BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

ミッドナイトラーメン

2014-02-28 01:58:53 | 飽くなき食への追及
深夜0時を過ぎた時間だというのに南柏の「東葛マルカク」まで来てラーメンを食らう。



普通の“ラーメン”を頼みましたが、夜中に食うにはちょっと抵抗があるくらいの量。でもそのために今日はお昼も摂ってなかったので美味しくいただけました。さぁこれで明日の柏戦の準備も万全。

JFLも日程発表

2014-02-27 23:50:20 | サッカー
ようやく今季のJFLも全日程が発表されました。個人的にアウェー広島戦の翌日(4/13)にレノファ山口のホームゲームがあったら観に行こうかなと思ってて、ちょうどホームゲーム開催になりましたが、会場がメインの山口市のスタジアムではなく、ほとんど九州と言ってもいいくらいの下関市内にあるスタジアムに決定。さすがに下関まで行くにはちょっとキビしいかな。でもこんな機会じゃないとそんなスタジアムに行くこともないしなぁ…。
あとJFLで調べてたら古橋がHondaに復帰したのは知ってたんですが、宇留野も復帰してたんですね。あの2人がいるHondaもちょっと楽しみ。
ちなみに写真は2011年のJ2巡礼で行った北九州市の門司港から観た関門橋です。

ACL開幕

2014-02-25 23:44:19 | サッカー
やっぱフォルランが気になってセレッソのACL初戦を見ましたが、後半途中から投入されたフォルランはほとんど目立ったプレーはできませんでした。試合は1-1の引き分けでしたが、昨年まで見慣れたポポや長谷川もなんか他のチームだと、ホントまったく気にならなくなりますね。
そしてフォルラン以外2つの交代枠を最後まで使わずに試合終了。J1開幕戦を見越してなのかどうかは分かりませんが、この辺の采配も相変わらずだなぁっていう感想しかないですね。

15冊目と創刊号

2014-02-24 23:44:11 | 女よりも仕事よりも…
今月から発売された「BRTOKYO」と「ファンブック」を同時買いしてきました。BRのほうは福田や浅利の記事は読んでて懐かしかったですね。一方のファンブックは毎年開幕前に発売され2000年のJ1に昇格した年から発売が始まって今年でもう15冊目に。これを読むといよいよ開幕だなっていう感じですね。

第31回フェブラリーステークス

2014-02-22 23:33:41 | 競馬
2月23日(日)東京11R
◎:⑦ニホンピロアワーズ
○:④ワンダーアキュート
▲:⑨アドマイヤロイヤル
△:①②③⑥⑧⑪⑫⑮⑯

・3連単、軸2頭マルチありで
④⇔⑦→①②③⑥⑧⑨⑪⑫⑮⑯ 計60点

何頭か強い馬もいますが、伏兵陣もけっこうたくさんいて予想が難しいですね。そんな中で本命は前走を快勝した⑦から。マイル戦、東京コースともに未経験なのが気になりますが、それがファクターで少しでも人気が下がってくれればおいしい馬券も。
相手は1着こそないものの、2着常連、安定感抜群の④で。その他ヒモは多めに。

前田、橋場が退団

2014-02-19 23:47:47 | バリボーのある生活
バレーFC東京の前田和樹と橋場正裕の退団のニュースが出ましたが、まだシーズン途中で急な発表だっただけにちょっと驚きました。しかも今シーズン最終戦までではなくホームの墨田大会(3月16日)が2人にとっての最終戦だとか。いつかは去る日がくるとしてもやっぱり寂しいね。特に2人とも中心選手としてチームを引っ張ってくれてただけに残念です。
橋場もチャレンジ時代から東京を支えてくれたし、前田はプレミア昇格時にNECから三上と一緒にやってきてくれて、これからプレミアで戦うチームにとっては非常に頼もしく感じました。
さて2人の東京での最後の雄姿を見届けるためにも、3月15日のサッカー、アウェー神戸戦の翌日はお昼までに東京に戻ってきて錦糸町に向かわねば。2人の最終戦を見逃すことはできませんからね。

Jリーグ選手名鑑

2014-02-18 23:53:25 | サッカー
今年からはJ3も含まれてるだけに編集した人たちは例年以上に大変だっただろうなぁ。それといつもならマガジンとダイジェストの両方が書店に並んで平積みされてたけど、マガジンは週刊化を止めたから選手名鑑も作らなくなったのかね。その分、エルゴラッソ版の名鑑もこのサイズで売り出してきたけど、エルゴラッソ版は週末に出るポケットサイズを買おうっと。ということで、今年はダイジェスト版を購入。

今年もソシオ

2014-02-17 23:48:01 | 女よりも仕事よりも…
年チケ到着しました。開幕の日立台のチケットもサポ仲間のおかげで無事ゲットできたし、いよいよサッカーの開幕が近づいてきたなぁという感じです。ただそれと一緒にヨネが右肩の脱臼で全治4週間という怪我のニュースも入ってきたのは残念ですが…。でも代わりに入る選手の層も厚いしやってくれるでしょ!
さてあとは日立台のシート張りに行くタイミングも考えないとなぁ。

バレーVプレミア・パナソニック戦

2014-02-15 18:12:02 | バリボーのある生活
先週、枚方でまるで歯が立たなかった相手に1週間後にまた試合やってこの結果…。ライスコしか見てないから詳しくは分からないけど、勝てた理由がまったく分からん。でもようやく長かった連敗も止まったし、これで勝ち星でもパイオニアに並びました(笑)。あっジェイテクトとも並びましたね。
いや~ホント素直に嬉しいわ。

再び大雪

2014-02-14 23:40:17 | 日記
先週末のように今日、明日とまた大雪の予報が出ています。お昼の段階ではまだこの程度でしたが、PM11:00ごろ仕事帰りの自宅付近では結構な積雪量でした。これだと明日、ローソンまで行くのも一苦労だなぁ…。

JFLの日程はよ!

2014-02-13 23:44:21 | サッカー
ちょうど約2月後の4月12日にはアウェー広島戦がありますが、まだ帰りの便をどうするか決めてません。行きの便は市内からかなり遠い広島空港ではなく、昨年のリーグ戦でも利用した岩国錦帯橋空港から広島入りする予定です。
そして試合の翌日ですが、近場でサッカーの開催というとJ2では「愛媛×富山」戦がニンスタで。行き方としては瀬戸内海を船で渡って松山入りするもよし、しまなみ海道を陸路で渡るのもよし、なかなか旅的にはどちらも楽しそうですね。そして試合ではやはりレンタルで即富山入りした中島に注目か。
あとは九州まで足を伸ばし、「北九州×磐田」や「福岡×長崎」も面白そう。調べたらこの日は九州で他にも「大分×札幌」や「熊本×讃岐」なんてカードもやってるみたい。たださすがに九州だと行くだけで時間がけっこうかかりそうですが…。
J3は近場での開催はないので、あと気になってるのはJFLに昇格したレノファ山口がホームゲームで開催があるのか。しかしこれは2月27日にならないと今季のJFLの日程が出ないんでなんとも言えませんが…。
でもこうやっていろいろ遠征の予定を考えるのも楽しいですね。

次来るときはもつ鍋を

2014-02-11 23:27:54 | 飽くなき食への追及
今日は午前中に用事があってそれを済ませてから東京競馬場に向かう予定でしたが、中途半端な時間まで伸びてしまいFC東京フェスティバルは今年は不参加。
でもって府中に行くのを諦め、遅めの昼食を気になってたこちらの「実之和」で。



看板メニューの“かれー麺”を。



まぁカレーうどんのラーメン版。でも個人的には嫌いじゃない味。



半ライスがサービスで付いてきたので、麺を食べ終えてからそれを入れておじやに。今日は昼間から寒かったので夜メニューの“田しゅう鍋”が無性に食いたくなった。それはまたの機会にしますか。

旅のラストは回転寿司

2014-02-10 00:34:30 | 飽くなき食への追及
結局この日の2試合ともストレートで終わったので、帰りが多少早くなり時間的に余裕ができました。昨日歩いて枚方市駅まで帰る途中に見つけたこちらの「まぐろ家まる」でゆっくり寿司でも食ってから帰京します。



最初はイクラ。やっぱり北海道や北陸のお寿司屋に比べると若干ネタ的にも落ちるかな。



トロ三昧。



天然鯵。



ネギトロ。



鯛の焼霜柚子しぐれ。



まぐろホホ肉の握り。



トロえんがわ。



炙りトロサーモン。まぁでもいろんなネタがあって値段も手頃でしたし、十分満足できました。