夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

東京散歩

2006年09月24日 | お出かけ
3日間とも歌舞伎を鑑賞したので、今回はあまり東京散歩が出来ませんでした。
でも、今回絶対に行きたかったのが泉岳寺です。
泉岳寺と言えば、忠臣蔵で有名な赤穂浪士や赤穂藩主浅野内匠頭長矩公のお墓があるお寺として知られています。



お墓もお参りしてきましたが、すべてのお墓に線香があげられていて、時間が穏やかに流れていました。

このお寺には赤穂義士記念館があり、義士の遺品が納められています。
また忠臣蔵についてのビデオも上映しています。

↓これは水琴窟です。
この水琴窟と全く同じ物が、夏に行った赤穂の花岳寺にもありました。





このお寺は本当に静かで落ち着く場所です。
でも境内には、浅野内匠頭が切腹した時にその血がかかったと言われる石と梅、また吉良上野介の首を洗った井戸もあり、ここで本当にあんな事があったんだなぁとしみじみ思いました。
赤穂の義士がここへ報告に来たんだなと考えると、お天気の良い空の下でボーッとセミの声を聞き、どこからか水の音も聞こえてくる一時が、とても平和に感じられました。

さて、この後は歌舞伎をたっぷり堪能し、「夜の銀座はなんて明るいの」と驚きつつ、ホテルに向かいました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする