BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

仕事終わりに盆踊り

2014-07-31 22:56:23 | 日記
会社近くの築地本願寺で毎年行われている盆踊り大会。今年も昨日から始まりましたが、さすがに踊る元気はないので築地市場から何店か出ている出店でお目当てのものを買おうとしましたが、今日の分はすでに売り切れ…。
最終日の土曜は味スタで試合なので、明日に懸けるしかないな。

ここにも蝗活の影響

2014-07-30 09:37:21 | 日記
テレ朝の深夜にやってる「お願いランキング」のご当地スーパーじゃん県で佐賀県代表のどぶろっくが“ミンチ天”を紹介してました。FC東京サポが鳥栖戦で買い占めたことも話してたし、こんなところまで知れ渡ってるのね。
そういえばもうすぐ鳥栖戦かぁ…ドメサカでも取り上げられてたけど、今年はお盆の時期で旅費がめちゃくちゃ高いから行く人どのくらい居るんだろ?

カニーニ新加入

2014-07-29 23:06:56 | 女よりも仕事よりも…
開幕前に負傷して長期離脱中だったマテウスは結局、契約解除となり新たにイタリア人DFのカニーニをレンタルで獲得。セリエAでの経験も豊富だし、さらなる守備力強化のために貢献してほしいところ。
まぁ本来なら森重とマテウスという2人のCBコンビで今季のリーグに臨むはずだったんですがマテウスが離脱。でもそのおかげで、吉本の出番が増えて経験値を積むことが出来ましたからね。今後はおそらく森重の相方を吉本とカニーニで争うことになりそうですが、2人ともお互いに切磋琢磨して頑張ってほしいですね。

仙台戦

2014-07-27 23:47:10 | 女よりも仕事よりも…
この日は試合前にアイドロングのライブも。それにしても「サマーライオン」はすっかりおなじみのチャントになりましたね。



あとゆりっぺはビバパラのMCもそうだけど、アウェーのキンチョウで東京ユニ着て出てきてから株が上がったね。



さて試合のほうは前半戦最後の仙台戦。天候のせいや日曜開催もあるけど、ちょっと入りが少ないね。



今日は累積で出場停止のエドゥーに代わって平山、中盤にはタマに代わって羽生先輩がスタメン。



仙台は柳沢とウイルソンの2トップ。中断明けでだいぶ守備がよくなったんで、まったく怖くなかったな。



宏介のクロスに平山が得意のヘッドで突き刺し東京が先制。ああいうハイボールに合わせる平山のヘディングはホントお見事。



さらに東京は河野のドリブルから平山とのワンツーで再びボールを受けた河野がシュート。



これが相手DFに当たってGKの頭上を越えゴールに吸い込まれる。



前半終了間際にはCKのこぼれをフリーの秀人が狙いすましてシュート。



ボールは右ポストの内側に当たって吸い込まれ3-0。



前半終了。ホームで仙台とやると強いんだよなぁ。



後半も開始早々からチャンスの連続。河野のパスから羽生先輩がクロス…。



これがあわやのポスト直撃。そのまま入っちゃえばいいのに…。



今日の平山はよかった。エドゥーばりのポストプレーで相手に囲まれてもボールロスト少なかったからね。



そして平山とノリオのマッチアップも実現。



追加点を狙う東京はヨネがドリブルで中央突破。梁勇基に倒されながらもラストパスを送る。



ボールは平山へ…通るもその前の梁勇基のプレーにファウル。これには東京ゴール裏から主審へ『流せ』コールが。



しかしそのファウルで得たFKを宏介が直接狙うもこれまたクロスバー。今年の宏介はこういうの多いなぁ。



終盤は仙台の反撃にあうも無失点でしのぎ、アディショナルタイムに入ったところで羽生先輩から千真に交代。ほぼフル出場した羽生先輩はすげぇわ。



後半はゴールこそなかったものの3-0で完勝。



最後は平山が今日ゴールを決めた河野と秀人を呼んで3人でシャー!



これで中断明け2勝1分。しっかり秋田でのキャンプが実を結んでいることが素直に嬉しい。中断前のナビスコ3連敗で心配しましたが、森重、権田が戻ってきてからの安定感はさすが。1試合平均でも1失点以下の今季は、とにかく2点を取れば間違いなく勝てる計算。この日も河野の2点目のゴールでほぼ大丈夫かなぁと…。ホントに今季は昨年までよく目にした2点差をつけても追いつかれるような不安はないんだよなぁ。今後の試合でもドッピエッタ(1試合2ゴール)を続けてほしいですね。

休日出勤

2014-07-26 23:26:04 | 日記
先週は3連休だったし、今週は水曜に休みを取っちゃったので、今日は仕事してきました。5月から職場も変わって最低でも月1、2回は土日出勤をしなければ、という体制に代わったので、東京の試合のない今日をチョイス。
これで明日の仙台に勝ってくれれば仕事した甲斐もあるんだけどね。

デジャブ

2014-07-25 00:21:04 | 飽くなき食への追及
試合後はこれまた昨年も行った「東横」で祝勝会兼晩ごはん。



“特製野菜みそラーメン”を。
いち井に行って、ビッグスワン行って新潟に勝って、東横行って帰京…まったく昨年7月の新潟戦と同じ行程でした。



自宅最寄り駅付近に着いたのは深夜3時。さて少し寝て仕事行くかぁ…まぁ東京が勝ったから多少疲れも癒されたけどね。

新潟戦

2014-07-24 23:55:07 | 女よりも仕事よりも…
開門前に降ってきた雨も午後6時頃には上がりました。



今日も先発は前節と一緒。過密日程だし暑い夏場だからちょっと心配。



ホームの新潟がやや攻勢だった序盤でしたが、河野のクロスからヨッチが押し込む。



今日も先制には成功。



新潟のレオ・シルバはいろんな意味で要注意選手だった。



そのレオ・シルバと一緒に何故かイエローを貰ったしまった吉本。鹿島戦といい主審はいったい何を見ているんだろうか?



前半は1点リードで折り返し。



ハーフタイムには花火も。



後半は1点を追う新潟が次々とカードを切り、攻めこむシーンが目立つ。



東京もエドゥーにボールを集めてチャンスを作るも、ファウルはほとんど取ってもらえず。



新潟の攻撃に耐えた東京は東が抜け出してGKと1対1に。落ちついてGKを交わし…。



シュートするも戻ってきたDF松原にクリアされる。



これが東の持つ決定力のなさか…。



その後も防戦一方の押し込まれる展開が続く。



追加点が取れない東京はエドゥーのシュートもゴールならず。



しかしなんとか最後まで1点を守りきり勝ち点3をゲット。



よく最後まで耐え抜きました。相手のシュートが権田の正面だったりで助かったシーンも多くヒヤヒヤもんの勝利。相手FWに川又が居なくてホントよかったわ。この日も1-0のリードもまたいつ追いつかれるか、と心配しながら最後までドキドキでした。しかし守備の頑張りに対し、攻撃面はまたもや追加点の取れるチャンスをことごとく逃すという課題はさらに持ち越しに。16試合で16得点はさすがに寂しい成績ですね。
さて中3日の連戦で次節はエドゥーが出場停止。鹿島戦の平山とこの日の千真だったら千真のほうが完全によかったけど、どちらが出てくるかはちょっと分からないですね。もしかしたらこの2人以外とかだったりして…。



今日はしっかり結果を出したヨッチ。大竹のチャントも引き継ぎ、これからもどんどん唄わせてください。

平日休んで新潟へ

2014-07-23 23:42:34 | 飽くなき食への追及
今日は有給を取ってサポ仲間の車でアウェー遠征。途中の越後川口SAで休憩。



手前の石垣に本当に蛇がいてビックリした。



お昼ごはんは長岡市内の「いち井」で。



昨年の新潟遠征でも来ましたが、ここの塩は美味かったなぁ。



醤油にするか迷いましたが、やはり“塩”の大盛に“岩海苔”をトッピング。



焼きあごベースのスープは昨年も食べましたが、最高に美味い。今回もスープまで完食しちゃいました。



昼食後は再び新潟を目指しスタジアムに到着。ちょっと雨降ってきた。

梅雨明け

2014-07-22 22:34:35 | 日記
ようやく関東甲信越地方も梅雨明け。ここ数年はこれから暑くなるにつれて、出先の渋谷まで行くのが億劫でしたが、そんな部署ともおさらばしたので、例年よりいい夏を迎えられそうです。

鹿島戦

2014-07-19 23:55:40 | 女よりも仕事よりも…
試合前にぐっさん登場。



東京は先週の天皇杯と先発メンバー変わらず。



前半はともに攻めあぐねた印象。そんななか東京に最大の決定機、河野のラストパスに…。



エドゥーがダイレクトで流し込むだけでしたが…。



シュートはクロスバーの上へ。



前半は0-0のスコアレスで終了。



最初のイエローの出た時間帯が早かったから荒れるなぁとは思ったけど今日は副審、主審とも酷かった。



こう着状態のなか、タマがこの位置からミドルで狙う。



ボールは見事な軌道でゴールに吸い込まれ東京が先制!



その後は鹿島のゴールが取り消されるなど、さらに審判団が混乱を招く。



前半のチャンスを決められなかったものの、抜群のボールキープで存在感を放ったエドゥーから平山に交代。



東京が逃げ切りを図るも、鹿島が粘りを見せ同点に追いつかれた。



終了間際のFK時には鹿島のルイスアルベルトが一発レッド。



結局1-1で終了。



お互いに消化不良の内容。東京は後半のヨッチが決めていればのシーンもあり、やはり2点目が取れなかったことが勝ち点3を逃す要因に。それでも今日の鹿島の出来なら追いつかれての勝ち点1は勿体ない結果と言えるでしょうね。
相手にしてみれば、ゴールは取り消される、退場者は出すなど散々な内容も、悪いなりにも勝ち点1をもぎ取るところはさすが鹿島といったところ。小笠原が何度も審判に言い寄るシーンは以前からよく見られ、正直こっち側からすると毎度毎度興ざめする光景なんですが、地味に主審にプレッシャーを与えている狡猾さもまた鹿島らしくて嫌らしい。
そういう嫌らしい戦い方が出来るところが、東京がここ数年間、鹿島に勝てない理由なんでしょうが、個人的にはどうにもリスペクトできるチームではないんだよなぁ。

リーグ戦再開

2014-07-18 23:43:30 | 女よりも仕事よりも…
さぁ明日はいよいよリーグ再開初戦の鹿島戦。あちらさんは先週の天皇杯では辛酸をなめる結果に終わりましたからね。まぁわが軍はその鹿島を倒したソニー仙台に中断期間中のにかほキャンプの練習試合では勝利してますし、ここはすんなりとはいかずとも、相手にさらにダメージを与えるべくぶっ倒したいところ。っていうかナビスコ予選では勝てるのに、リーグ戦では勝ててないから、そろそろ苦手イメージを払拭してもらいたいですね。

また味スタ

2014-07-16 23:36:10 | 女よりも仕事よりも…
天皇杯の3回戦の会場はホームの味スタに決定。相手の松本山雅のホーム、アルウィンかなぁと思ってましたが、味スタということで、アクセスはだいぶ楽になりました。平日開催ということもあって、これで東京サポは仕事終わりでも行ける人は行けるでしょうね。
ただ個人的にアルウィンでやりたかったというのが本音。あの山雅サポで埋まるスタジアムはアウェーの雰囲気を味わうには最高。でも平日の味スタでも山雅サポは大挙して乗り込んでくるでしょうね。ホント同じミドリでも東京のJ2クラブとはこうも集客力が違うもんですかね。
ただもし試合に負けてアルウィンからはるばる帰ってくるのも苦痛なんで、その点では味スタでもよかったかな。

ブラジルW杯終了

2014-07-14 23:32:21 | サッカー
開催国を7-1で倒しちゃうくらいだから、そりゃドイツが優勝するわなぁ…。
結局今大会は、日本戦くらいしかまともにリアルタイムで見ませんでしたね。その日本も残念ながら期待通りの結果は出せず予選リーグで敗退。なんとか勝ち上がってほしかったけど、やっぱ世界は甘くなかった。
よしW杯モードも終わったし、Jリーグに切り替えますかね。