BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

JFL・クリアソン新宿✕ヴィアティン三重

2022-10-23 20:49:23 | サッカー
久々にJFLを観に味スタ横のAGFフィールドへ。この日も新宿ホームの試合でしたが、対戦相手の三重はJ3入りがかかっているので、そちらを注目して来ましたが結果は三重が1-2で敗戦。前半から試合を支配していたのは三重で、先制点も奪いましたが、その後新宿に逆転を許す結果に。先制点以外にも決定的チャンスがありながら2点目を奪えなかったこと、あと前半あれだけゲームを支配していたのに、後半の終盤は完全に息切れ状態。GKのPKストップもありながら結果2失点はいかにももったいないゲーム運びでした。
これで来季のJ3入りにも順位で届かないのがほぼ決まりですかね。今季はJでの監督経験も豊富な樋口監督が就任してJ3入りの4位以内は大丈夫かな、とは思ってたんですが、やっぱり難しいですね。

お花茶屋で鶏白湯

2022-10-21 21:00:49 | 飽くなき食への追及

お花茶屋にある「鶏白湯そば ひまり」さんへ。比較的近場のお店ですが、オープンしたのはもう1年半以上も前…それなのに今まで知らなかった。


初訪問ということで、ここはメインの“鶏白湯そば”を。スープはかなりクリーミーな鶏白湯、濃厚ながらしっかりとコクもあり中太麺との相性もなかなか。チャーシューは豚バラを炙った感じでこちらも美味しい。お花茶屋というと「味噌ガッツ」さんくらいしか行かなかったけど、ここもまた来よう。

大手町で豚汁定食

2022-10-20 22:13:13 | 飽くなき食への追及

この日は大手町の地下にある「ごちとん」でちょっと遅めの昼食。


“豚汁定食アジフライセット”を。とん汁の味は美味しいけどちょっと具材は少なめでボリューム感に欠ける。あととん汁がぬるいのもかなり減点。アジフライはサクサクしてて旨かった。とん汁の定食というアイデアはいいんだけど、リピートする気はないかな。

天皇杯決勝

2022-10-16 20:21:47 | サッカー
J2でも下位に沈んでいる甲府とJ1上位の広島との決勝戦はPK戦までもつれ込む接戦を制した甲府が初優勝。第三者的立場から見てても、カテゴリーや順位に関係なく、普通に面白い試合でしたね。甲府が先制し、広島も後半の終盤に追いついた時点で、このまま延長に入っても広島に分があるな、とは思ってましたが、延長後半の甲府GK河田のPKストップで流れが甲府に行っちゃいましたかね。後半終盤からはどうしても甲府に肩入れしてしまうような展開で、広島はかなりやりにくかったとは思いましたが、延長後半のPK失敗といい、むざむざチャンスを逃してしまった印象。でもそんなことなど抜きに考えても甲府の優勝は素晴らしかったですね。これで来年はJ2所属ながらACL挑戦ですかぁ…まぁチームとしてもですが、応援する側からもACLはやっぱリーグ戦とは違って格別なんですよね。自分も2020年に初めてACLのアウェイに行ってそれを実感しましたから。
そして敗れはしたものの、広島はまた来週もカップ戦ファイナルが待っています。今日の天皇杯は甲府よりで見てしまいましたが、来週のルヴァンは素直に広島に勝ってほしいね。

蔵前の美味しい丸鶏醤油

2022-10-14 21:50:51 | 飽くなき食への追及

この日は蔵前にある「中華そば 高ひろ」さんでお昼ごはん。


“丸鶏醤油ちゃーしゅうめん”を。醤油の香ばしい風味がたまらないあっさりスープに麺は中細の縮れ麺。チャーシューもしっかりした味わいで非常に食べごたえある一杯。丁寧な接客もすばらしく、気持ちよく店をあとにできました。

J1・第25節ホームセレッソ大阪戦

2022-10-12 23:13:50 | 女よりも仕事よりも…
前半はスコアレスだったものの、後半に東京がゴールラッシュ。凌磨のハットトリックの大活躍などあり終わってみれば4-0の圧勝。前半のセレッソ山中の負傷交代で完全に流れが変わった感じでしたね。前半途中からはほぼ東京のペース。特に今日はセカンドボールもほとんど拾えて、両サイドでも相手を圧倒。特に右の帆高はキレキレだったなぁ。
しかし土曜の湘南戦での完敗を考えると、今季は本当に相手チームの順位に関係なく苦手なスタイルのチームにはまったく勝てないけど、やりやすい相手には本当に負けない。今の順位を考えると下位チームにシーズンダブルを食らってるのが勿体ない感じですが、来季への飛躍と考えれば、大いに期待したいところですね。あっ、その前にラスト2試合、名古屋と川崎にも今日みたいなゲームを期待してます。

黄金町で豚骨清湯

2022-10-11 22:43:42 | 飽くなき食への追及

京急黄金町駅近くの「豚骨清湯・自家製麺 かつら」さんへ。


“かつらの中華蕎麦”を。スープは豚骨、鰹、アサリの組み合わせで意外と旨味もあって美味しかった。このスープによく合う細麺、チャーシューやワンタンなどトッピング類も美味しくなかなかに満足度の高い一杯でした。

2022.10/10CS1st第3戦・DeNA✕阪神

2022-10-10 23:52:26 | されば港の数多かれど

CSファイナル進出をかけた第3戦、まずは幸先よく宮﨑のソロホームランで2回に先制に成功。


さらに追加点を奪い2-0とするも、中盤で阪神に逆転を許す展開に。


試合終盤、リードされながらも勝ちパのエスコバー、伊勢、康晃をつぎ込み1点ビハインドのまま9回裏へ。


そしてその9回にビッグチャンス。2本のヒットと四球で1アウト満塁、ここで代打に藤田が登場。


しかし無情にも藤田が打った打球はセカンド真正面へのゴロ。4-2-3と渡るダブルプレーでまさかの終焉。


試合後は藤田同様にショックで座り込んだままちょっと立ち上がれなかったわ…。
ヤクルトに目の前で胴上げされた神宮のときよりも悔しさは大きかったですね。今季、阪神にハマスタでは圧倒してたのに、この短期決戦ではその実力を発揮できず…やはりまだまだ力不足だね。来季こそCSファイナルをこの場所で…。

十条で美味しい塩ラーメンを

2022-10-09 22:46:09 | 飽くなき食への追及

JRの十条駅から環七方面に向かったところにある「ちゅるり」さんへ。


醤油、味噌、塩など豊富なメニューから“芳醇 塩”を。透き通った見た目も鮮やかなスープがめちゃくちゃ旨かった。久々に塩ラーメンではちょっと感動するくらいの旨さですね。麺はストレート細麺、スープとの相性も悪いわけがありません。この日は控えめにデフォの塩でしたが、それでも十分すぎるほど美味しい塩ラーメンでした。


さらに卓上の白菜も無料。こういうサービスは錦糸町のソレナリとかもそうだけど、かなり美味しいんですよね。こちらの白菜も最高でした。

J1・第32節ホーム湘南戦

2022-10-08 21:57:02 | 女よりも仕事よりも…
今季ルヴァン含めて1勝2敗。苦手の感のある湘南相手に今回もまた0-2とほぼ内容の面でも完敗を喫しました。今季はこれで鳥栖、福岡、湘南にシーズンダブルを献上。とくに福岡と湘南にはルヴァン含めて3敗と完全にカモにされてしまいました。降格争いしている相手に勝ち点献上しすぎ、という感じもしますが、そんなこと関係なく相手チームのスタイルによって東京は完全に別のチームになってしまう現状があからさますぎますね。
この日も相手の前線からの早いプレスに苦しめられる試合展開は今季当初から一向に改善されず、前半からほぼ湘南にゲームを支配されまくり。なんとか前半はゼロに凌ぐも、後半も湘南の衰えない運動量に翻弄され2失点しての完敗。とにかく相手の早いプレッシャーからパス回しで回避しようにも、そのパスでもミスが目立ち、やっていることは前の対戦とほぼ変わらず。ホントに何を考えて練習しているのか、相手の対策をしているのか、はなはだ疑問に感じる内容。とにかく似たスタイルの相手にはまったく勝てないということをまざまざと露呈してしまったホントに情けないゲームでした。声出し試合での成績もヒドいもので、勝ったのは最初の札幌戦くらいですかね。
まぁ厳しいこと書くしか感想はありませんでしたが、来季はこうした似たスタイルのチームに再び取りこぼすようなら降格争い、逆に勝てるようになれば優勝争い、といった感じになるかもですね。

明日からクライマックスシリーズ

2022-10-07 20:50:35 | されば港の数多かれど
2019年以来、3年ぶりにクライマックスシリーズに進出したベイスターズ。明日から3位阪神との対戦を控え、自分もチケットを申し込みましたが、第3戦のチケットしか当たりませんでした。ただどうせならこのチケットは使わずに、行けなくてもいいと思ってます…というか行かないで2連勝で決めてほしいというのが本音。
今シーズンはハマスタでは対阪神に11勝2敗と圧倒しましたし、シーズン成績が5割にも届かなかったチームには絶対に負けられません。さらに前回出た2019年も3位阪神が相手でしたが、1勝2敗で敗退。そのときの借りもしっかり返さないといけません。まずは明日の第1戦、今永でしっかり勝ちたいね。

日本一のラーショへ

2022-10-06 21:32:12 | 飽くなき食への追及

鹿島戦の帰りは今度は牛久市に移動して、日本一のラーショと評される「ラーメンショップ 牛久結束店」へ初訪問。


店の前はかなりの人盛りでしたが、回転も早く意外とすんなり入店できました。今回は“ネギチャーシューメン”に“味玉”を2つトッピングで。濃さそうな見た目とは違い、スープはけっこうなマイルドな味わいで食べやすく、麺は無料で太麺に代えられ、こちらのほうを頼んでいる人がほとんどでした。その太麺がスープとよく絡んで絶妙な旨さ。トッピングのチャーシュー、ネギ、味玉などどれも美味しく、コスパも最高で満足度はかなり高いですね。人気なのも納得の味とボリュームでまた再訪したいです。