いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

「野菜と花の寄せ植え」セミナー

2012-05-07 17:48:40 | セミナー・テレビなど活動報告

無事、エコノハの「野菜と花の寄せ植え」セミナーも終わりました。

 

当日は晴天に恵まれ、12時丁度からイベント開始

次から次へとお客様が訪問して

なかなか写真をとることが出来ないほどの盛況ぶりでした。

 

ほぼ12時からお客さんがいらっしゃり・・・

 

 

 

次から次へと「野菜と花の寄せ植え」が出来上がっていきます。

 

 

多賀城からいらっしゃった方ですが・・・

あらら、

おひさしぶりね♪

 

 

 

寄せ植えをしたプランターには・・・

最後の仕上げで

小さなプレートに自分のネームを入れていただきます。

これがまた、皆さんとっても楽しそうに作るんですね。

自分で色々考えて作るから・・・

この小さなプレート一つで

「自分で作った《myキッチンガーデン》だよ!」という思いが

更に高まっていくんですね。

 

ほんとうに多くの親子連れにきていただきました。

一気にいらっしゃるので、手が追いつかず

同行してくれた姉も(奥)

急遽、寄せ植えの指導員に!

「最初に、土は、このラインあたりまで入れて下さいね」

とでも言っているのでしょうか。

 

 

「僕がつくるよ!」と積極的なこの子

お母さんが手助け?で一緒に寄せ植えを作っていきます。

 

「はい、ここにリーフレタスの苗を植え込んでね」

 

 

 

みんな一生懸命に野菜と花の寄せ植えを作っていきます。

そろそろ・・・・

手前の子は出来上がり・・・でしょうか。

 

 

「それじゃ最後にプレートに名前つくろうね。」

小さなプレート相手に真剣に書いていたのですが・・・

最後に見せていただいたら

とっても可愛い桃色の表札ができあがったようです

 

 

 

私はこの小さなプレートを「表札」と言っておりましたが

直系30センチ以内の小さなキッチンガーデンは

そのまま、居心地のいい我が家のようなもの

朝起きて、お水をやるたびに・・・

野菜たちが収穫の時を迎えるたびに・・・

そして元気な花が咲くたびに・・・

自然を身近に感じることの出来る

小さいけれど・・・

生きていることの幸せを感じられる

空間となってくれます。

 

 

 

日々の食卓に・・・季節の花が飾られて

そして摘み取ったばかりの新鮮な野菜があったら

それだけで素晴らしい食卓になりますよね。

小さなプランターに寄せ植えした「野菜と花の情景」が

そのままそっくり食卓上にも展開されるわけです。

 

 

  

あの小さなプランターを自宅に持っていった皆さん 

きっと・・・

朝は、幸せそうに、お水をやったんだろうな。。。

水が弾ける赤リアスカラシナの微妙な色合いや

ロロロッサに朝日が溶けこむような美しさに

目を奪われてたりしてるんじゃないかな。。。 

光が大好きなガザニアも

今頃元気いっぱい咲いているだろうな。。。 

ランドセル背負った娘さんが

「いってきま~~す」と声かけて

元気に学校に行ったのかな。。。

 

小さな小さなキッチンガーデンだけど・・・

家族の幸せな情景が

目の前に浮かんできて

パソコンのキーを打ちながら

今・・・

自然と笑みが浮かんでくる

自分が・・・

おります。。。

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメンボとザリガニ | トップ | ホームフルーツ栽培 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パールさんへ (いしころとまと)
2012-05-12 19:12:26
姉は昔から私のお手伝いをしてくれてましたのよ。
いざというときに気兼ねなく頼める姉が
そばにいるので大変助かってます。
お近くだったら
ぜひともいらっしゃって。。。と
お声掛けするのですが。。。
手作りプレートもパールさんの手にかかったら芸術作品になりそうですね。
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-05-12 19:09:45
あけみ蝶さん、こんばんは
住宅展示場、親子連れがいらっしゃるので
親子で楽しめる内容にしたいと
ずっと思っていたので
結果皆さんに楽しんでいただいて
よかったです。
もしかしたら、ブログに野菜と花の寄せ植え
載せているのかしらね?
どんな寄せ植えかとっても気になります。
プレートは買ってきたものです。
名前をつけて頂くだけでしたが
皆さん個性が出て、見ているだけで
楽しかったですよ。
こんばんは (パール)
2012-05-11 22:22:00
野菜と花の寄せ植えセミナー好評でしたね。
お姉さんがお手伝いしてくれて楽しそう~

私も近かったら参加したいです。

手作りのプレートつくりも楽しそう~
Unknown (あけみ蝶)
2012-05-10 21:34:33
こんばんは。
「野菜と花の寄せ植え」セミナー
の様子・・・
大人も子供も皆さん楽しそう~~。

小さなプレート作り個性がでて・・・
子供は、特に喜んだでしょうね!!

お姉さまとイベント参加
二人で出来ていいですね。
お疲れさまでした。

私も「野菜と花の寄せ植え」作りました。
残念ですが・・・。
プレート作る時間がない・・・
チョロピコさんこんばんは (いしころとまと)
2012-05-10 20:58:12
チョロピコさん、そろそろ南の方に
いらっしゃるのでは
ハグ・・・・されちゃったら
照れちゃいます
ネギやニラなどのユリ科はコンパニオンプランツとしてよく使われているのですが、豆科とは仲が悪いので、一緒に植えない方がいいんですよ。
冷凍したアサリやシジミは、熱いお湯に入れて下さいね。
庭の山菜は、いただいた山菜たちが
段々と増えてきたものです。
今は雑草とコンパニオンプランツ状態
・・・ですが
鶴の子大豆・・・まあなんと贅沢な事でしょう。
大豆は甘くて美味しい。ほんと母親のあじですよね。昔は大豆と昆布を煮て、それが
我が家のおやつでしたよ。

>寄せ植えセミナー・・・準備の細かな段取りや心配りも終われば、参加された方々の笑顔!嬉しい結果ですね!お疲れ様でした!!

確かに皆さんの笑顔が明日への活力です!
今まさに、皆さんの笑顔に会っているところです。



Unknown (チョロピコ)
2012-05-10 00:15:36
2週間ぶりの今晩は。ご活躍何よりです。
アプリコットの水仙、何とノーブル!    拝見して「成程ねぇ」。          毎度の事ながら、いろいろ教えて頂いて有り難うってハグしたいわ       一つ目はナスとネギのコンパニオンプランツ。二つ目は貝類の冷凍は旨みが増すってこと。 知るってホント有り難いですね!      アスパラガスのてんこ盛りもリボンのマカロニとムール貝もタケノコとゴボウの煮物も・・・み~んな美味しそう!!     庭で育てる山菜・・・お庭から採りたてが即食卓へあがる訳ね!目でも香りでも舌でも喉でも充二分楽しめて、、、何て羨ましいこと最高の贅沢ですね。
ちょうど私も鶴の子を水煮して、半分ひじきの定番用、半分は煮豆にしたところでした。ほんのり甘いお汁がたっぷりとあってね、昔からの母の味なんですよ。
アメンボとザリガニ・・・いしころちゃんの自然への眼差しと坊や達の語らいと・・・良いですねぇその心はどちらも優しいもんね
寄せ植えセミナー・・・準備の細かな段取りや心配りも終われば、参加された方々の笑顔!嬉しい結果ですね!お疲れ様でした!!



モンブランさんへ (いしころとまと)
2012-05-09 20:14:19
モンブランさん
こんばんは!
有り難うございます~。私はやっぱり土を触っているときが一番幸せな時かもしれません。
モンブランさんは如何ですか?
お料理もいろいろやっていらっしゃるから
庭もキッチンもどちらも幸せなのかもしれませんね。

ボランティアといっても
庭づくりを依頼されたんですか?
それはすごい!
きっとモンブランさんのお庭が
その方の理想なのかもしれませんね。
モンの庭・・・いいですねぇ。

うわぁ、
今回は野球にサッカーの絵文字が
並んでますね。
スポーツ観戦は、
盛り上がりがすごいですから、
ストレス発散していいですね。
テレビに映って
あっと気がついたら楽しいですね。
今度ちょこっと気をつけて
みてみますね
Heyモーさんへ (いしころとまと)
2012-05-09 20:07:44
有り難うございます。
皆さんの笑顔が・・・私の活力源です。
トウモロコシはどんな品種をうえられましたか?私は夢のコーンを種まきして
やっと少し頭を出したところです。
トウモロコシ収穫、ほんと!
夏の楽しみですね♪

Unknown (モンブラン)
2012-05-09 10:57:35
おはようございます
いしころとまとさん

イベントお疲れ様でした。
皆さん笑顔、笑顔でいしころとまとさんの
優しい雰囲気が滲み溢れてきそうです。

話は変わりますが
いしころとまとさんがおっしゃる通り
心に余裕がないと庭の雑草がついつい
伸びてしまうのですよね。

庭を見れば
その時の自分の精神状態や心が
分かってしまうんですよね。
心に余裕がないから
庭が荒れ雑草をそのままにしてしまう

理想は
クロードモネのモネの庭
ターシャテューダの庭
黒澤明監督の映画「夢」の桃畑
なんですけど目標が高すぎて

もちろんボランティアなんですけど
あるところから
庭造りを頼まれたので
少しでも理想に近づけるよう
そして笑われないように
全力投球をしたいです。

あとテレビの話なんですが
中継の時など
テレビに映っているかもしれません。
いつも観戦する場所が
比較的テレビに映りやすい
バックスタンドやゴール裏なので

野菜と花の寄せ植え ( Heyモー)
2012-05-08 21:09:46
野菜と花の寄せ植えセミナー ご苦労様でした皆様楽しく寄せ植えを作っている様子 いいですね
きょうは早朝に区民農園に出かけてトウモロコシの定植を済ませました
今年も美味しいトウモロコシに期待です

zoromeちゃん~ (いしころとまと)
2012-05-08 19:24:05
zoromeちゃん、おひさしぶり
って・・・
前回会ったのチョコット前じゃんね。
皆さんの笑顔が嬉しくってね
栽培教室やってよかったと
しみじみ感じてますよ。
zoromeちゃんのお料理も
みんなを笑顔にしてくれるよ!
食べるのも、栽培するのも
作る喜びはおんなじだよね
しずママへ (いしころとまと)
2012-05-08 19:21:20
GWならではの楽しみ!
そうそう、子どもが小さいときには
GWをどうすごそうか?
頭悩されました。
Etsuのプレート作ったのは
あのリーフさんですよ
素適なしずママと
今度なにか一緒にイベント出来たら
心底嬉しいですよ
あらんりきちろさんへ (いしころとまと)
2012-05-08 19:18:07
イベント企画する時が
大変と言えば大変なんですよ。
かざぐるまにしようか?
オーナメント飾ろうか?
そして最後のお店で見つけた
プレート
これに名前を書こう!
でドンぴしゃでした。
何より来場した親子さんたちに
楽しんでいただけたのが
よかったです~~
かおりんへ (いしころとまと)
2012-05-08 19:15:56
はじめはお客さんこなかったらどうしよう。。。
ちょこっとだけよぎった不安も・・・
すっかりどっかにふっとんでしまっいました。
優しくないよ~~
明日はかおりん相手に・・・
ぶひひ、、、
楽しい会話を楽しみましょう!
笑顔。笑顔。 (zoromeです)
2012-05-08 18:36:31
お久ぶりです。
お天気良くなって、素敵なキッチンガーデンが出来て、皆さんの笑顔も輝いていますね
あ~リーフレタスにパセリも見える~
お子さんたちも楽しそう・・・
きっと毎朝、早起きしちゃうんじゃないかな?
よかったですね~
お姉さまも、にっこにっこ笑顔で、お疲れさまでした~
Unknown (しずママ)
2012-05-08 16:32:09
皆さん、素敵なGWの一日を過ごされた事と思います

親子で作り上げるGWならではの家族の楽しみ方ですね

いしころさんの笑顔も伝わって来ます

お疲れ様でした
お早うございます~♪ (あらんりきちろ)
2012-05-08 10:09:35
お天気にも恵まれた中、セミナーは楽しいイベントとなり無事終えられたのですね~
お疲れ様でした~!!
お姉さまも指導員になられ、お忙しい様子、そして楽しそうな様子が凄い伝わってきましたよ~
花と野菜の寄せ植えは可愛いね~プレートの手作りで愛情あふれるミニガーデンに見えますね~とっても素敵な企画をいつもされますね~ご苦労様~
マジック☆ (かおりん)
2012-05-08 10:05:26
たくさんのお客様がいらっしゃったんですね!!!
土と野菜とお花・・・自然に触れることで
みんな笑顔になれるんですね♪
そして、これまた優しい笑顔のいしころとまとさんマジック☆

体験された方々も、野菜たちも、喜んでるでしょうね(´∀`*)

では、明日お会いできることを楽しみにしております!

コメントを投稿

セミナー・テレビなど活動報告」カテゴリの最新記事