須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

上高地帝国ホテル アルペンローゼ

2013-11-07 08:27:00 | 自然風景
2013年11月7日 <母>

夜行バスを朝5時25分に大正池で降車。
帰りのバス16時15分まで、約11時間あるので、
今回は徳沢まで行けるのが楽しみでした。

大正池から河童橋までは通常ほぼ1時間、写真を撮りながらなので
2時間くらいかなと思っていました。
ところがなんと、12時になってもまだ河童橋より手前。

これには我ながら呆れましたが、この調子ではとても徳沢まで
行くのは断念せざるを得ません、明神池までに予定変更。

出発前、帝国ホテルでランチをしたいなと思っていたものの
お昼時間は徳沢あたりにいる予定だったので諦めていましたが
不幸中の幸いか、災い転じて福となったか、帝国ホテルはこの近く。
もう行くっきゃない。
というわけで行って来ました、レストラン アルペンローゼ。
ドーマーと赤い屋根は帝国ホテルの象徴。






平日なので空いていて、予約無しでも一組待ち。
その間、入り口前にあった綺麗な黄葉の木を撮りながら待ちます。
帰宅後、何の木か<父>に聞いたら、タラノキとのこと。






仰いで見上げる大きさだったので、これがあのタラの芽の?と
びっくり、しかもこんなに綺麗に色づくのにもびっくり。






こういう葉っぱを、奇数2回羽状複葉と言うそうです。
先端が1枚なので奇数、茎からさらに茎が出ているので2回・・・
これ全部で1枚の葉とは驚きです。






これは葉の一部分で、しかも横を縦にしています。
まぎらわしいですね、スミマセン。






名前が呼ばれてテーブルに案内される、オーダーは迷わずオムライス。
とあるブログで見て是非食べたかったのです。
サラダ付きで2800円+コーヒーと税サービス料で4000円超ですが、
お肉ゴロゴロハッシュドビーブの乗った卵フワフワオムライスは、とても
美味しいものでした。

コーヒーはお代わり自由でしたが、時間が無くて出来なかったのが残念。
で、写真は?
ケータイとかコンデジ位だったら撮れたけど、ごっつい一眼で撮るのは
さすがにためらわれて・・・

外から見たアルペンローゼです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする