夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

杉良太郎 座長勇退公演

2005年07月18日 | 歌舞伎・演劇.・映画
16日に杉良太郎公演を観に、新歌舞伎座へ行ってきました。
この7月の舞台で、杉様が座長を勇退すると知り、「これは観なくちゃ」と1階席を確保しました。

実は私は杉様のファンで、昔からちょくちょく新歌舞伎座へお芝居を見に行っています
「遠山の金さん」と言えば、私の中では「杉様」です。
他の人の金さんも色々見ましたが、やっぱり杉様が天下一品です

私が今回観た演目は、杉様が一番数多く演じている「拝領妻始末」です。

与五郎(杉様)とお市(葉山葉子)は相思相愛で結婚するはずでしたが、お市が主君の目にとまり側室となってしまいます。しかし、お市が主君に反発したため、主君が「お市の方を与五郎の妻に拝領せよ」と命じました。与五郎は喜んで受け入れ、二人は幸せな家庭を築きます。
しかし世継ぎが亡くなったため、お市が側室の際産んだ子供が世継ぎとなり、その生母として主君からお市を返せと指示されます。与五郎は拒み続け、藩主の理不尽さに我慢しますが、ついに怒りが爆発します。

与五郎の命をかけたお市を離さないという姿は、涙を流さずにいられませんでした
さすが杉様で、殺陣は見事でした。
最後は血を口から吐き出し、愛を貫く武士の美しい姿を見せつける熱演でした。



休憩中、新歌舞伎座名物アイス最中を頂きました。皮がパリパリで美味しかったです。バニラと抹茶を食べましたが、バニラの方がおすすめです 

続いて座長勇退口上です
歌舞伎以外で口上を見たのは初めてです。
金屏風を背に共演者を従え、「このたびの公演をもちまして座長を引かせていただくことになりました。座長をやめても、やるべきことはたくさんございます。なにとぞ末永く、お引き立ていただきますよう、御願い申し上げ奉ります」と挨拶されました。

さて、最後は杉様オンステージです。
金さんのエンディングテーマだった「すきま風」に始まり、今の「終着駅」まで。
毎回楽しみなのは、1曲ごとの杉様の衣装替えです。歌舞伎役者もビックリする程の早替わりで、楽しませてもらいました

もう一つの楽しみは杉様のおしゃべりです。涙が出るほど毎回笑わされます。
お客さんのことを「あんた」と呼ぶし、ため息ばっかりつくし、これが「えらそうで嫌い」と言う人もいるそうですが、私は大好きです。

今回は「はぁ~、ふぅ~(←ため息)。今、休憩してまんねん。お芝居でえらい出血して、貧血でんねん。」と言ったり、
「昔はお客さんも若かったから、『杉』と威勢の良いかけ声がかかったけど、今はお客さんも高齢化で『ふぎ~(弱)』」ってぼやいてたら、客席から「杉」と一声。
そしたら杉様がしばしの沈黙の後、「血圧あがりまっせ」って(笑)
もう、この杉様がたまりません。

座長勇退は残念ですが、杉様が口上で述べられたように、「まだまだやるべき事はたくさんある」とのことなので、頑張って欲しいです。杉様、これからも応援しています





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする