夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

東京旅行記③

2005年07月09日 | お出かけ
2日目は、ホテルを10時前にチェックアウトし御茶ノ水駅へ向かっていると、いきなり荘厳な鐘の音が響いてきました 
『どこからかな?』と思っていると、駅の近くにあるニコライ堂(正式名は日本ハリストス正教会)からでした。日本最大のビサンチン様式の建築物だそうです。
鐘の音は約10分間続きました。後から知ったのですが、中は見学出来るそうです。この日、ニコライ堂の周りには誰もいなかったので、小心者の私は外から眺めるだけでした

ニコライ堂の周りをぐるっと一周していると、前から大きな旅行カバンを持ったおっちゃんが私に向かってきます。「??」と思っていると、「すいません、ここに行きたいんですが道を教えて下さい。」と紙を差し出されました。

「・・・。」

『おっちゃん、私も旅行者なんです。ここは初めて訪れたんです。』と思いながら、「私もこの辺りは分からないんです。」と言いました。
しかし、おっちゃんはしつこい。「ここなんです。」と紙を私に突きつけてきます。見ると「駿河台記念館」と書いてます。

『そういえば、さっき通った道にあったなぁ…』

私は知らない土地で、知らない人に、親切に道を教えてあげました。

おっちゃんから私は東京人に見えたのかしら?「自惚れもいい加減にしろ」と、どこかからゲンコツが飛んできそうです(笑)  まだ続きます…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする