須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

須玉の赤い木の実

2013-11-25 07:19:37 | 樹木
2013年11月25日 <父>

先週は、アイソン彗星中心に生活していた感があります。
11月24日の朝も頑張って観察したのですが、低空の雲に阻まれ、
水星と土星は見えたものの、あと一歩で彗星は見られませんでした。

今日は、11月9日に須玉のミニ雑木林で見た赤い木の実を4種ご紹介します。
一番印象深かったのがこのオトコヨウゾメ。たまたま、木の実が葉の上に
のってしまった様です。
木の実で影になった部分が黄色く残っているのが面白いですね。





これはカマツカの実。ずいぶん大きくなったため剪定した時に、
枝先についていました。





いつも虫に葉を食べられてしまうニシキギにやっと実がつきました。





最後はツルウメモドキの実。10年ほど前に一株植えたのが急成長し、周辺で実生の株も
たくさん見られるようになりました。他の木に巻きつくので増えすぎると問題ですが、
この可愛らしい木の実を見ると、バシバシ剪定するのを躊躇します。


 2013年11月9日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする