BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

荒川区の住宅街へ

2021-03-31 22:05:32 | 飽くなき食への追及

新規開拓中のお店巡り。今回は東尾久にある「Ramen にじゅうぶんのいち」さんへ。



デフォの“塩そば”を。ストレートな中細麺にあっさりした淡麗系スープ。全体的に上品さを伺わせるハイレベルな一杯でした。ただコスパはあまりよくないかな。

キツネ

2021-03-30 21:20:40 | 飽くなき食への追及

ウサギで食べたあと、今度はキツネに。というわけで京王線芦花公園駅のすぐ目の前にある「中華蕎麦 きつね」さんへ。



デフォの“中華蕎麦”を。店名にもあるように大きな油揚げが乗った特徴のあるラーメン。ただこのお揚げの甘みが淡麗系の清湯スープに溶け込んでけっこうマッチしている。ラーメン自体も麺、チャーシューなどしっかりとした旨さ、これはなかなかに美味しい一杯でしたね。

ウサギ

2021-03-29 21:07:26 | 飽くなき食への追及

以前は通勤圏内だった人形町界隈も今後はなかなか来る機会は減るでしょうね。そんな人形町に先週末、久々に行ったついで、お昼を「兎屋」さんで摂りました。



メニューには“らーめん”と“つけめん”しかなく、らーめんは以前食べたことがあったので、今回は“つけめん”を。スープは濃厚系ではなく、サラッとした感じのあっさりタイプ…かと思いきや、けっこう味が濃く魚介の風味がよく効いている。これにツルツルした食感の平打ち麺がよく合う。
この人形町辺りは美味しいお店が多かったので、なかなか来る機会が減るのは残念です。

ルヴァン杯グループステージ第2節神戸戦

2021-03-28 20:17:03 | 女よりも仕事よりも…
リーグ戦では敗れている神戸とのルヴァン杯2戦目。前半からペースを握ると、マコのロングボールに抜け出したディエゴがGKとの1対1を冷静に交わしゴールに流し込んで先制。すると先制直後にも相手自陣でのパスミスを奪ったタマが自ら決めて2点目。最高の出だしで2点差を付けると、その後は相手の攻撃を最後まで無難に抑え込んで、無失点勝利。これでルヴァンは2試合連続クリーンシートでの勝利という最高の結果になりました。
ようやくここにきて攻撃陣が機能し始め、失点が多かった守備面でもこの日はマコを中心によく踏ん張った印象。特に今日はここにきてGKのポジションを奪いつつある児玉の安定感が抜群だった。これは波多野が戻ってきても、リーグ戦も当分は児玉で行きそうな感じ。あとはディエゴは相変わらずああいう1対1の場面で、GKを交わすのが巧いですね。
序盤で2点差を付けるなんて展開は、今季リーグ戦含め初めてだったので、その後もだいぶ落ち着いて観ていられました。ただ神戸は3点差をひっくり返しているチームなので、1点取られたら怖いな、とは思いましたが、相手のメンバー構成なども含め、そこまでの脅威は感じられませんでしたね。これでルヴァンは2連勝、ただここまではホーム味スタでの試合だったので、今後はアウェイで多少難しさもありそうですが、勝ち点を積み上げていって、まずはグループステージ突破を早々と決めてもらいたいですね。

尾久で昼飯

2021-03-27 20:19:14 | 飽くなき食への追及

今までほとんど来たことがなかった尾久。職場の近くということで、尾久駅近くの「竹千代」さんへ行ってみた。



デフォの“中華そば”を。淡麗系のあっさりスープに細麺と、なんとも優しい味わいの一杯。特にしいたけと昆布から作るスープは、かなり美味しかったですね。

U-24代表・日本✕アルゼンチン

2021-03-26 22:54:54 | サッカー
昨日は韓国に快勝した代表戦。今日はオリンピックを目指すU-24代表が強豪のアルゼンチンと対戦しましたが、こちらは0-1で惨敗。前半はアルゼンチンの圧力に屈するシーンが多く、そんな中から失点。後半はやや盛り返すも、得点には繋がらず結局ノーゴールでした。東京から選ばれた田川と剛はともにスタメン出場。田川はリーグ戦の好調さが伺える、惜しいシュートなどまずまずの出来。剛も守備面では、失点こそしましたが、セットプレーではあわやというシーンも。2人ともこのままの調子をキープしていってもらいたいですね。

日本✕韓国

2021-03-25 22:48:35 | サッカー
久々の代表戦ということで、帰宅時間も早かったのでテレビ観戦。韓国が本調子でないのか、日本の出来が良かったのか…終わってみれば3-0という日本の快勝でした。代表初選出の諒也も後半途中出場で初キャップ。まぁ無難にこなしていた印象で、次にまた出番があればもっと長い時間見てみたいですね。

久々に横浜で食事

2021-03-23 22:48:25 | 飽くなき食への追及

先週末、野球観戦で行った横浜で久々にラーメン屋巡り。まずは伊勢佐木町にある「中華そば TORIKO」へ。以前から気になってたお店なんですが、なかなか横浜まで行く機会がなくやっと行けました。



まずはデフォの“中華そば”を。ストレート細麺にチャーシュー、穂先メンマ、海苔などがトッピング。スープのクリアな味わいがとっても美味しい一杯。



さらに“炙り牛タン飯”も追加。こちらも柔らかな牛タンの味付けがご飯とよく合う。
ここはまた横浜に来たら再訪したいですね。

美味しい焼きあごを求め

2021-03-22 22:42:51 | 飽くなき食への追及

何度か訪れている焼きあごラーメンの「たかはし」ですが、銀座店は初めてきた。



メインの“焼きあご塩らー麺”を。焼きあごを使ったお店は何軒か行きましたが、ここのラーメンはいつ来ても本当に美味しい。



残ったスープに白めしを入れてのお茶漬け風に。あご出汁のスープに白めし、合わないはずがありません。

J1・第6節ホーム仙台戦

2021-03-21 19:04:20 | 女よりも仕事よりも…
ここまで未勝利の仙台相手にこの日は序盤から攻勢をかけ何度か決定機を作るなど、前半にしてはいい内容…でしたが、仙台のセットプレーから失点し、この日も先制点を与える今季よく見る展開に。しかしその後、これまたよく見る展開の先制を許すもその後同点に追いつくゴールを田川が決める。これで田川はリーグ戦3点目、ルヴァンでも決めているので公式戦4ゴールと、この序盤で一番の輝きを見せているこの日の田川のシュートも見事なミドルで素晴らしかった。さらにこれで勢いづくとディエゴも巧みなフェイントで相手DFを交わしゴールに流し込んで、前節に続き前半で逆転に成功。後半にも追加点のチャンスがありましたが、決めきれず後半は両チームとも得点無く2-1で試合終了。
今日は相手の出来の悪さに助けられた感が強く、できればもう1、2点は取れる内容でしたね。そんな感じで攻撃に関しては田川、ディエゴがゴールを重ねているように全体的にも調子は上向き。ただ相変わらず守備は緩い。この日も簡単にセットプレーから失点、さらに後半終盤には相手にボールを保持され、あわや失点というシーンもディエゴのスーパークリアで命拾い。この日も結局、無失点で終えることは出来ず守備はまだまだ改善の余地がありそうです。
とりあえず今日で開幕からのルヴァン含めての7連戦が終了。1敗こそしましたが、今のチーム状態を考えればまずまずの結果は残せたんじゃないですかね。ただこの日は凌磨が終盤に負傷交代で退場とかなり心配な出来事も。さらに波多野と柊斗も夜の会食に参加というニュースが飛び込んできて、当分はこの2人に出番はなさそうですかね。
次のゲームは久々に1週間空いてのルヴァン2戦目。ここまであまり出番のないメンバーなど選手構成なども含め、今度はしっかり神戸にやり返さないとね。

2021.3/20オープン戦・DeNA✕ロッテ

2021-03-20 20:41:33 | されば港の数多かれど

今季初の野球観戦でハマスタへ。今年は沖縄の宜野湾キャンプも行けず、今年のべイスターズ自体を観るのもこれが初めて。しかし試合の方は1回に桑原の先頭打者ホームランで奪った1点のみ。投手陣は先発の平良がイマイチで5回3失点。リリーフ陣は踏ん張って無失点に抑えたものの、やはりソト、オースティンが居ない打撃陣の迫力の無さは如何ともし難いですね。開幕してから当分の間は外国人助っ人なしで戦うため、こりゃ苦戦は必至かな。



試合後は出陣式が行われ、ルーキーの3人、入江、牧、池谷が開幕1軍スタート。そして今季の開幕投手が濵口に決定。ドラ2の牧は開幕スタメン濃厚だし、入江も開幕ローテに入ってくるでしょう。池谷もエスコバー不在のなか、セットアッパーの1人として出番はあるかも。濵口は今年はオープン戦まずまずの内容だったので、なんとか開幕戦で読売に一泡吹かせてやりたいですね。

新規開拓

2021-03-19 21:19:34 | 飽くなき食への追及

新しい職場に移って1週間、まだまだ環境に慣れませんが、今日は初めてこちらの界隈のお店で食事を。荒川遊園地前駅近くにある「富士松」さんへ。



“塩らーめん”を。スープは干し貝柱、干しエビ、あさりなどから旨味を抽出、と説明書きにもあるように、かなり奥深い味わい。これによく合う細麺とチャーシュー、メンマ、海苔などがトッピングされた非常に美味しい一杯でした。

錦糸町で鯛を満喫

2021-03-18 23:09:59 | 飽くなき食への追及

先週末、今まで通勤で使っていた定期券の払い戻しをするため窓口のある錦糸町へ。そのついでに人気店の「麺魚」で食事をしてきました。



今回は“真鯛つけ麺雑炊セット”を。久々に麺魚さんへ来ましたが、鯛の匂いが充満する店内に入った時から期待値が高まりますね。今回はラーメンではなくつけ麺にしましたが、個人的にはラーメンのほうが好きかな。まぁつけ麺でもしっかりと鯛の旨さを堪能できました。



そして残ったつけ汁を掛けていただく雑炊も最高。

J1・第5節ホーム湘南戦

2021-03-17 22:41:07 | 女よりも仕事よりも…
前半から湘南に主導権を握られ、またも相手に先制を許す苦しい展開に。まったくいいところがなかったものの、ここから田川、ディエゴと立て続けにゴールを奪い逆転して後半へ。しかし後半に再び失点し、2-2に追いつかれるものの、直後に剛が決めて勝ち越しに成功。最後は何とか凌いで、辛くも勝利という試合でした。
相変わらず不安定な試合運びで、この日も前半から湘南にペースを握られ先に失点。とにかく開幕してからここまでは失点がかさみ、リーグ戦でのクリーンシートはいまだゼロという状態。相手に研究されてるのか、いとも簡単にゴールされてしまうなぁという印象。決してDF陣がまるでダメいう感じはしないんだけど、失点数は増える一方に。それでも攻撃陣のほうは復調気配で、こちらは毎試合しっかりゴールを奪えるようにはなってきました。これであとはしっかり攻守のバランスが揃って、快勝という試合が観たいものですが、チームの完成度という点では、川崎、名古屋あたりとは雲泥の差があるように思えますね。