BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

トッピング豊富な王道タイプ

2023-06-30 22:31:40 | 飽くなき食への追及

今日の晩飯はお花茶屋の「味噌ガッツ」さんで。


“半肉玉味噌らーめん”を。マイルドな味噌スープに黄色い縮れ麺の王道タイプの味噌ラーメンにチャーシュー、味玉、挽き肉、もやしなどトッピングもたっぷり。ここはいつ食べても満足度の高い味噌ラーメンですね。

船橋でごま補給

2023-06-29 20:07:57 | 飽くなき食への追及

この日は船橋にある「阿修羅」さんへ。


“特製胡麻らーめん”を。ごまをふんだんに使ったラーメンが特徴のこちらのお店。濃厚なスープはごまの風味がよく効いた優しい味わい。麺はコシのある中太麺で、スープとの絡み具合も抜群。船橋のご当地ラーメン、ソースラーメンもメニューにありますが、ここに来るとどうしても胡麻ラーメン一択になりますね。

亀戸の新激戦区

2023-06-25 21:16:29 | 飽くなき食への追及

亀戸駅から徒歩10分ほど。蔵前橋通り沿いにある「しののめヌードル」さんへ。


“全部のせ醤油らーめん”を。無化調の清湯スープにコシのある中太麺、トッピングはチャーシュー、味玉、つくね、海苔などなかなかのボリューム。味もさることながら接客も非常に丁寧で素晴らしい良店でした。
そしてこの近くの蔵前橋通り沿いには他にも何店が行きたい店があり、新たに激戦区の様相を呈してきた感じ。

J1・第18節ホーム名古屋戦

2023-06-24 23:40:19 | 女よりも仕事よりも…
クラモフスキー監督の初陣は見事、2-0の快勝。先週のルヴァン京都戦同様に、前監督が居なくなってから、選手の躍動感が素晴らしく、運動量も豊富でアグレッシブな試合展開に観てるこちら側も熱くなりました。まだ1戦だけで、これからもこのような戦いが持続できるとは限りませんが、新監督のデビュー戦としては上々の出来だったんではないでしょうか。
選手個人個人を見ても、素晴らしい動きをした選手ばかりで、2得点のディエゴはもちろん、圧巻だったのはCBのエンリケ。カバーリング、空中戦の競り合い、時折見せるオーバーラップなどまさに出色の出来。なんか本当に前任者が去って、足枷が外れたかのように選手全員が生き生きし、役割もはっきりして見てても大変面白い内容でした。とにかく、ポゼッションにこだわるだけの自陣でのちまちましたボール回しをしなくなっただけでも本当にノンストレスで、あまりにつまらなく、イライラだけが募る試合ばかり見せられていたので、本当にすっきりしたし、応援してても楽しかった。まだまだ改善の余地はあるけど、負けて得られるものなんてないので、この日の名古屋に勝てたことは非常に大きい勝利だったと思いますね。

昼も夜も嵐山

2023-06-23 20:01:40 | 日記

京都でお昼ご飯を済ませ、あとは目的地の亀岡へ向かうだけでしたが、まだ時間に余裕があったので、嵐電に乗車。


久々に嵐山を散策。さすがに午後の時間帯は観光客でいっぱいでした。


亀岡で試合観戦後はJR嵯峨嵐山駅で下車し、徒歩で再び嵐山の渡月橋へ。夜のこんな遅い時間にここ渡るのは初めて。


そして阪急の嵐山駅へ。ここから大阪方面へ向かって2日連続の漫喫でお泊り。


京都戦後の日曜夜はこちらの三国駅前にある漫画喫茶で寝泊まり。そして月曜の朝はここから伊丹空港に行って羽田からそのまま出社でした。ガンバ戦、サンガ戦と2週連続の関西遠征、京都には勝ったから良かったものの、さすがに疲れました。

クーポンで粉もん晩メシ

2023-06-22 20:55:14 | 飽くなき食への追及

先週行って泊まってきた大阪のホテルでは旅行支援のクーポンを頂いたので、ガンバ戦後に「てこや」で粉もんを購入。


ちょうどクーポン¥1000分でお好み焼きのミックスとたこ焼き8ヶ入りが買えたので、これを持ち込みこの日の宿代わりの漫喫へ。漫喫のフリードリンクとこの粉もんでこの日の晩メシ代を浮かせることができました。

東京じゃない方の日本橋へ

2023-06-21 19:39:26 | 飽くなき食への追及

こちらは先週のガンバ戦当日に行ったお店。この日のお昼は大阪の日本橋へ。


歩いて10分ほどのとこにある「さか一」さんへ。


“特製醤油ラーメン”を。醤油の香ばしい風味が美味しい清湯系スープに、喉越しのよいツルツル食感の平打ち麺。そしてチャーシューも豪華に乗っていてかなり食べごたえある一杯。いや〜普通にレベルの高いお店が多いですね、大阪も。

京都の名物B級グルメを

2023-06-20 19:38:58 | 飽くなき食への追及

日曜の京都戦は当日朝の飛行機で伊丹空港へ。伊丹からの移動はモノレールが一般的ですが、空港から1駅お隣の阪急蛍池駅まで歩くのが自分の定番。


阪急の蛍池から十三で乗り換え、京都の烏丸へ。烏丸から歩いて「キッチンゴン」でお昼ご飯を。


“チーズピネライス”を。京都のB級グルメとして有名なこちらのメニューを初実食。ケチャップチャーハンの上にポークカツ、そこにデミグラスソースをかけトロトロのチーズも。
見た目的には長崎のトルコライス、金沢のハントンライス、根室のエスカロップのようなご当地B級グルメと似たような印象。なかなかのボリュームもあり美味しい洋食メニューでした。

岡哲平の来季新加入決定

2023-06-19 22:52:49 | 女よりも仕事よりも…
明大からまた新たに新加入選手が決定。東京のアカデミー出身でもあるDF岡哲平の来季加入が内定しました。自分が今年行った沖縄国頭のキャンプにも参加していたので、まぁこのまま東京に来てくれるかなぁ、とは思ってましたが、また1人アカデミー出身者が戻ってきてくれるのはうれしいですね。

ルヴァン杯グループステージ第6節京都戦

2023-06-18 21:59:03 | 女よりも仕事よりも…
アルベル監督が退任し、後任監督もクラモフスキー氏に決定。そしてこの日のグループステージ突破を懸けたルヴァン最終戦は安間さんの指揮で挑むことになりました。結果から言うと3-1で快勝。今季リーグ、ルヴァン含めアウェイでの勝利はリーグ戦広島戦のみ。まさに今日の試合は、その広島戦をも上回る今季アウェイ戦ベストゲームでした。とにかく選手の気持ちの入りようがすさまじかったですね。そういった気合いが空回りすることなく、集中して試合に入ることができ、前半で先制に成功。その後1-1に追いつかれるも前半のうちに突き放し、後半にダメ押しとまさに理想的な点の取り方。守備も大きなミスもなく、今までのようなちまちました自陣でのパス回しもない、本当に久々にイライラすることなく気持ちよく応援できました。その応援に応えるかのように選手も躍動。本当に今日は応援しがいのあるゲームでしたし、チームの姿でした。
そして今日の勝利でルヴァンのグループステージ突破。勝利しかダメな状況、しかも今季さんざんだったアウェイ戦…と不利な状況を覆し、見事に突破。安間さんはこの短い時間でこの試合に対してのチーム作りなど本当にプロの仕事を完遂してくれました。
そして来週からは新監督指揮のもと、リーグ後半戦がスタート。まぁあまり大きすぎる期待は持たないようにしますが、今日の勝利が少しでも後半戦につながるといいですね。

2023.6/17DeNA✕ロッテ

2023-06-17 19:46:03 | されば港の数多かれど
交流戦も残り3試合。まだ交流戦優勝の可能性をわずかに残すも残り全勝が必須。その土俵際の試合で10ー1とロッテに大勝。試合は3回ウラに連打で一挙6点、これでだいぶ楽な展開になりました。先発の大貫は6回1失点の好投、その後を三嶋、森原、坂本が無失点に抑えるナイスピッチング。そして他会場では交流戦首位の巨人も敗れ、これであと2つ勝てば優勝の可能性も出てきました。ここまでくればなんとか残り2つ勝って優勝したいですね。

福島県じゃない福島へ

2023-06-16 22:52:15 | 飽くなき食への追及

野球観戦後は、吹田で一仕事終えてから福島へ。


この日は人気店の「燃えよ麺助」で晩飯。


“特製金色貝そば”にレアチャーシュー増しを。貝の旨味、甘み、それに香ばしい醤油の香りが相まってなんとも言えない美味しさ。食感のよいストレート麺もスープに合いますし、チャーシューも美味しく、さすがのレベルの高さ。


さらにおすすめされた“炙りチャーシュー丼”も。こちらも普通に旨かった。「麦と麺助」同様、こちらの店舗も接客含め味も素晴らしかったです。

アルベル監督退任

2023-06-14 20:55:42 | 女よりも仕事よりも…
日曜のガンバ戦の敗退で流石にこれでクビ濃厚かな? と思っていましたが、本日正式に発表されました。
個人的な感想だと、今季のここまでの成績では致し方ないですし、あまりに今季アウェイ戦での負け過ぎ、さらに試合内容もまったく進展が見られないなど、クビになる理由はかなり多かったと思います。もちろん監督一人だけの責任ではありませんし、怪我人の増加も一因で、さらに選手のパフォーマンスの低下や監督をサポートするコーチ陣、裏で支えるフロントなどもここまでの酷い成績には責任の一端はあるでしょうね。
でも客観的に見ている側からすると、今季は本当に負けるにしても完敗という試合ばかり。覚えているだけでも鳥栖、ルヴァンガンバ、福岡、札幌、神戸、そして事実上の最後の采配となった先日のガンバと、すべてアウェイ戦ですが、見ててもまったく勝てる気がしなかった。もう本当にそれくらい悪い印象しか湧かなかったです。さらに負けが続くとコメントも理解不能な戯言ばかり多く、先のガンバ戦もこれだけ酷い負け方で3連敗したのに、攻撃はより良いプレーができている、リーグ後半はクラブの経営規模の8位くらいには順位を上げたい…とか言う始末。理想を追い求めるあまり、あまりにも現実が見えてない印象もあってか完全に興ざめしてしまいました。はっきり言って過去の歴代監督を見ても、一番と言っていいくらい個人的には悪いイメージしかないですね。なので今回の退任に際しても、特にねぎらいの言葉も自分からは無しで。
今後は後任の新監督の人選になってきますが、監督が代わったからと言ってブーストがかかって勝てるようになるなんて、これっぽっちも思ってません。とりあえず、今季は降格枠の1チーム、最下位にならないことだけを祈るのみですね。

お昼は谷町六丁目へ

2023-06-13 22:00:34 | 飽くなき食への追及

土曜日は関空に到着後、まずは南海電車でなんばへ。そこから地下鉄で谷町六丁目に移動し、「うえまち」でお昼を。


“中華そば・醤油”を。あっさりした淡麗系スープにツルツルした食感が美味しいストレート麺。全体的に上品な味わいを感じる一杯でした。


昼食後は、この日の目的地、京セラドームへ。