手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

最後の最後の手帳まとめ!&今年最後の1冊!

2015-12-31 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


このブログ記事がネットにアップされてから、

まだ今年は丸1日あるのですが、

ちょっと早めにおまとめをしてみました。



毎年のように

年の終わりには、先に準備しておいたビニールカバーを使って、

「主婦日記」と+αノート2冊「生活ノート」「インプットノート」を

ひとまとめにします。





こんなふうに!

 






やっぱり豚手帳になりました。

でも程よい太さかな。



これで、今年の手帳は終わり!



書き込まれていても、

書き込みが少なくても、

写真を最後まで貼るのはもちろんです。

これは
大晦日夜ギリギリのし・ご・と!!!



さて、こんなどん詰まりに、2015年最後の読書。

『考えない台所』 
    料理家高木ゑみ サンクチュアリ出版



題もいいでしょう??


料理が苦手。
時間がない。
それでも
ごはんの時間は
やってくる。

カバーの内側に書かれているこの言葉に惹かれました。


こういう本を片手に年末の台所に立つと、

妙に元気が出てくるのです。

様々な「台所のルール」が書かれていて、

それぞれ納得なのですが、

その中の「買い物のルール」のひとつ。

買い物メモは、店のレイアウト順に書く

これは、わたしも10年以上前からやっていること。

超おすすめのルールです!


↓Amazonへはここから。
考えない台所 (Sanctuary books)
サンクチュアリ出版






さて、

この小さなブログに遊びに来てくださった皆様に

心からの感謝を。

1年間、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。




↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と心が通じ合う???〜ドイツからのお届け物〜

2015-12-30 | 雑貨


毎年、クリスマスの時期に、

ドイツ人の友人からプレゼントが届きます。


今年も届きました!

大きな包みを開けたら、

こんな綺麗にリボンされた包みが三つ。





開けてびっくりしたのは、その中身。

「手帳なわたし」だから、これにしたの??


なんと、フランクフルト市の手帳?!

B5サイズです。

 


開けて1ページ目は、

個人情報ですね。





年間カレンダー





1ページ1ヶ月のマンスリー





見開き1週間のウイークリー





月と月の間には、このようなフランクフルト市の写真。

 



ウイークリーの後ろには、いろいろな情報。

 



メモやアドレスも

 



裏表紙





表紙はプラスチックでしっかりしてます。


わたし、リング式の手帳は苦手で使わないんですけど、これは特別。

来年限定なので、何かにしっかり使わせてもらいたいと思いました。

せっかくですもんね。




さて、あと二つのプレゼントは?

一つ目は、クッキー型



結構大きくて、1個が8センチくらいあるんですよ。

どんな感じになるんでしょ??



もう一つはスカーフ。

 


パッケージを開けてみると、

 


大判のスカーフでした。

色合いが美しく、わたしの好きな雰囲気。


どこのだろう?と調べてみたら、

PYLONES というフランスの雑貨店のものらしい。

「地球の歩き方」のHP中でも紹介されてます。


そして、なんとなんと、

日本にも上陸してました!

「ピローヌ by プチコキャン」


このスカーフはシックですけど、

フランスにある「ピローヌ」自体は、カラフルな雑貨店ですね。

お店はちょっと「FLYING TIGAER」っぽい雰囲気ですけど、

フランスの雑貨店なので、

さらにおしゃれなものがいっぱいかも。

そのPYLONESを扱っている「プチコキャン」。

日本国内にも10店舗くらい展開しているみたいで、

行ってみたいと思いました。




ブログを書く励みになります!
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に+αノート「生活ノート」作成中!(2)〜年末年始のコーナー〜

2015-12-29 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


引き続き+αノート「生活ノート2016」の作成をしています。


「生活ノート」は、1年間でぼちぼち自分にとって大切な情報を書き入れていくノート。

だいたい前の年の年末から書き始めているものです。






このところは、

年末年始のコーナーを書いています。


と、いうか

必要に迫られて書いています。


「年末年始のコーナー」とは、

12月の最後の1週間ほどの細かい家事予定と

おせち料理の段取りを書く部分です。






今年は、25日まで仕事をしていたり、

その後の曜日のめぐりのタイミングもあって、

なかなか年末の用事の段取りがうまくいかず、

未だにぐだぐだしてますけど、

それでも一応少し書いています。

今年は予定というよりも、やりながら書いているという感じでしょうか。


でも、右側のおせち料理の内容、段取りについては、結構真面目に考えてます。

今年は栗原はるみさんの『haru_mi 冬vol.34』に載っている

おせち料理を参考に作ってみようかなと思ってます。

ちょっとオシャレに。




それに伴い買い物計画も。

ひとつひとつ書き上げていくと、

買い物も楽しみになります。


最後は、作り上げたおせち料理の写真を撮り、

それを貼ってこの部分は終わりになります。



↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉御坊〜菓子舗・鎌倉あまの〜

2015-12-28 | 食品


夫は最近、仕事で鎌倉に度々行っています。

その度に、

自分の好みでお土産を買ってきます。

今日もそのひとつ。

超美味しかったので、ご紹介。

「菓子舗 鎌倉あまの」の鎌倉御坊




出してみると、こんな感じ。



かわいい絵。大仏さまの焼印らしい。

最初お猿かなと思ったわたし・・・。

すみません。


食べてみると、さくっとした表面。

揚げ饅頭??

黒糖味の皮。

中にあんこが入っているのですが、わたし好みのあっさり系。

そのあんこの甘さがきたと思ったら、

次にふあっとゴボウの味と香りが。

美味しい!

プレーンなこしあんのものもあるらしい。

夫はプレーンな分とゴボウの分の2つを買って1000円だったと申しておりました。

プレーンな分は一緒にいた人に分けてあげたので

わたしたちの口には入らず!



さて、夫いわく、

店頭に、貼り紙があったようです。

この揚げ饅頭、どうもプレーンな分の話らしいのですが、

福山雅治が「龍馬伝」の撮影の際に共演者に差し入れとして用いたということです。

そう聞くと、

ますます美味しく感じてきた「ましゃファン」でございまする。

ああ、結婚しようがなにしようが、

ましゃはましゃ!


話はずれましたが、

これ、いけます!



↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除の途中経過〜大掃除のチェックリスト〜

2015-12-27 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


毎年のように作ってる大掃除のチェックリスト。

カレンダーの裏を使うことも多いのですが、

ちょうどいいのがなくて、

古い画用紙に書き出し、

今年もリビングの壁に貼りだしました。




これ、

「主婦日記」に書き上げたものとほぼ同じものです。




まだまだ、これからです。



でも、

こうしてみんなの目につくところに貼っておくと、

「掃除やって」と言わなくても、

だいたい我が家の男どもが動き出します。


「おれ、ここやるわ」

「ここやっといた」

いつの間にか終わっていることもあります。


わたしのストレスもかなり軽減。


「あれ、やって」

「これやって」

と促してもやってくれなければ、わたしのイライラも募ります。


否が応でも目につくところに貼っておけば、

ちょっとは気がひけるはず。


やる気があるところでしてもらうことで、

あちらにもこちらにもストレスがなくなる。



これでいいかなと思ってます。


それでも、

30日になっても終わっていないところがあったら、

「まだ、終わらない〜」と一応聞こえよがしに叫びますけど、

叫んで応答がなければ、

潔く×をつけ、

フィニッシュ。

いいことにしちゃいます(笑)。



↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする