いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

暑中お見舞い申し上げます

2008-07-31 20:42:08 | Weblog

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

 なかなか梅雨が明けなくって、

 

塩漬けした梅を天日干しできずにいらっしゃる方も

 

多いのではないのでしょうか。

 

天気予報を信じるならば・・・

 

来週は天日干しができるかも。。。

 

 

 

 

今日は久しぶりにお庭の様子をお届けいたします。

 

夏に向かってパワーいっぱいのお庭です。

 

どうぞご覧になってくださいね。

 

 

 

 

 

 突然ですが・・・

 

 

 

 

庭に遊びに来た「すずめ」

 

飛翔の瞬間です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「エキナセア」と「トマト」と「バジル」

 

トマトは大きな実が付いてますがまだ赤くなってませんね

 

バジルは3種類種まきしております

 

「ダークオパールバジル」と、普通のバジルとちょっと珍しい「タイバジル」

 

エキナセアはアメリカで人気のハーブ

 

葉っぱを煎じると風邪の予防にいいんですって。。。

 

 

 

 

 

両生類の苦手な方はごめんなさいね

 

 

 

庭に棲む大きなカエル

 

庭石のにゃんこの置物に睨みをきかせております

 

実は、このカエル 

 

車の多い道路に迷い込んでいたのを

 

交通事故に遭わないようにと、

 

娘が庭にわざわざ持ってきたカエルです  

 

 

 

 

 

 

 

  ミニトマト「アイコ」

 

楕円形が可愛いですね

 

実なりがよくって、お勧めの品種です。

 

F1種開発の親、サカタの種で開発した品種です

 

赤くなった行くのが茎に近い方から、と言うのがわかりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ「マダム・フィガロ」

 

フランスデルバール社のバラ

 

フランスの貴婦人のフリフリが一番似合うバラとして紹介されております

 

フランスのバラは華やかな中にも優雅な面もちで

 

とっても素敵ですね

 

 

 

 

 

 

 

3年目にやっと実を付けた「巨峰」

 

昔ながらの家のひさしに蔓をぐんぐん伸ばしております

 

そして、この延長上にはブラックベリーがたわわに実をならしております

 

ブラックベリーは我が家の夏の日除けと夏の栄養源

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「憩いのテーブル」

 

かぼちゃは八百屋から買ってきたものですが

 

収穫物で遊んでみました

 

お花のアレンジも夏の色合いで元気に、

 

リーフレタスと紫蘇の葉っぱが脇役を務めております

 

そして圧巻は手前の大きなト・マ・ト

 

実はこれは収穫物といっても、私の庭のものではなく

 

畑友の吉ちゃんのトマトです

 

立派な立派なトマトに、思わず怠け者のいしころとまとは

 

深々と一礼をしてしまいました 

 

 

 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうもろこしとかけて・・・ | トップ | ポン酢・めんつゆ・簡単夏料理 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホワイトベアさんへ (いしころとまと)
2008-08-03 17:11:24
うまいところついておりますが・・

ホワイトベアさんのお名前は?

そうね~~雪国のイメージでつけさせていただきました。

薬膳の桃猫さんの名前も私が名付け親でございます。。。

次の投稿が旬の野菜を使ったお料理です、
旬の野菜は夏ばて防止に最適ですから、そちらにも目を通してみてね。(たぶん、投稿のアップと同時期にコメントを入れてくれたのでは?)
改名しまあす (ホワイトベア)
2008-08-03 14:58:32
尾も白い***という解釈でよいのでしょうか?
ともあれ、お名を頂戴したので、今後はこれでいかせて頂きます
薬膳!!毎年夏にバテる私には、気になる言葉です。
今日もおとこ組の海水浴に付いていけず、ひとり寂しく留守番でした。今度、バテバテ予防の一品を教えて下さいではでは
ホワイトベアーさんへ (いしころとまと)
2008-08-02 21:59:05
悪戦苦闘なさったの?
2行に込められた苦労がひしひしと伝わってきます。
ところで携帯からでしょうか?
のところをクリックすると、画面上は中カッコのhiyodoと画面上は現れますが、最後に投稿を押すと、私がアップするときにはちゃんと絵文字で表示されるんですね。

昨日はも~~お疲れでした家に帰って、あっという間の爆睡。
今日も1日薬草の勉強会で、これから爆睡体制です。。。
ホワイトベアさん、これからもお付き合いをお願いね、
やえちゃんに続いて、たのみまっせ!!
(ところで、ホワイトベア?の意味わかった?)
初コメントです (食コンの熊谷でーす)
2008-08-02 20:38:58
やーっとアクセスできました。夏のお庭もまたまた素敵ですねえ。今度是非見に行かせて下さい。絵文字がどうしても入れられなかったので、今日のところはこの辺で失礼しまあす!
姪っ子2へ (しほちゃん)
2008-08-02 06:52:44
「巨峰、食べに来てもいいか」って、聞くより先に、巨峰の木の下でおくちもぐもぐ食べているのは、、、
もしかしたらakiちゃん?(笑)

もうじき、ブラックベリーもいっぱいだよ。
お盆にはあえるかな~~?
tomoも会いたがってるよ。
kazutyanへ (いしころとまと)
2008-08-02 06:47:34
みやぎはよく分からない天気です。
今日も雨が降りそうな天気で、からっっとあっぱれ夏空には程遠いです。
我が家のお庭は花野果村(はなやかむら)
主役がいっぱいで、お庭は私にとっては天国の村で~~す
やえちゃ~~ん (しほちゃん)
2008-08-02 06:44:20
やえちゃん~~ん、さっきまで会ってたのに・・・
改めて、暑中お見舞い申し上げます。。。
またまた楽しい牛乳ソムリエの1日でしたね。
え、ほんと訳わかんないしほちゃんですって?
(私は私らしく。そうそれが大切。)
はい、絶対牛の体重は5トンです(笑)
やえちゃんしっかり覚えてね。バスの中でしっかりレクチャ~~
エッ、変なこと言わないでって。インプットされたデータはなかなか元には戻らない。大変だ~~
だって肉牛ならば、1年間遊んで暮らせるよ~~
そんな牛を遺伝子組み換えで作らなくちゃ、って。
そんなこわいよね~~人間の都合で勝手な遺伝子組み替え、だからNON GMO!
私と違ってやえちゃんはしっかり者。私の様に変な事は言わないはずだから、宜しく頼みまっせ!!
巨峰 (姪っ子No2)
2008-08-01 22:01:02
巨峰、今度食べに行ってもいいですか?♪
Unknown (kazutayn)
2008-08-01 20:58:44
そちらはまだ梅雨が明けていないのですか?こちらは梅雨明けの後少し旱魃気味です。
お庭拝見、なかなかバラエティーに富んで役者揃いでいろいろな演出を楽しめますね、憩いのテーブルの藍染は素晴らしいです。
夏? (やえ)
2008-08-01 20:52:28
暑中お見舞い申し上げます。
ほんと、訳わかんない天気が続いてます。夏は夏らしく、私は私らしくありたいものです。
しほちゃんの写真センス、いつも感激。
すずめさん、チュンチュンってはばたきながら鳴きそうですよ。
巨峰やブラックベリーのお楽しみもあっていいですね。
最後の収穫物のテーブルが豪華で、、、。素敵な夏らしい色ですね。
暑中お見舞いにぴったりでした
いーちゃんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:27:55
息抜きになった?
カエルはあまりに大きいので、苦手な人には可愛そうかな、と思ったのですが、一番人気で良かったです。

勉強頑張っているようで、フレフレ、い~ちゃん!
暗記地獄がいーちゃんをマイスターの天国?にお連れいたします。
改めて、フレフレ、い~~ちゃん!
そうそう、いしころとまとは、トマトをわざわざカタカナに直す必要ないですよ。
名前だけでも長いので、大変ご苦労をお掛けいたしますね。
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:23:46
トマトは吉ちゃんの愛情トマトです。
おおきいでしょう~~ 立派なトマトがとれるのは吉ちゃんの野菜にかける愛情が多いからなんでしょうね。
タイバジルはお花が綺麗です。これは花を咲かせて上げようと思っております。
ダークオパールバジルは夏には紫色が抜けてしまいます。そして秋には又綺麗な紫色になるんです。
バジルも個性があってそれだけでも楽しいですね。
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:20:54
野菜ソムリエ最近色々なメディアで取り上げられておりますよね。
梅雨明けもそうですが、東北はまだまだ野菜ソムリエの活躍の場が少ないです。。。

吉ちゃんのトマト食べちゃいました。果肉が詰まっていて、ジューシー。モロヘイヤと和えて美味しかったですよ。
ご馳走様!!
しんこちゃんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:17:59
我が家のマイクロトマトは鉢植え。可愛い実が付いて、少しづつ色づき始めております。
プリッキーヌーは、まだ実がなっておりませんがこれも一夏の楽しみ。
丸森のしんこさんも変わった野菜が好きなんですね。
私と同類?
かおりんちゃんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:15:39
ぜんそくひどいの?
かりん酒咳にいいそうですよ。
マダムフィガロ、ころっとして可愛いです。
かおりんちゃんのまん丸お目々で睨みをきかせても
子供にはそんなに効かないのでは?
お庭今は蚊が多くって、手入れもできません。
花がいっぱいの来春にでも、お庭を見に来たらいかが?
桃猫さんへ (いしころとまと)
2008-08-01 20:12:06
私の周りには夏のお化けがお二人。。。
まきちゃんも、怪談劇場をこの夏始めたようです。
ひゅ~~どろどろ
エキナセナ調理したことないです。
どうするんでしょうね。よく薬局でエキナセア茶が売られておりますよね。
あの藍染め、5月にオープンガーデンの時にもあったのに・・・話と食べることに夢中で気が付かなかったのね~~
じん子ちゃんへ (いしころとまと)
2008-08-01 19:59:40
エキナセアいいですよ~~夏の日射しのように元気いっぱい。
咲き始めが7月で11月まで咲いております。
ものすごくなが~い花期です。
今オレンジのものや二重のものもあるようですよ。
カエルちゃんは癒し系? (いーちゃん)
2008-08-01 16:43:29
こんにちは。
暑中お見舞い申し上げます
はっきりしないお天気です。
私が小学生の頃の仙台は、毎日このような天候ではなかったでしょうか?
とうもろこしを食べる→夜涼しい→朝のトイレは大混雑失礼しました。

マイスター試験に向けて暗記地獄に突入です。
いしころトマトさん宅のカエルちゃんにはとても癒されますね
さて、休憩おわりまた暗記地獄に行って参ります。
Unknown (あけみ蝶)
2008-08-01 13:32:50
こんにちは!
素敵なお庭ですね。
バジルも種蒔きからですかすごい~~。
我が家には、小さなカエルはたくさんいますが。
こんな大きいカエルはいません。
>娘が庭にわざわざ持ってきたカエルです
優しい心をお持ちですね。カエルも幸せですね~~。

バラ「マダム・フィガロ」ピンクのグラデイションが綺麗です。
わぁ~~「巨峰」もできているんですか。
最後のテーブの上の野菜達・・・大きなトマト美味しそうです。
Unknown (吉ちゃん)
2008-08-01 11:47:49
おはようございます。 我が畑のトマトまで紹介してくれてありがとうございます。
東京はもう梅雨は明けて毎日蒸し暑い日が続いています。仙台はまだ涼しいみたいですね。
昨日の読売の夕刊に“野菜ソムリエ”の記事が出ていました。読んでみてください。もし見られなかったら送ってあげるよ。
おかしな天気 (しんこ)
2008-08-01 11:33:23
はっきりしない空模様ですね・・・
梅雨も明けたのに・・・
きれいなお庭とかえるさんで癒されます。

ああーっ、とため息が出そうなくらい雑草と戦っております。
それでも負けてしまい、父ちゃんに草刈機で刈られてしまいました。
これでひと息できますが、すぐ復活するだろうな
8月も忙しくなりますぞ、気合でがんばります。
我が家のマイクロトマトも色づきはじめました、でもジャングルになっちゃった。
何個収穫できるかな
ザ・パワー (かおりん)
2008-08-01 00:16:51
おフランスの「マダム・フィガロ」美しい!私、昨日、悪友に「喘息・マダム」と名付けられたばかりです薔薇にはほど遠く、どちらかと言えば、なかなか寝ない二人の子に睨みをきかせるカエル…。でも、花野果村のアイコや巨峰、お花に癒され、みなぎる自然のパワーをガシッと受け取りましたいやぁ、実際に見てみたくなりますね
涼しいね~ (桃猫)
2008-07-31 23:27:52
絶好の草取り日よりの今週~
憩いのテーブルからは、夏と爽やかさがつたわってきました。
コリンキーですね!浅づけにするの?

藍染大好きです、ご自分でそめたのですか?

エキナセアは免疫増強で、ハーブティーにして飲んでますか?
以上質問終わります~
けしの花見たい。どっからか、種とんできて庭にはえてるだけで書類送検なんだって~怖いね!
真夏の怪談、、ひゅうどろどろ~

明後日薬科大で、昼食でるみたいよ。なんだろね!
彩りいっぱい (じん子)
2008-07-31 21:39:12
この梅雨と暑いのが交互にくる中、
いしころさんのお庭は生き生きしていて
花いっぱいなんですねえ。

エキナセア、あこがれてはいるんだけど
なかなか手がでない花。夏の庭に映えてますいいな~
薔薇もトマトもですが、圧巻なのは最後のテーブル。色がきれー。イタリアかどっかの絵画みたいですあ、よくみたら、布が藍染めだった。和洋コラボ~

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事