BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

今回は中華そばを

2019-10-30 23:38:04 | 飽くなき食への追及

住吉にある「麺屋中川會」へ。リニューアル後は2回目の訪問。



前回はつけ麺だったので、今回は“特製醤油そば”を。フォアグラやトリュフを使った特製ソースがスープの表面にうっすらとかかっていてなんとも豪華。でもそのスープの味も違和感もなく普通に旨かった。その分、コスパは悪いけど…。

日野の人気店へ

2019-10-26 22:08:44 | 飽くなき食への追及

この万願寺駅の前の日野バイパスは車で何度か通ったことはありますが、初めてこの周辺のお店に行きたくて寄ってみた。



土方歳三資料館のすぐ近くにある、その「うお青」へ。



“上中華(醤油)”を。あっさり淡麗系の優しい味わいのスープ。トッピングも美味しく丁寧な仕事ぶりが感じられる美味しい一杯。ただ待ち時間は多少、覚悟しておいたほうがいいかも。

古民家でうどん

2019-10-25 23:48:59 | 飽くなき食への追及

茨城県の水戸市内にある隠れ家的なうどん屋さん。久しぶりに来たんで、少し道に迷った。



過去に来たときは数人でのグループでしたが、1人で来るのは初めての「たらいうどん椛や」さん。



1人で食うにはちょっと多いかと思いましたが、“鴨つけ汁うどん”と“天ぷら盛合せ”を。コシのあるうどんにサクサクの天ぷら。いや~今回も美味かった。でもみんなでワイワイしながらたらいうどん食うのも楽しいんだよな。

天皇杯準々決勝・鹿島✕HondaFC

2019-10-24 00:11:52 | サッカー
試合内容では完全にHondaが上回ってましたが、1点をリードしたあとの鹿島はさすがという試合運びでそのまま逃げ切り。主力選手を複数人欠くなかでも勝ち切る力はやっぱ凄いですね。しかし敗れたとはいえ、Hondaは普通に強かった。残りの勝ち上がりチームを見たら、もしこの試合でHondaが勝ってたら元日の決勝進出どころか、優勝まであったんじゃないかな。

野菜不足を少しでも解消しに

2019-10-22 22:55:54 | 飽くなき食への追及

亀戸にあるタンメンの「かめしげ」さんへ。



“濃厚タンメン”を。トナリやしゃきしゃきも旨いけど、ここのタンメンもかなり好き。野菜たっぷりなのは言うまでもなく、メニューも濃厚、あっさり、味噌、麻婆餡とバリエーションが豊富なのも嬉しい。あとなにげに券売機でスイカが使えるのもグッド。

さすがの人気店

2019-10-21 22:18:03 | 飽くなき食への追及

土曜の神戸戦は前泊だったので、試合後その日のうちに帰京。帰る前に南方の人気店「人類みな麺類」へ。やっぱ相変わらずの行列でした。



前回、1年ほど前に来たときは“らーめん原点”を頂いたので、今回は“らーめんmacro”を。貝系の甘みのあるスープがとっても美味しく、原点とはまた違った旨さでこちらも絶品でした。麺、チャーシュー、メンマは原点と変わりませんが、巨大なチャーシューなど食べ応えもあって本当に美味しい。土曜ということでかなり待たされましたが、さすがの旨さですわ。

J1・アウェー神戸戦

2019-10-20 00:30:02 | 女よりも仕事よりも…
この日は前半から東京の攻撃陣が躍動し、髙萩、シルバ、拳人のゴールで前半だけで3点のリード。しかし後半に入ると神戸の反撃にあい、鳥栖戦の終盤同様、完全に受け身に回ってほぼ防戦一方の状態に。1点は返されるも、なんとか前半の貯金が効いて3-1で試合終了。実に8月31日の名古屋戦以来の勝ち点3を掴みとることができました。
前半はここまでのモヤモヤを吹っ切るような素晴らしい出来で、シルバのスーパーゴールなど完全に東京のペースでしたが、後半はほぼ神戸にサンドバック状態。よく1失点で凌げたという内容で、神戸にイニエスタら主力選手が出ていたらどうなっていたことか…。でも結果的に久々の勝利で勝ち点3を上乗せできたことはチームにとっても非常に大きいですね。
これで首位鹿島とは再び勝ち点で並び得失点差で2位に。まぁ鳥栖戦のクソ審判がしっかり仕事をしてれば首位に返り咲けていたんですけどね…。

今回は前泊

2019-10-19 09:41:47 | 飽くなき食への追及

先日の神戸戦は金曜日の仕事を終えたあと、職場からそのまま東京駅へ向かい新幹線で関西方面へ移動という前泊を敢行。



安上がりのこだまでの移動だったので、新大阪に着いたのは午後11時半。そこから南方駅まで歩いて深夜までやってる「らーめんキング」で遅めの晩飯を。



小ごはんの付いた“台湾まぜそば”を。なかなかボリュームもあって美味かった。



小ごはんを入れての追い飯。この時点ですでに日付が変わって土曜日に。このあとはホテル行ってシャワー浴びて寝るだけでした。

ど・みそのセカンドブランド

2019-10-17 23:18:31 | 飽くなき食への追及

今日はお昼休みにちょっと職場から離れた宝町駅近くの「ど・みそ鶏」へ行ってみた。京橋や八丁堀のど・みそは何度か行ってましたが、こちらはそのセカンドブランド。



メインは鶏白湯でしたが、つい先日「志いな」で鶏白湯食べたばっかりだったので、“鶏味噌らーめん”を。味噌はちょっと濃いめもど・みその“こってり”ともまた違った味わい。トッピングは紫キャベツや沢庵などカラフルで、チャーシューではなく豚バラ肉が乗ったラーメンに。一風変わった感じですが、まぁ普通にイケます。次回はやっぱ鶏白湯にしよう。

四谷で豪華鶏白湯

2019-10-14 21:59:43 | 飽くなき食への追及

今日は新宿に出かけていたので、その帰りに四谷4丁目まで歩いて、こちらの「鶏そば 志いな」でお昼を。



淡麗系のメニューのほうが人気みたいでしたが、締めのごはん物を考慮して“得製鶏白湯そば”を。2種のチャーシューに味玉、ワンタンなど豪華なトッピング。



追加で頼んだ“チーズリゾット”。残ったスープをかけて頂きましたが、ちょっとクセのあるチーズで独特な味わい。やっぱもつ鍋のあとに食べるのとは違うね。

台風で引きこもり

2019-10-12 23:15:04 | 日記
今日は台風が直撃ということもあり、一歩も外に出ずずっと家でTVゲーム三昧。先日購入したメガドラミニのRPG「ファンタシースター」をやり始めたら、案の定止められずに夜遅くまでやりこんでしまいました。
もう25年以上も前のゲームなのに、やっぱこれ名作だわ。

試合後は久留米へ

2019-10-09 09:19:24 | 飽くなき食への追及

鳥栖戦後は博多方面ではなく、反対方向の電車に乗り久留米へ。JR久留米駅からこの日の宿を取った西鉄久留米まで歩いて「田しゅう」で晩飯を。



“田しゅう鍋”。試合のイライラはまだ残ってましたが、旨いもの食って少し落ち着いた。



締めは“チーズリゾット”。福岡に来たらまた食べに来たいけど、1人じゃ無理だな。

J3・ホーム熊本戦

2019-10-08 23:10:16 | 女よりも仕事よりも…

東京のホーム開催とはいえ、会場は宮崎市。熊本サポにとっても比較的近場ということもあり、けっこう来てましたね。



J3でも最下位に沈む東京でしたが、この日は前半からいい形を何度か作る。すると右サイドを崩した拓海がラインのギリギリからマイナスのクロス。



このボールを田川が右足で蹴り込み先制。



そのまま前半をリードして折り返すと、後半の立ち上がりにPKをゲット。インスのシュートは一旦は止められるも、こぼれたところをしっかり決めた。



上位の熊本相手にここまでは上々の出来。試合はその後も熊本の攻撃を凌いで2-0で試合終了。なんと熊本にシーズンダブル。



地元の子どもたちもたくさん駆けつけたこの試合。自分もですが、昨日のモヤモヤもあったしいいゲームを見れて良かった。これで少しは宮崎まで来た甲斐あったかな。



最後は得点者のシャーで。まずはインス。



そして先制ゴールの田川。2人ともトップチームに食い込んでこれるよう頑張ってほしい。本当なら昨日の試合で田川が見たかったよ。

ようやく遠征終了

2019-10-07 23:46:20 | 日記

今朝は宮崎から羽田、そしてそのまま職場に行って仕事をし、定時に上がらせてもらいそのまま成田空港へ。土曜早朝に成田空港に停めた車を回収にし、成田空港駅ではなく東成田駅へ。実はこの駅からでも駐車場はすぐ近くだったので、初めてこの駅で降りてみた。



その成田に着いたのが午後9時半ごろで、本当なら昨日の同じくらいの時刻にこの場所から自宅へ帰るはずだったんですけどね…。結局、駐車場代もまる1日分、上乗せされた料金を支払い、なんとか1日遅れで自宅へ帰って来ました。お金的にもかなり出費がかさんでしまい、散々だった今回の長い遠征もようやく終了…とにかく参りましたわ。