いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

鮭、丸ごと一本

2008-01-20 17:50:54 | クッキング

毎年、神奈川に住む兄から東京築地の立派な荒巻鮭が届けられます。そうすると滅多に出番のない出刃包丁の登場。シンクの奧から取り出して、解体作業の始まりとなります。 腹や頭の塩を洗い、ふきんで水気を拭いてまな板の上に置き、胸びれの付け根から頭をおろし、胴を三つ切り。二枚におろして、半分は姉の家へのお届け用、そして残った半分と頭を調理することとなります。 頭の部分は二つに割り、まず鼻筋に当たる“氷頭”の部分をこそげ取ります。 “氷頭”は、半透明の軟骨。成分はタンパク質が主だそうですが、それを酢漬けにするとコリコリとなかなか美味しいわけです。

 

鮭の鼻筋“氷頭(ひず)
半透明の軟骨の部分です。

 

 

氷頭は一晩酢漬けにして臭みをとります。
なますを作ってその上に氷頭を盛りつけます。
お酒のさかなに抜群。

 

 

頭のアラの部分。赤色カロチノイドの色が
何とも鮮やか。

 

 

 

冬野菜とアラを使って石狩鍋を作ります。
どんぶりにたっぷりとよそって頂きます。

 

 

 

青森の漬け物
「塩ざけ入り野菜漬け」

「塩ざけ入り野菜漬け」は、鮭のとろりとした感じと麹の甘みが、野菜のうまみを引き立ててくれる一品です。新巻鮭のふっくらとした身の部分を使って作る漬け物。

            ーーーーーレシピの紹介ーーーーーー

1 ダイコン(500㌘)、人参(1本)、キャベツ(半分)を切り、3%の塩で一晩漬けます。ダイコンは銀杏切り、人参輪切り、キャベツざく切り。

2 麹100グラムは熱湯をかけて一晩ほどおいて粥状にしておきます。

3 塩鮭は薄切りにし、赤唐辛子は種を抜きます。

4 2日目に、1,2,3,を混ぜ、重しをつけ、冷たいところで漬けます。

これは日持ちがよく、10日がたった頃が一番味がなじんで美味しい漬け物です。

 

    野菜やお魚を使ったレシピがこれからぞくぞく・・・・登場致します。

 是非とも東北の郷土料理を楽しみにしてください。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬景色・日本海 | トップ | 金時にんじん »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ななちゃん)
2008-01-21 06:41:40
我が家も「氷頭なます」つくりますよ(^^)v
これ以外に美味しいんですよね。。。
でもいしころさん凄い。。。
新巻鮭捌いちゃうんですね(笑)
ほんと、これは捨てる所が無いんですよね。
どのお料理も美味しそうに出来てて涎がでそう(笑)
青森の漬物は初めてです。
これは新巻でないと出来ないのでしょうか。。。?
是非手に入ったら作りたいですね(^^♪
これから続々出てくるレシピ、楽しみにしていますよ(笑)
おはようございます (もんぺばあさん)
2008-01-21 10:05:41
義兄が市場で働いていた頃は たくさんの魚を買ってきてもらいましたが、定年退職で退いてからは・・こんな素晴らしい鮭1本はなかなか手に入らなくなりました。

野菜ソムリエとしての知識と 研究心。 それらを取り入れたお料理のレシピ本。そんな本の制作が待たれますね~ いかがでしょうか?
Unknown (吉ちゃん)
2008-01-21 22:50:02
いしころとまとさんは料理が得意なんですね。鮭の殆どを利用されて無駄がない・・。さすがソムリエの腕でしょうか? 東北の郷土料理また食べて見たくなりました。
ななちゃんへ (いしころとまと)
2008-01-22 10:05:26
「塩ざけ入り野菜漬け」を作るとき、いつも普通の塩鮭で作れないのかな?と思うのですが、今まで使ったことはありません。新巻か、又は刺身用のサーモンを使います。お刺身用のサーモンはしっかり塩を絡めたほうが美味しいです。一度、スモークサーモンでも試してみたいとも、思っております。
 続々と言った後で、少し後悔をしております(笑)が、少しずつ東北の郷土料理を紹介したいな、と言う思いはあるんですね。郷土の母の味を私自身もう一回見直していきたいと思っております。
もんぺさんへ (いしころとまと)
2008-01-22 10:14:37
レシピ集なんてとても恐れ多くて・・・私も勉強中の身ですので、ヒヨッコと言うことがすぐにばれてしまいますので(笑)
そうですね、私の夢は栽培をメインにした食育。種から命が育ち、そしてやっと収穫の日を迎えるまでの長い命の流れを、一人でも多くのかたに感じてもらいたいと思っております。お料理はだからシンプルがもっとう。さっと洗って食卓へ。そして皮も全部使って無駄のないお料理の提案が、家庭菜園でできる究極の安全な野菜のアピールになると思っております。
 
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2008-01-22 10:20:21
吉ちゃんの、その言葉を実は待っていました(笑)
東北の郷土料理ですね。OKですよ~~
もう吉ちゃんの言葉一つで探求心がもりもり。さてと、これから鞄に荷物を詰め込んで、東北食の旅に出発。いろんなレシピの収集に行かなくちゃ
Unknown (ロザリンコ)
2008-01-22 10:25:59
鮭をさばけるなんてサスガ~。
お漬物とっても食べたいです。
お正月に氷頭なますが好物ですが、お魚屋さんで買っていました。薄く切るのが大変なのに・・・。
丸ごと一本よく昔にお歳暮に頂いていましたよね。
今は切り身パック入りのようなお歳暮が多くなりました。核家族が多くなり大きな魚をさばく機会が減ったのでしょうか。
実家の大きいまな板と出刃包丁を思い出し母が生きているうちに習っておこうかなぁ
ロザリンコさんへ (いしころとまと)
2008-01-22 21:37:27
ロザリンコさん、鮭のお漬け物、会社の人と食べちゃいましたので、今度はダイコンの辛味麹漬けをごちそう致します。田舎の味をお楽しみにしていてくださいね。
私も母が白菜漬けを漬けるそばに座って、いろんな話しをしながら白菜漬けの漬け方を教わったものです。白菜を2つに切るとき包丁は途中まで入れて、それからは手で裂くんだよ、と笑いながら教わったものです。でも、自分で漬ける白菜はやはり母の白菜には到底勝てないようです。


コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事