いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

カラフル野菜で畑納め

2012-12-26 12:13:37 | 野菜の栽培

先日奥の臼歯のカバーがとれてしまい、

久しぶりに歯医者さんのお世話になったわけですが

人間の永久歯は皆さんご存じのように32本。

その内訳は

臼歯20本、門歯8本、犬歯4本から出来ています。

臼歯は御飯や麦などの穀類を噛む歯、門歯は野菜を噛み切る歯、

そして犬歯は肉などを噛み切る歯と・・・

雑食の人間が長い食の歴史とともに作り出してきた口の中の構造です。

穀類を噛む歯:野菜を噛む歯:肉を噛む歯=20:8:4=5:2:1

と久しぶりに計算をしましたが、

日々の食事もこれらの歯に比例して取ることが

自然に添った食事ということかも知れませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、先日のこと、我が家から車で5分ほどにある畑で今年最終の収穫。

この収穫が終われば畑仕舞いとなります。

家から出るまでは億劫なのですが

えいっ!と発奮し、外に出れば

気持ちのいい空間の中に身を置くこととなります。

 

さて・・・畑の様子はというと、

えいっ!という発奮とともにすっかりカメラの事をわすれてしまい

約2時間程度の農作業の後に家に帰ってから撮影することに。

今回収穫したのは 

 

皮が黒い「黒丸ダイコン」

手前が8㎝の大きさで奥は5センチ程度の大きさで、大きさもまちまち。

 

 こちらは「飛騨赤カブ」

一番大きいので直径12センチほどの大きさで

手前は8㎝程度の大きさです

 

 こちらは「アヤメカブ」といって、紫と白のツートンカラーのおしゃれなカブ

そして、奥に2株ほどあるのがちょっと珍しい「黄金カブ」

黄金と言うには・・・ちょっとほど遠いですが

果肉も明るい黄色でサラダに入れるととっても綺麗な色合いになります。

 

他には・・

いくらあっても助かる冬だいこんに白菜が収穫することができました。

 

 

黄金カブと先日紹介したキクイモで作った

「黄金カブとキクイモのスープ」

トッピングはニンジンの葉っぱを乾燥したもので、

まるでパセリのように使えて大変重宝します。

 

 

 「セミベビーリーフand黒丸ダイコンのサラダ」

カリカリにしたシラスをトッピングして。。。

 

 

「ルッコラと飛騨カブ・アヤメカブ・黄金カブのサラダ」

 

ドレッシングは、先日紹介した

「血液サラサラ長寿漬物で作ったピンクのドレッシング」

このドレッシングが、すっかり家族のお気に入りになっちゃいました。

 

 

近くで見るとこんな感じで・・・ほんのりピンクが

早く早く野菜食べたい!!と食欲を誘います。

 

さて、我が家の庭にある小さなキッチンガーデン。

植えているのは・・・

上のサラダにつかっている

ルッコラ・ワサビ菜・ちょっと大きくなった東洋野菜のセミベビーリーフ

チンゲンサイ・カラシナなどなのですが

これらは殆どがアブラナ科の植物たち。

寒い冬を乗り越えて

春になると太陽の光を求めて茎がどんどん伸びはじめ

薹立ちを始めます。

その薹を摘み取って食べると

これが、「菜の花」といわれる黄色い花を咲かせる野菜たち。

菜の花は

冬に溜まった毒素を外に出してくれる「緑黄色野菜のホームラン王」

春には不調になりがちな体調を整えてくれる重要な助っ人となってくれるわけ。

だから、

秋にはアブラナ科の植物を庭に植えると

秋から冬にかけてこ~んな感じに収穫して

そして春になると今度は菜の花として収穫できる

「2度楽しめるお野菜」となります。

小さな庭があったら、すこしでも野菜を植えると

庭生活がとっても楽しくなること請けおいますよ。

 

 

 

     12月23日撮影「冬のキッチンガーデン」

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一杯のお味噌汁 | トップ | 韓国家庭料理と古代米リース... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チョロピコ)
2012-12-26 14:46:25
こんにちは。
今回、歯のお勉強が出来ちゃったわ
有り難うね。 
ところで
蕪ってこんなに種類があるんですね
サラダぴったんこのドレッシングでしょうね!
それにしてもくるくる活動しておいでだから、いしころちゃんにとって休眠中は無いってことかいな・・・?!
愛しのキッチンガーデン=イコール秘密の野菜園ですね
Unknown (らうっち)
2012-12-26 21:11:59
いろんな種類のカブを栽培していたんですね。
ところで
「血液サラサラ長寿漬物で作ったピンクのドレッシング」
の記事っていつ頃の分でしょうか?
多分私がまだ訪問させていただいてない頃ではとと思うのです。
美味しそうなのでレシピなど見たいな~と思いまして。。。
Unknown (エリオ)
2012-12-27 06:37:25
カブにこんなに種類があるとは知りませんでした。
うらやましいですな こんな菜園が出来て・・・・・
黒カブ、黄金カブ初めて見ました
それぞれ甘味とか違うんでしょうか?

借家住まいでしかも2階
小さなベランダしかないので プランターが精一杯
来年は 体調が良かったら
プチトマト、ピーマン、茄子に挑戦したいな
チョロピコさんへ (いしころとまと)
2012-12-27 11:01:39
菜食主義の方も増えてますが
やっぱりお肉は少しでもとったほうが
やる気、元気、勇気がでてきますから・・・
そう言う意味で「歯」のお話しをさせていただきました。
カブの種が余っていたので
最後にふりかけみたいに畑に蒔いておきました。
気がついたら、カブができていたという次第です。
私はしっかりと眠る方です。
あまり体力がないほうなので、お昼寝は大好き。
ぐ~~と眠たくなると
なにも考えずにぐ~ぐ~寝てますよ。
らうっちさんへ (いしころとまと)
2012-12-27 11:06:25
おはようございます。
この記事は先日のt-1グランプリの記事で書いたものです。http://blog.goo.ne.jp/shihoko01/e/c125a839561dfb6938f025becd1484ad

詳しいレシピは載せてませんが、文章を読んでいただけるとわかるとおもいますよ。
血液サラサラ長寿漬け物の、ピンクのつけだれに、オリーブオイルと潮コショウを入れて下さい。フレンチドレッシングを作るような感覚ですね。そうするとちょっと甘めのドレッシングができますし、なかにはタマネギのサラサラ成分が流れておりますので、とっても体にいいドレッシングだと思います。
エリオさんへ (いしころとまと)
2012-12-27 11:08:26
エリオさん、おはようございます。
ほんとカブも品種改良が進んでいて
いろいろなカブが今あります。
種から栽培すると、成長を楽しめてとっても楽しいですね。
黒丸大根は辛みが強いだいこんで、黄金大根は
辛みが少ないです。
どちらもサラダに入れるといいアクセントになりますよ。
Unknown (あけみ蝶)
2012-12-27 21:34:44
こんばんは。
一日があっと過ぎ去ってしまいます。
朝起きるとうっすらと一面銀世界・・・
寒いです。
久しぶりに歯科医者さんにいったんですか
私は、歯科は、定期健診で歯石とりに行っています。
食事の後ハミガキしていても奥の方が歯石が残ります。
歯によって役目いろいろあるんですね。
若い時、食事の後おじいさんが、食事の後、爪楊枝で歯をほじくって
きたないなぁと思っていましたが・・・
年齢になると歯と歯の間が空いてきて・・・
やっと気持が解かるようになりました。

そうそうお肉と卵でも白身を食べる方がお肌フリフリになるそうですよ。
いろいろな野菜が収穫ですね。
「アヤメカブ」はこちらでは見ませんよ。
黒ダイコン今年は作れませんでした。
まだ種残っているんですが・・・
美味しそうお料理・・・
家族の皆さん幸せですね。

姉弟で力を合わせて作った「シンプルイチゴショートケーキ」素敵ね。
いしころとまとさんのケーキも・・・
弟さんは、将来何になられるかなぁ~~。
楽しみですね。
Unknown (kazutyan)
2012-12-27 22:08:50
歯の内訳始めて知りました。5:2:1論確かに理に適っていますね、今はどうも菜食が1にも満たず肉食が2を超えているようで、大腸がんが増えているのもそれが原因とか。
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-12-28 10:20:39
あけみ蝶さん、こんにちは~
歯医者には良く行くのですが
虫歯がなくって、いままでからぶりばっかりだったんですよ。
でもこれはいいからぶりですね。
最近私も歯と歯の間が開いてきて
爪楊枝確かに使うようになりました。
それと唾液の出も悪くなりますね。
年とともにいろいろと不具合がでてきております。

クリスマスは子ども達がケーキを作る
恒例の行事になってます。
これがまた楽しそうで!!
見ている私までとっても幸せ感じますよ。
弟は将来なんになるんでしょうね。
食いしん坊だから・・私と同じ
食関係かな~とおもっておりますよ。
kazutynへ (いしころとまと)
2012-12-28 10:21:58
kazutyn,こんにちは
さすが、そこに目が行きましたね。
私が暗に言いたかった事なんですよ。
それでも肉も必要ですから
お肉の2~3倍は野菜とるといいですよね。

コメントを投稿

野菜の栽培」カテゴリの最新記事