて、そこに必ず入れてもらうことにしました。いずれ、布をかぶせてスッキリ見せたいと思っています。





また他に、どうしてもひとつ置いておきたいものがあります。


それは「ヘルメット」。

災害用です。

いつでもさっと取れるようにと夫が家族分用意してくれたのですが、狭い我が家、置き場所がない。


一時は、階段に3個をオブジェみたいに並べていましたが、

ホコリはたまるし、黄色いヘルメットなのであまり格好いいものではありません。


そこで、ヘルメット用の袋を縫いました。

 


何が入っているか分かるように、札をつけました。

 



また、息子が長いこと使っていた、キックボード、Jボードなども玄関にずっと置いてありましたが、最近は全然使いません。




これらを除いて、以下のようにすっきりさせ、




キックボードやJボードは、それぞれの袋を作り、このように2階の息子のクローゼット内に収納。この写真に写っているサッカーボールなども白いバスケットごと一緒に収納しました。



ホコリもつかず、収納もしやすく、なかなかいいと思いました。

残り布の使い切り大作戦にも有効ですしね!


今回の大掃除では、靴箱の中の息子の小さくなった靴やわたしのボロボロ靴など数点を処分。

もともと靴の数は少なめなので、スペースがゆったり空きました。


そこで、今の時期、玄関に置いておきたいグッズ、もう幾つか。

全部、靴箱に指定席を決めました。


「虫除けスプレー」

今回、この場所を指定席にしました。





「蚊取り線香と簡易ライター」もここに置いてます。

玄関にしゅ~っとする「瞬間蚊取りスプレー」もここに。




その他に、ここには外出先で使う「スリッパ」も置いています。




季節外れですが、「花粉ガード」も。





玄関は、これで終わり!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする