BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

J1・第29節アウェイ浦和戦

2020-09-30 23:38:18 | 女よりも仕事よりも…
前節で鳥栖に完敗を喫したあとの試合で浦和に勝利。アウェイ埼スタでは実に2003年以来の勝利とあって、選手はみんなよく頑張ってくれました。試合としてはお互いに調子があまりよくなく、決して内容が伴っての勝利ではなくても、とにかく埼スタで勝てたというのが全て。本当に長かったですが、浦和のホームで勝てたのは最高ですね。ディエゴが出場停止も、その分レアンドロが守備で本当によくやってました。貴重な決勝ゴールを決めた永井、出場停止明け復帰の森重もさすがのプレーでクリーンシートに貢献。いや~現地に居られなかったのが残念だけど、気持ちいい勝利でしたね。
浦和とのリーグ戦は初対戦となった2001年から2003年まではアウェイ3連勝して相性のいいチームだと思ったら、まさかそこから16年間、1つも勝てなくなるなんてね。自分は01年の駒場開催は現地に行けなくて、結果あの出島での監禁事件が起こり、02年の埼スタでの開催が最初のアウェイ浦和参戦でした。その02年、続く03年も勝利。当時は北越谷駅からのシャトルバスを利用してましたが、あのバスも当時はアウェイサポはほとんど乗ってなく自分以外は全員浦和サポだった感じでした。そんな帰りのバスの車内で周りが全部真っ赤のなか、自分一人だけほくそ笑んでましたわ、ざまぁみろって。

飯能市の温泉へ

2020-09-29 23:01:33 | 日記

先週末は埼玉県飯能市の名栗地区へ行ってきました。朝方はやや小雨が残りちょっと靄がかかってましたね。



その名栗地区にある温泉施設「さわらびの湯」へ。



日々の気候もだいぶ涼しくなったせいか分かりませんが、けっこう熱めのお湯でじっくり長時間浸かるということはできませんでした。でもこの日もだいぶ涼しい気温だったので、体も温まって気持ちよかったです。

それなりに旨い

2020-09-28 22:10:40 | 飽くなき食への追及

この日は錦糸町にある「ソレナリ」でお昼を。



今回は“らーめん(醤油)”を。おすすめの鶏そばは何度か食べて、鶏チャーシューが美味しいのですが、こちらのらーめんに乗ってる豚チャーシューも厚みがあってかなり旨い。スープは香味淡麗のあっさりした味わいで麺との相性もよく、鶏そば同様にこちらも美味しいです。

J1・第19節アウェイ鳥栖戦

2020-09-27 20:58:29 | 女よりも仕事よりも…
今季負け無しのアウェイ戦でホームで負けたリベンジを、と期待していましたが、連敗中の鳥栖にまさかの0-3で完敗。決定機もほとんど作れず、逆に相手の見事なゴラッソで3失点とまったくもっていいところなしの試合でした。しかしここまで下位に低迷している鳥栖にシーズンダブルを食らうとは思ってもいませんでしたね。でも東京との2戦での鳥栖を見る限り、この順位にいるのが不思議なくらいいいサッカーしてるんだよなぁ。もっと他の上位チームにも勝ってください。
で試合のほうは終始、鳥栖のペースでサッカーをされて、こちらは苛立ちからか、無駄なイエローをもらい、ディエゴが次節出場停止になったのが痛いね。その次節は水曜ナイターの浦和戦。向こうも決して調子は良くないし、埼スタで勝ってシーズンダブルしてくれたら今日の負けの痛みも少しは和らぐかも。

かつお節炸裂

2020-09-26 21:35:24 | 飽くなき食への追及

この日は浅草橋駅近くの「かつお拳」でお昼ごはん。



“特製らーめん”を。鰹節の旨味が強烈に効いているスープはけっこう濃いめでスープの完食はちょっと無理そう。麺やトッピングも美味しいのだが、スープとの相性を考えると、ちょっとアンバランスな感じも。まぁでもここまで鰹節に特化した一杯も珍しいですね。

もちろんお持ち帰り用も購入

2020-09-25 22:49:11 | 飽くなき食への追及

4連休に行った前橋の登利平で食事した帰り、もちろんお土産用にこちらの“鶏めし松弁当”も購入。



最初に登利平を知ったときはこのお弁当の存在しか知らなくて、ザスパの試合を観に行ったときに正田醤油スタで食べたのが初めてだったかな。こちらもお弁当も鶏肉にタレがよく染み込んでいて、いつ食べても美味しいですね。

茨城、境の新店へ

2020-09-24 22:32:22 | 飽くなき食への追及

4連休に行ってきた前橋からの帰り。行きと同様、再び高速は使わず下道で帰ってきたのですが、茨城県の古河方面を経由して帰ってきました。その古河にある名店「稲葉」にでも寄ろうと思ったのですが、せっかくなんで新規開拓ということで古河市のお隣、茨城県境町にある「境逸品 鶏そば 山田屋」さんへ。ちなみにこちらのお店は8月にオープンしたばかりできれいなお店でした。



メインはもちろん鶏そばで白と黒の2種類あり。今回はチャーシューが乗った“チャーシュー鶏そば黒”を注文。黒はマー油でも入ってるのかと思ったら、黒トリュフのペーストでした。最初はそのまま食べましたが、あっさりした美味しい鶏そばで、その後この黒トリュフをスープに溶かして味変を楽しみましたが、確かに独特で初めて食べる味わいでしたね。

J1・第18節ホームセレッソ大阪戦

2020-09-23 23:50:57 | 女よりも仕事よりも…
ホームで現在暫定2位のセレッソに2-0で勝利。セレッソ側にしてみれば納得のいかない判定もあって、結果的には勝ち点3が東京に転がり込んだとしても、この日の内容は素晴らしかったと思います。前半はお互いに守備が固く、このままスコアレスで行くのかと思いましたが、後半に相手の決定機がポストに阻まれたあと、カウンターからディエゴが決めて先制。その直後にもオフサイド気味のアダのゴールが認められ2点目。その後もしっかり守備を固めて終わってみれば見事な勝利でした。
この日も東京は個人個人の守備の意識が高く、球際ではしっかりボールに寄せて相手にプレッシャーをかけ続けていました。特に後半アディショナルタイムの帆高の前線でのチェイス。あの時間帯であれだけのスプリント回数をこなし、相手を追いかけ回す姿にはちょっと感動しましたわ。東京より上の順位のチームに勝つっていうのは素直に気持ちいいし、嬉しさも倍増。だからこそ、次の鳥栖にはしっかり勝ってホームでのリベンジを果たさないとね。

久々の群馬名物

2020-09-22 12:59:34 | 飽くなき食への追及

せっかく群馬まで来たので、それらしい食事を、ということで久々の「登利平」へ寄ってきました。



お持ち帰りも人気のお店ですが、今回はイートインで食事。唐揚げとチキンカツが楽しめる“鶏合わせ定食”を。出来たて熱々の鳥料理が頂けるのはイートインならでは。ただ休日のお昼ごろはかなり混みます。

連休中に前橋へ

2020-09-21 22:42:58 | 日記

この4連休中、サッカーでの味スタ以外、どこにも行かないのは寂しいので、ちょっと群馬方面へ。



今回の遠征も高速は使わず下道を使って来ましたが、さすがに疲れたので、前橋市内の「七福の湯」で温泉に浸かって休憩。



本当ならさらに北上して沼田や水上あたりを目指していましたが、ここで温泉に浸かって気持ちよくなったのでもう諦めました。このあとは前橋市内で食事して普通に帰京。ちなみにこちらはスーパー銭湯っぽい施設でしたが、値段も安くてお湯も気持ちよかったです。

J1・第17節ホーム仙台戦

2020-09-20 23:20:09 | 女よりも仕事よりも…
前半に挙げたタマのゴールが決勝点となり1-0で3試合ぶりの勝利。この日は前半から積極的に攻撃陣が機能し、早々と先制。さらにその後も攻め続け、前半途中まではほぼ圧倒していましたが、なかなか追加点が奪えない。すると徐々に仙台にペースが傾き、危ないシーンも散見。後半もカウンターからチャンスは作るもゴールは遠く、結局相手のフィニュッシュの精度の低さに助かった印象で勝ち点3を得られました。ただ今日の内容だと、もう1点2点と追加点を取って楽な展開にしたかったですかね。正直、今の東京だと1点差で試合終盤まで行ってもまた追いつかれるかも…って思いが強く怖くてしょうがないです。でもまぁ3試合ぶりに勝ったし、ホームでしっかり結果も残せたのでそこだけはよかった。個人で言うと田川が非常によくなっていて、永井同様に前線からしっかりチェイスしてくれてました。他では帆高のドリブル突破や、森重の対人の強さも目立ってましたし、途中から入ったディエゴや永井はしっかり守備面で貢献してくれました。もちろんゴールを決めたタマや、ウッチーの運動量も素晴らしかった。あとは本当にこういう試合では相手を途中で諦めさせるくらい、早めに追加点を奪って楽に観戦できる展開にしてほしいですね。

山形だしの冷やし煮干し

2020-09-19 21:53:50 | 飽くなき食への追及

この日は京成立石駅近くの「純」でお昼ごはん。



ここのメインメニュー、地鶏そばは醤油、塩ともに経験済みだったので、今回は期間限定の“冷やし煮干し”を。山形だしを使った珍しいタイプの冷やしそば。う~ん、味は普通に美味しいけど、この山形だしは個人個人で評価が分かれるところ。自分はこれなら地鶏そばの方が好きかな。

J1・第24節ホーム大分戦

2020-09-16 23:39:12 | 女よりも仕事よりも…
前節の痛いドローの流れを払拭できず、ホームでまたも痛い敗戦。これで今季4敗はすべてホームゲームというなんとも残念な結果に終わりました。その前節神戸戦と同様に前半はまったくいいところなく、後半に入っても先手を許す苦しい展開。一旦は追いつくも終盤に突き放され、その後に猛攻を見せるもあと1点届かず2-3。終盤の怒涛の攻撃で見せ場は作るも、ああいうリードされる展開を作ってしまった要因に守備陣の脆さがありましたね。3失点いずれも守備が緩く、こちらがやりたいような内容を相手にやられてしまった印象。やはり週2試合の連戦での疲労を理由にするのは簡単ですが、それでもまだまだこの過密日程は続くわけで、なんとかここで踏ん張らないと、このまま中位に順位が落ちる可能性も十分。今まで試合経験の無かった若手選手の活躍もあって、この順位はよくやっているとは思いますが、それでもこのタイトなスケジュールは厳しいと言わざるを得ませんね。このあとも2試合ホームゲームが続きますが、またホームで負けなんてことにならないよう願います。

市役所近くの人気店へ

2020-09-14 22:55:12 | 飽くなき食への追及

八王子市役所と八王子警察署のちょうど中間あたりにある「麺や 睡蓮」さんへ。



なんか美味しそうなメニューがいろいろあって迷いましたが、“鶏と手火山花カツオ白醤油”というラーメンを。淡麗系のあっさりしたスープに食感の良い中太麺、さらに鶏、豚チャーシューに玉子やカツオ節と飽きさせないトッピング。他のメニューも気になるし、また来たいお店。

今回は上野原市へ

2020-09-13 22:09:57 | 日記

最近、再びハマりつつある日帰り温泉巡り。この日は山梨県の上野原へ。



駅から車で10分ほどで到着する秋山温泉へ。



内風呂に露天、泡風呂といろいろありますが、ここはかなりヌルめの設定。だからかなり長湯ができます。そしてここは海パンとキャップを持参すれば併設の温水プールも利用できる。今回は持って来なかったので、次回来るときは利用してみよう。