BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

ムリキ獲得か

2016-03-28 15:34:41 | 女よりも仕事よりも…
一番最初にこのソースが出たのが日刊だったので、あまり信憑性はなかったのですが、その後にエルゴラ、トーチュウでも獲得決定的との情報が。
そして今日午前中にはサンダサとの契約解除がオフィシャルから正式発表。これはもう決まりで間違いないのかな?
本当のサンダサも見たかったけど、ムリキへの期待感は半端ない。
写真の当時の輝き、色褪せてないよね?

JFL・東京武蔵野シティFC✕ヴァンラーレ八戸

2016-03-27 20:43:55 | サッカー

今シーズン初めてのJFL観戦。チーム名も新たに東京武蔵野シティFCになってから初のムサリク。



今日はその東京武蔵野シティFCと昨季はチャンピオンシップでは敗れたものの、1stステージを制し、年間2位だったヴァンラーレ八戸との試合。



元日本代表の市川大祐が先発で出場した八戸。すでにベテランの域に入った感のある選手で、さすがに目立った活躍は見られなかったね。



お互い決め手を欠く中、八戸が後半に豪快なミドルシュートが決まって先制。



その後の東京武蔵野の反撃を、八戸守備陣が必死に守り抜く。



結局、最後まで1点を守り切った八戸が1-0で勝利。
八戸は昨年もたしかライセンスが取れずにJ3参入を見合わせてましたが、今年はどうなんだろ?

五輪強化試合・日本×メキシコ

2016-03-26 21:38:48 | サッカー
日本時間の深夜にキックオフで寝そうになった途端、いきなり翔哉のゴールで幸先のいいスタート。その後も見事な崩しで2点目を奪い、完璧な前半…というとこで寝落ち。目が覚めてから後半も観ましたが、その後半はメキシコに圧倒されるも1失点に凌いで2-1で勝利。
五輪予選をアジアチャンピオンとして決めただけに、自信になっているのかな。このままいい感じで本番まで行ってほしいですね。

W杯アジア2次予選・日本×アフガニスタン

2016-03-24 23:13:35 | サッカー
当たり前のように勝てる相手に、ただ当たり前のように勝っただけ。
寒い中、現地まで観に行った人お疲れさま。あと森重もお疲れ様、ケガなどしないで無事、チームに戻ってきて下さい。
それよりも明日深夜のU-23のメキシコ戦のほうが面白そうだ。でも今夜は、代表戦なんかよりクライフの訃報が入ってきたことのほうがびっくりしましたね。

十条経由東十条へ

2016-03-21 22:12:27 | 飽くなき食への追及

西が丘でU-23の試合を観た帰り、行きで来た三田線の本蓮沼駅ではなくJRの十条駅へ。



駅前の商店街を抜け、以前西が丘へ行った時にも行こうとしたが時間が合わず諦めた「雨ニモマケズ」へ。



あっさり系の“岩手×薫特製らーめん”の塩味を。中央に焼いたサンマが乗っていたりと変わったトッピングでしたが、個人的には嫌いじゃない。スープも美味しく最後まで完食しちゃいました。



食後は十条駅からだと乗り換えが不便だったので、さらに歩いて東十条駅から帰宅。

J3・琉球戦

2016-03-20 23:06:14 | 女よりも仕事よりも…

東京U-23のホーム開幕戦、先週の相模原は行けませんでしたが、今日は西が丘の琉球戦へ行ってきました。



今回のオーバーエイジ枠は圍、吉本、秀人の3人。CBで吉本とコンビを組むのは特別指定の山田将之。



前半、セットプレーからその山田がヘッドで狙うもシュートは枠の外。



翼のスピードあるドリブルはやっぱ観ていて楽しい。



前半は0-0のまま進むも、終了間際に琉球にセットプレーを与えてしまう。



するとこのセットプレーから琉球に決められ失点。



前半は0-1で終了。



前半はすぐ隣に独り言解説野郎(音声:大)が居てウザかったから後半はこちらに移動。



後半、こちらの流れに来る前に琉球が追加点。



さらに失点が続き0-3。



東京は選手交代で松岡瑠夢、矢島輝一を投入。



一方的な展開になるかと思いきや、ここから東京が反撃。右サイド、柳のクロスから…。



矢島輝一がヘッドで流し込みようやく1点を返す。



この1点で流れを掴んだ東京。その後もゴール前で決定機を作る。



終了間際には再び右サイドを柳が持ち込んでマイナスのクロス…。



これを松岡瑠夢が押し込んでゴール。



残り時間わずかも1点差に迫る。



その後もイケイケで攻めましたが、あと一歩届かず2-3で試合終了。



決定機をしっかりモノにする力や、要所要所での判断などはまだまだJ3の相手には敵いませんね。ただ終盤に2ゴールを奪って意地はしっかり見せてくれたのは収穫。このチームは今はまだどんどん経験値を積み重ねる時期だと思いますね。

鹿島戦

2016-03-19 21:50:56 | 女よりも仕事よりも…

朝早くにはもう現地に着いてましたが、開場後も雨は降り続いてます。



ここのもつ煮もすでに飽きてましたが、雨でちょっと冷えていたので久々に購入。



試合の始まる頃にはだいぶ雨も止んできました。スタメンには阿部の姿がなく代わって東が先発。



前半から鹿島に攻め込まれるも、CKからのヘッドは秋元がファインセーブ。



東京は右サイド、東のパスに…。



拳人がダイレクトで合わせるも、シュートはわずかに枠の外。



カシマでの草民というと、ポポ時代のかっさわれての失点シーンがずっと頭から離れません。



前田のヘッドはGK正面。



前半はお互いにゴールなくスコアレスで終了。



前半を0で抑えるも、後半の立ち上がりに失点。



さらにセットプレーからゴールを割られるも、これは秋元へのファウルで免れた。



1点を追う東京はヨネがサイドを抉ってマイナスのクロス…これを東がスルーして…。



宏太がシュートに行くもゴールならず。



河野、梶山、平山を交代で投入し、平山が最大の決定機を作り、最後は河野が流し込むだけ…というこのシーンもボールはGKの正面に。



同点のチャンスを逃すと、鹿島がきっちり追加点。これで勝負あり。



結局、今回も0-2で完敗。



今年もまた負けました。毎年のことでいい加減、慣れてきたわ。
さて明日のチケット発売のこともあるし、さっさと寝るか。

ACL・江蘇蘇寧戦

2016-03-16 00:55:26 | 女よりも仕事よりも…

東スタ到着。キックオフにはわずかに間に合わなかった。



爆買い購入の1人、テイシェイラを丸山がマーク。守備陣はしっかり対応できてましたね。



さらにもう1人の高価格外人、ジョーがゴール前の混戦からシュートを放つもわずかに枠の外。



東京もボールは保持するもフィニッシュまで行くシーンが少ない。バーンズィが中に切り込んでシュートもGK正面。



前半は0-0で終了。



後半は守勢に入った江蘇。攻撃はジョーを目がけたロングボール攻撃に。



今日は途中交代で入った阿部拓。得意のドリブルで魅せるも得点は奪えず。



こちらも今日は途中出場のヨネ。果敢にミドルで狙うもこちらもGK正面へ。



後半はボールを支配する時間が多くなるも、相手守備陣に撥ね返されるシーンばかり。



さらにクロスを上げるシーンもけっこう多かったが、精度の低さや中央の枚数が足りずシュートまでに至らず。



結局、最後までゴールを奪えずスコアレスドロー。



戦前は江蘇蘇寧の攻撃力に多少、不安もありましたがラミレスを欠いていたせいもあり、その力強さはあまり感じられませんでした。だからこそ東京としてはなんとか勝ちたかったというのが本音。おそらく次節の江蘇ホームでは、こんな体たらくなサッカーはしないでしょうね。
東京のほうは守備陣はすごく機能していたものの、攻撃陣は明らかに迫力不足。細かいミスも多くシュートまで行くシーンも少なかったのは残念だった。
ただチーム全体で考えれば確かに不満は残るものの、現時点で監督の采配云々とか批判的な意見を言うのはまだ時期尚早な感じがしますね。

J3・相模原戦

2016-03-14 01:05:37 | 女よりも仕事よりも…
記念すべきFC東京U-23の初陣、J3の開幕戦でもあるアウェーでの相模原戦。行くかどうか迷いましたが、結局参戦できず。
結果は0-1の敗戦で、試合のほうもツイッターのTL上などでは、乏しい内容にキビシイ意見もちらほら。自分もスカパーのハイライト番組で少し映像を確認しましたが、やはりチームとしての完成度は相手に比べたらはるかに下。これは当分時間はかかるでしょうね。
でもたった1試合で「同じリーグで戦う相手に失礼だ」なんて偽善者の意見はほっといて、これから末永く見守っていけばいいんじゃないですかね。

神戸戦

2016-03-12 20:56:27 | 女よりも仕事よりも…

金曜の仕事終わりで味スタ行くのはキツいわ。なんとか仕事終わらせて着いたけど、もうこんな時間。前半はバック側でまったり観よう。



もうFKも小川が蹴るのが普通になってきたね。



千真のシュート。試合を通しても神戸にほとんど決定機を作らせなかった。



前半はスコアレスで終了。



後半に入ると東京が攻勢に。左サイドを突破した阿部がクロス。



これに草民がヘッドで合わせるもボールはバーの上へ。



2試合連続弾を狙った前田のヘッドも枠の外。



さらにゴール前でFKのチャンス。ここでは小川の出番はなしか。



蹴ったのは丸山。ボールはしっかり枠を捕らえるも相手GKに防がれた。



攻め続ける東京、今度は拳人が狙うもまたも枠を捕らえきれず。



途中交代で入ったサンダサ。早くゴールも観たいけどドリブルでの仕掛けは迫力があって面白い。



そんなこんなでスコアレスのまま、もうすぐアディショナルタイム。ここで右サイドを崩して徳永が中央へクロス。



これにファーサイド、フリーの阿部が合わせてゴール。



ようやく神戸のゴールをこじ開けた。



そして試合終了。



神戸のショボいサッカーにつき合わされ0-0で終わるかと思いきや阿部拓のゴールで勝ち点3をゲット! 内容が乏しいわりに勝てたのは昨季同様にいい兆候。あとはこのまま勝ち点を積み重ねるだけ。それにしても神戸は本当にあんなんで前節6点も取ったんすかね?



それにしても阿部拓はここまでで一番チームに貢献してるんじゃないか。本当に東京に来てくれてよかった。

特別指定選手2人加入

2016-03-10 22:44:19 | 女よりも仕事よりも…

今週末から始まるJ3リーグ、東京U-23のチーム編成を狙ってか、大学生の2人が特別指定選手で加入。1人は法政大のDF山田将之。青森山田高出身で4月から4年生ということは室屋と同級生だったみたいですね。身長もあるし、守備だけでなくセットプレーからの得点も期待できそうです。
そしてもう1人は中央大のFW矢島輝一。彼は東京の下部組織出身で、ユースをよく見ている人ならお馴染みの選手ですね。彼もけっこう大柄なFWで昨季の関東大学リーグ戦では11ゴールで得点ランク4位の点取り屋。特別指定とはいえ、再び東京に戻ってくる形になったのでこれは嬉しいですね。
2人とも今度の相模原戦ではさっそく観れそうかな?



でも自分の年代で“輝一”というと横山輝一を思い出す。

東京バレー部プレミア残留

2016-03-09 00:27:02 | バリボーのある生活
仙台に行ってた先週末、もう1つ気になっていたバレーの入れ替え戦は土日を2連勝して無事残留を決めました。初日3-0で終わった時点でかなり安心しましたが、2日目は1セット失ったものの3-1。「サントリー×大分三好」もそうですが、男子プレミアとチャレンジ1では、やや力の差がありましたかね。
ただ「ミドリ×長野」や女子のプレミア勢はともに下のカテゴリーが勝って入れ替えが発生。ミドリの降格はともかく、女子プレミアの2チームが降格は驚きました。
そして東京では今大会を最後に岡崎と橋本が退団。2人の最後の勇姿が見れなかったのはなんとも心残りですが、残留という大仕事をやってのけてくれて感謝しかありません。
これでこのあとは黒鷲旗もありますが、来季こそは入れ替え戦回避のシーズンにしたいですね。

MXでしょんないTV

2016-03-08 01:17:22 | 日記
仙台に出かけた先週土曜にMX2で放送された「しょんないTV」がJ2講座の回だったので、仙台から帰ってきてからようやく見れました。あまり期待してなかったけど、部外者なのでそこそこ楽しく見れました。
J2は一歩間違えたらジェフのような長期滞在にもなるので、本当に甘くみないほうがいいよね。それと久々に「一鶴」の骨付鶏、食べたくなったわ。