BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

2021.7/31エキシビションマッチ・楽天✕DeNA

2021-07-31 23:27:48 | されば港の数多かれど
先発の大貫が5回1失点、その後も進藤、三嶋、エスコバー、砂田が1イニングを無失点に抑え、打っては伊藤裕季也がホームラン含む2安打2打点と活躍。2-1と接戦をものにして、エキシビションマッチ4試合目で初勝利。まぁ打線のほうはトータルで4安打とちょっと寂しい内容でしたが、投手陣は期待に応えるピッチングを見せてくれました。
後半戦、大貫は先発ローテの柱の1人として、裕季也は長打力も魅力なんで右の代打など1軍でも実力を発揮してほしいですね。

別ルートで球場へ

2021-07-31 21:38:25 | されば港の数多かれど

以前、楽天生命パークへ行ったときは普通にJR仙台駅の東口からまっすぐな道を歩いて向かいましたが、今回はこの歩道橋から向かいます。



貨物の貨車が多く停まっているその上の歩道橋を歩いて行くと…。



ちょうど球場の3塁側スタンドの裏手へ。



そして到着。



ここでの野球観戦は2度目かな。次回は交流戦でまた来たいですね。

江東区の新店へ

2021-07-29 21:09:18 | 飽くなき食への追及

江東区千田、最寄り駅だと住吉駅と東陽町駅の中間くらい…歩いて行くにはそこそこ不便な場所に今年4月オープンしたばかりの「yagu-noodle」さんへ行ってきた。



“特製塩”を。新小岩の名店「一燈」出身の店主さんということで期待大。あっさり清湯系のスープに細麺ストレート。大きなチャーシューに味玉とトッピング類も美味しく、こちらのお店も今後人気が高まりそうですね。

五輪サッカー・フランス✕日本

2021-07-28 23:46:34 | サッカー
予選リーグ、ここまで2連勝も今日のフランス戦に2点差以上の負けで予選リーグ敗退の可能性もあった大事な試合。その2点差以上の勝利が必須だった必勝覚悟のフランスを相手に見事な試合運びで4-0の圧勝。しかも3試合連続の先制ゴールを決めるなどこの日も建英が圧巻のパフォーマンス。その建英を前半で交代させる余裕も見せ、交代で入った選手も後半にゴールを決めるなど、内容でも完全に相手を圧倒するゲーム展開でした。
そしてこれでグループ首位通過を決め、準々決勝の相手もニュージーランドに決定。2位だったら相手が韓国だったことを考えると、1位抜けは本当によかった。ベスト8の顔ぶれを見ると、相手がニュージーランドに決まったのはかなり恵まれた格好。油断はできませんが、ここまで来たら準決勝、さらにその上のメダル獲得を是非とも目指してほしいですね。

町屋でいただく麻婆麺

2021-07-26 22:50:21 | 飽くなき食への追及

京成町屋駅前、線路沿いにある人気店「麺屋 愛心」でお昼ごはんを。



海老寿久と2大メインメニューの1つ、今回はこちらの“麻婆麺”をいただきます。トロミのある麻婆餡にプルプルの豆腐、程よい辛さも丁度いい美味しい一杯でした。



そしてライスが無料サービスで付いてくるので、残った餡をかけての麻婆丼も楽しめる。

五輪サッカー・日本✕メキシコ

2021-07-25 23:24:47 | サッカー
初戦でフランス相手に4-1で快勝してるだけに、このグループ一番の強敵だと思っていたメキシコから前半早い時間に建英がいきなり先制ゴール。さらにPA内でのファウルをしっかりVARで確認してくれて得たPKを堂安が決めてあっという間に2-0。その後も2-0のまま進み後半には相手に一発レッドも出て1人少なくなり、さらに有利になるも終盤に失点。これがちょっと勿体なかった気もしますが2-1で勝利し2連勝を達成しました。ただ2連勝したものの、最終戦のフランスに敗れると3位になる可能性もまだ残ってるので、次もしっかり結果を出してほしいですね。それにしても建英が2試合連続ゴールと、このチームの中でも存在感を存分に発揮してるのが素晴らしいですね。

麺が主役のらぁ麺屋!!

2021-07-24 20:29:31 | 飽くなき食への追及

埼玉遠征中、今回は入間市にある「麺.SUZUKi」さんへ。



“わんたん入りチャーシュー麺鶏と水・塩”。豚のレアチャーシュー、鶏チャーシュー、ワンタンとトッピング類は豪華でどれも美味しい。麺は自家製麺の細麺で、スープも塩の風味がよく効いてて美味。値段はちょっと高めですが、完成度の高い一杯でした。

五輪サッカー・日本✕南アフリカ

2021-07-22 23:44:00 | サッカー
守備を固める南アフリカ相手になかなかゴールを割れずに苦しみましたが、後半に建英の見事なゴールが決まって辛くも勝利。まぁ今回のメンバーでは建英くらいしか個人的には興味なかったけど、その建英のゴールで勝ってくれたのはやっぱ嬉しいですね。それにしてもまぁ国際試合でのレフェリーの判定の偏り具合というか、お世辞にもいいジャッジはまったくなかった主審でしたね。ベンチにいた中山もイエロー貰ってたけど、あれは見てる側のほうがイラつくわ。ただ他会場ではアルゼンチンがオーストラリアに、韓国がニュージーランドに敗れるなど、けっこう波乱もあるなかで開幕戦を勝てたのは本当によかった。

J1・第21節アウェイセレッソ大阪戦

2021-07-21 23:36:39 | 女よりも仕事よりも…
勝てた試合で勿体ないとも取れるし、逆転されたあとに追いついて負けなくてよかったとも取れる試合。ただ前半終了の時点で2-0だったことを考えると多少、前者のほうかなという個人的感想。
前半は連勝中の好調さそのままにリズムよく攻撃して得点もでき、ほぼ完璧でした。3点目の取り消しがなかったら、ほぼ決まってたかもね。ただ後半の立ち上がりにすぐ1点返されて、嫌な流れが漂ってくる。するとこれで悪かったときの守備の脆さがあからさまに露呈、その後立て続けに失点を重ね、後半30分までに3失点して2-3に。これで精神的にダメージを食らってそのまま負け、という展開が予想されましたが、その後もチャンスを作り、そしてレアンの素晴らしいFKが決まって3-3。その後もチャンスはありましたが、ドローで試合終了。
相手がACL帰りで前節から中3日ということもあり、終盤にバテたことを考えれば、前半のリードを優位にして進められなかったのは残念。ここまで5試合連続無失点で4連勝中といっても、後半30分で3失点食らっては、その記録も台無しに。やはりその連勝中の相手が下位チームだったこともあり、過大評価できないことは明白でした。ただ攻撃陣はしっかり3ゴールできてたし、レアンの復調は本当に頼もしい限り。味スタでもセレッソ相手に決めたし、FKで点が取れるのはやはり大きな武器。あとは少ない時間ながらも準弥が東京デビュー。もう少し見てみないと判断できませんが、早くフィットしてもっと見たいです。
これで次節は多少間隔が空いての鳥栖戦。正直、ここ最近はまったく勝ててない相手で苦手意識も出来つつあるチーム。監督不在でも結果は出してるし、さらにこちらは森重が累積で不在。ただ今後、上位を目指すには勝たなきゃいけない相手。リーグ戦ではずっとやられっぱなしですので、是非とも意地を見せてほしいですね。

2カ月に1度のペース

2021-07-16 22:44:51 | 飽くなき食への追及

京成立石にある「純」に訪問。来るたびに次回使える味玉無料券が貰えるので、2カ月に1回は来てます。



この日は“煮干しまぜそば”を。このボリュームで無料の味玉が付いてくるのは嬉しい。モチモチの麺とタレがよく絡み、煮干しの風味もそこあで強調せず、ほんのり香る塩梅がなんとも絶妙。こちらのお店はラーメンももちろんですが、まぜそばもかなり美味しいです。

ルヴァン準々決勝は札幌と

2021-07-15 23:07:40 | 女よりも仕事よりも…
今日行われたオープンドローでプライムステージの組み合わせが決定。まず最初の準々決勝の相手はコンサドーレ札幌に決定しました。第1戦がアウェイで第2戦がホーム開催となり、平日に行われる札幌ホームは札幌ドームではなく、久々の厚別公園。東京の会場はまだ未定ということで、ここはまた味スタ以外のどこかでやるんでしょうかね?
東京が厚別でやるのは、2008年のリーグ戦以来…確かその後も2012年の天皇杯で初戦の横河に勝てば次は厚別、という状況でしたが、その横河にまさかの敗退で厚別行けなかったんだよなぁ。
そして今回も平日だけど久々の厚別は是非とも行きたいなぁ。前回の2008年の試合では札幌に先制されるも、赤嶺と大竹のゴールで逆転勝ち。逆転ゴールが決まった瞬間、ゴール裏ではサポがスタンド最前列まで降りてきて雪崩が起きたっけ!いや~あの遠征では確か札幌プリンスホテルに泊まって、いろいろ旨いもん食べてとにかく最高に楽しかった記憶しかないな。あれで個人的に札幌の街が好きになった一因だったのは間違いないです。
流石に緊急事態宣言の延長はしてないことを祈るのみだけど、とりあえずホテルやら飛行機やら探してみるか。

平塚でランチ

2021-07-14 22:39:42 | 飽くなき食への追及

日曜に行ってきた平塚、もちろんお昼ごはんも地元のお店で、ということでこちらの「麺や七福」さんへ。



“白醤油七福らーめん”を。細麺か中太麺がチョイス可能で今回は中太麺を。塩ラーメンかと思うような見た目ですが、白醤油を使ったあっさり味のスープ。トッピングもバランスよくスープは本当に美味しいと感じる一杯。次回もまた来たいと思うような接客も味も非常に素晴らしかった。

J1・第22節アウェイ湘南戦

2021-07-13 22:28:42 | 女よりも仕事よりも…
昼間の野球観戦からナイターのサッカー観戦へ。
試合前の天気予報ではいつ雨が降ってきてもおかしくない空模様で、時折カミナリも鳴るなか、なんとか無事キックオフ。前半はちょっと停滞した感じで試合が進み0-0で後半へ。その後半、ここでも外国人トリオが絡んで最後はレアンがゴールに流し込むもこれはVARでノーゴールに。ゴール取り消しの嫌な流れとともに、ここから雨が急激に強くなる。それでも東京は交代で入った田川と永井が前線から激しいチェックで相手にプレッシャーを掛ける。するとディエゴと田川が相手陣内でボールを奪い、その田川からレアンへ。レアンは巧みなフェイントからシュート…このシュートは弾かれるも詰めていた永井が豪快に蹴り込んで、今度こそ正真正銘のゴールでついに先制。その後は相手に一発レッドで退場者が出るなど、長いアディショナルタイムもありましたが、見事に1-0で勝利し、リーグ戦4連勝を達成しました。
湘南も前回のルヴァンで大敗しただけに、並々ならぬ気持ちで臨んできたであろう、この東京戦。ですが東京は粘り強い守備でゴールを割らせず、波多野の好セーブもあり、無失点試合も継続中と守備陣はかなり安定した感はありますね。攻撃でも前線の外国人トリオが好調を持続、特にレアンは幻のゴールがあったとはいえ、ここにきて完全復調を印象づける素晴らしい活躍。そして途中交代で入った田川と永井も絡んでの決勝ゴール。引き分けで終わってもおかしくない試合をしっかり勝ちきることができた大きい1勝でした。
前節大分戦から2週間ほど間隔が空いた試合でしたが、連勝記録を伸ばしこれで3位チームとの差もかなり縮まってきました。ただそれでも、まだ上位陣との対戦では勝利できてない東京。アウェイ連戦が続きますが、今日みたいな粘り強く戦う姿勢を今後も見たいですね。
それにしても、自分にとってはアウェイに来て、勝って帰るのって昨年の清水戦以来かな? あれ以来なかなかアウェイに行ける機会もなかったけど、昨年の横浜FCとか今年の福岡とかにも負けたからなぁ。帰る頃にはちょうど雨も止んでくれたし、久々に楽しい気分を味わいながらの帰路になりましたわ。