BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

大晦日に年越しまぜそば

2016-12-31 19:01:42 | 飽くなき食への追及

大晦日の秋葉原へ。この時季でもやっぱ外国人多いね。



さすがに大晦日なんで、やってる店ないよなぁって思ってたけど「はるか」はやってた。



今年はけっこうまぜそば食った印象が強い。そして今年最後の日も“台湾まぜそば”を。



しめの追い飯。
秋葉原のまぜそばだと、ここ「はるか」や「まぜはる」、「マゼル」と美味しい店が多いけど、個人的に1番はまぜはるかな。

GK総入れ替え

2016-12-30 22:19:05 | 女よりも仕事よりも…
前日に秋元の湘南への移籍が発表されたため、すぐにでもこちらの発表があるかと思いましたが、本日、正式に鳥栖から林彰洋の移籍加入が決定。


今のJ1では間違いなくトップ5には入るGKだと思う。代表経験もあるしコメントの通り、最後尾の選手として頼れる良い存在に是非ともなってほしいし、大いに期待しています。



秋元は在籍1年で来季は古巣の湘南へ。1年を通してレギュラーで出場したものの、安定感という絶対的な信頼を得ることはできませんでしたね。

さてこれでGKは今季所属していた秋元、圍がチームを去り、榎本は引退。代わりに今回の林とこちらも先日発表された長崎から加入の大久保、そして高卒ルーキーの波多野と廣末の4人体制に。おそらく林がファーストで大久保がセカンド、波多野と廣末はJ3を主戦に、という構図になるのかな。

仕事納めの日に秀人移籍

2016-12-28 22:59:40 | 女よりも仕事よりも…
今日はこちらもインスのインスタに載ってた秀人の神戸への完全移籍が正式発表。


2009年、東京学芸大4年生で特別指定になり翌2010年に新加入。デビューは駒沢でのナビスコ予選でした。
しかしその年に東京はJ2に降格。2011年は熊さんのもと、J2リーグでもシーズン序盤はなかなかレギュラーを掴めませんでしたが、ヨネの負傷離脱などで徐々にボランチに定着。



その2011年のJ2リーグ、東日本大震災の影響で6月に延期されたアウェー岡山戦ではプロ初ゴールを決め、その試合後のシャー!



その後は日本代表に選ばれるまでに成長。東京でもボランチの位置に定着してましたが、今季はなかなか試合に出られない状況が続いてました。
今季初ゴールはルヴァン杯準々決勝第2戦のアウェー福岡戦でしたね。



しかしこの後のリーグ戦でもレギュラー定着には至らず…。



結局、先日クリスマスイブの川崎戦が最後の出場でした。

平山に続き、秀人も完全移籍とチームの中心選手として頑張ってくれた選手が続けて去るのはやっぱり寂しいですね。学芸大出身ということもあり、頭の良さは普段の長いコメントやらでも感じられましたが、サッカーだけしか能のない選手に比べたら、個人的にはよっぽど秀人みたいなクレバーな選手のほうが好感は持てましたね。
ただこれでチームにとっては中盤はヨネの復帰も来季開幕後だろうし、梶山と草民だけではやっぱ心もとない。まだ今後も移籍して出て行く選手もいるみたいだし、前線よりも後ろの選手のほうが不安ですね。

平山、東京を去る

2016-12-27 23:25:02 | 女よりも仕事よりも…
こちらも確実視されていた平山の仙台移籍が正式に発表。予想できていたとはいえやはり寂しいね。


2006年9月。オランダから日本に戻ってきて東京入りのニュースが出たときは驚きと同時にすっげぇ嬉しかったなぁ。



2007年9月。国立での横浜FC戦で見せたドリブル突破からのゴールも圧巻でした。



2009年6月。神宮のヤクルト戦で始球式もやりましたね。



2010年1月。A代表デビュー戦でハットトリック達成。この試合にはヨネも出てたね。



2012年12月。渋谷駅前でやってた飲酒運転根絶のイベントに、当時は渋谷に勤めてたんで観に行きました。この年のオフにも移籍話が出てたけど、東京でやるって残ったんだよね。



2013年9月。平山の決勝ゴールでリーグ戦では久々に浦和に勝利。やっぱ国立での平山は凄かった。

怪我が多くてなかなか1年を通してフルで活躍することが出来なかったけど、印象的なゴールシーンは多いんだよなぁ。
これで来季からは敵として戦う訳だけど、タマや増嶋もいるユアスタでの仙台は手強いだろうね。

天皇杯準々決勝・川崎戦

2016-12-24 21:53:19 | 女よりも仕事よりも…

久しぶりの公式戦、天皇杯準々決勝。昨年は長崎まで行ってかなりの出費でしたが、今年は味スタで助かりました。



年末の天皇杯恒例、サンタ帽の着用率高いなぁ。



久々の試合でメンバーもどうなるかと思いましたが、左SBには徳永が復帰。ボランチは草民と秀人。1トップには前田が入りました。



序盤の主導権は川崎に奪われ劣勢に。東京は相変わらず翔哉が孤軍奮闘。



前半からサイドの裏を狙われ、特にケガ明けの徳永の動きが悪く、左サイドからのクロスをゴール前の大久保に決められ失点。



さらにゴール前でパスを繋がれ、最後はエウシーニョのミドルで2失点目。ここもディフェンスの枚数は足りてるのに、ボールへの寄せが甘く簡単に失点してしまった。



前半は完全に相手にペースを奪われ0-2で折り返し。



後半あたまから左SBを徳永から小川に交代。



ゴール前の混戦から狙った宏太のシュートは惜しくもクロスバー。



さらにCKからゴール前、前田にこぼれるもシュートは打てず相手がクリア。



前半に比べれば、攻撃は活性化するも1点が遠い。後半アディショナルタイムにようやくセットプレーから平山が押し込んで1点差に。



しかし追いつけず1-2で試合終了。



1点を取るのが遅すぎた。もう少し早い時間にと取ってれば、相手へのプレッシャーもかなり変わったと思うんですが、それよりも前半の2失点がちょっとお粗末だったな。
まぁ点差こそ1点差でしたが、内容では完敗。それにしても今年は鹿島にこそ1勝しましたが、浦和に4戦4敗、川崎に3戦3敗…なんかリーグ戦上位チームには随分と力の差を見せつけられた感はありますね。
さぁこれで週明けにはまたいろいろ選手動向が発表されるのかな? あと年末の予約をしておいたホテルのキャンセルもしないと…って昨年も長崎で負けたあとホテルのキャンセルしてたな、オレ。

蔵前で濃厚煮干し

2016-12-23 22:52:20 | 飽くなき食への追及

晩飯を食べに今日は蔵前にある「らーめん改」へ。



メインは塩と煮干しの2種類のラーメン、今日は濃い目が食べたかったので濃厚な“煮干らーめん”を。スープは見た目通りの濃さで、煮干しの風味もけっこう強烈でした。ただ麺との相性は悪くなく、トッピングのレアチャーシューやメンマ、海苔など全体的には美味しかったですね。

インターナショナルユースカップ開催中

2016-12-22 23:16:50 | 女よりも仕事よりも…
昨日から長野県内で始まったインターナショナルユースカップ。東京U-18は初日こそ松本に3-0で快勝しましたが、今日のフィゲレンセ戦は失点がかさみ3-5で敗戦。これで最終日の決勝戦進出はかなりキビしいですかね。
先日のプレミア最終節で、3年生が卒業。新チームで臨んだ初の大会ですが、相変わらず久保くんは好調のようで2試合連続2ゴールですかぁ…ホントすごいね。
会場の長野Uスタもまだ現地で観たことがないので行きたかったのですが、1日遅れの明日だったら現地まで観に行けたのになぁ。ちなみにもう1つの長野市陸はパルセイロの試合で行ったことがあるんですけどね。

林、大分へ完全移籍

2016-12-21 23:21:22 | 女よりも仕事よりも…
今季は昨季にも増してJ1での出場機会が減り、主戦場はJ3だった林容平。来季はさらにFWの新加入選手も増えるなか、かつてレンタルで好成績を残した大分へ、今度は完全移籍となりました。
林に関しては中央大時代も大学リーグを観に行ったし、東京に入ってからも少しずつではあるけど、昨季のナビスコとか結果は出しつつあったんだけどね。
ユアスタ天皇杯でのゴールとか印象に残ったゴールもあったし、何より気持ちを前面に押し出すプレースタイルとか好きだったから、個人的にも東京を去るのはちょっと寂しいですね。
まぁ大分に行ったら前回、加入した時みたいにまた大暴れして活躍してくれることを期待しています。そしてミドリ相手にゴールするとこも観たいから、タイミングがあえばミドリ戦とかで応援しに行きたいですね。

森重がベスト11に

2016-12-20 23:25:15 | 女よりも仕事よりも…
今日行われたJリーグアウォーズ。今年はチームの成績も振るわなかったしどうかと思いましたが、森重が4年連続のベスト11に選定。今では日本代表のレギュラーにも定着して、いつのまにかリーグを代表するDFに。
ホント、2010年に東京に移籍して降格したシーズンの頃の面影が、今ではまったく感じないですからね。

永井、完全移籍で新加入

2016-12-19 23:33:19 | 女よりも仕事よりも…

まずは噂のあった名古屋の永井謙佑の新加入が決定。福岡大在籍時にインカレを観に行きましたが、大学4年時は東京もオファーしてて東京入りもあるかな、と思ってましたがJ2降格がネックになって結局は名古屋入りでしたね。



確かその時はアビスパもオファーしてて、オブリはこんな大きな横断幕出してました。そういや、この時の福岡の監督も篠田さんだったね。

青森山田が高円宮杯制覇

2016-12-18 00:25:23 | サッカー
本当だったら土曜はこちらを観に埼スタへ行くはずだったんだけどねぇ…。
先週、惜しくもプレミア最終節で負けて優勝を逃したため行きませんでしたが、高円宮杯のCSはEAST優勝の青森山田がPKまでもつれるも広島に勝利し、日本一に。そのPK戦では止めて自らも決めたGK廣末陸がMVPに。
東京を倒して優勝してCSに出ただけに、青森山田の優勝は個人的にも嬉しいですね。そして青森山田はもう年明けには選手権も始まります。初戦は1月2日のNACK5だし、今度はしっかりと見るために会場まで足を運ぼうかな。

バレー天皇杯2回戦・トヨタ自動車戦

2016-12-17 18:49:36 | バリボーのある生活

国立が改修になってから千駄ヶ谷近辺に来るのすっげぇ久しぶりだわ。



今季のプレミアでは全敗中。今日は天皇杯初戦、相手はチャレンジⅠのトヨタだし今日こそは勝ってくれるよね。



というか、何気に今季の東京バレーは今日が初観戦だったりするので、ペピチ、リベロの野瀬、センターの栗山などスタメン選手も初めて見る人ばかり。手原と和中も少し見たことがある程度だし。よく知ってるのは手塚と衛藤くらいか。



さすがにトヨタ相手には終始リードして中盤へ。ここで手原と山田、ペピチと長友を交代すると流れが代わって16-16に追い付かれる。



その後は再びリードして、最後はこちらも初めて見る近江が決めて第1セットは25-20。



第2セットは序盤から東京が常にリードする展開に。



すると選手を次々に入れ替え、奥村、小田嶋、橘尚、そしてリベロで山岡も登場。
このシーンもどっちかというと、山岡と橘尚の来てるユニ違う感じが…。



第2セットは25-18で東京。



第3セットも選手を入れ替えてセッター山田、リベロ山岡、栗山に小田嶋、和中…今季のチームを初めて見る自分にはよく分からなくなってきた。



最後は近江のサーブを相手が見送って第3セットは25-19。危なげなく初戦を突破。



さすがに今日の相手だったら今季リーグ全敗のチームでも大丈夫でした。ただペピチにしろ手塚にしろチームの中心選手がもっと奮起しないとプレミアで勝つのはキビしいんだろうね。まぁ今日の勝利をきっかけに少しでも良くなってほしいところです。
それと今日は¥1000で観れたけど、普段のリーグ戦もこのくらいの値段で観られるといいんだけどねぇ。



早々と終わったので、別コートの試合も。第2試合にはJTが登場。新たにミドリのチームに入った18番…今はこっしーと一緒にやってるんだよなぁ。



将平…やっぱ東京でやってた選手は気になるよなぁ…でも午後に予定があるので、今日は観ないで帰ります。

U-18から4人目の新加入

2016-12-16 23:33:07 | 女よりも仕事よりも…
波多野、岡崎、鈴木善と3人のトップチーム昇格で、他の3年生はてっきり大学進学だと思っていたのですが、このタイミングで内田宅哉のトップ入りも決定。ちょっとびっくりしたけど、今季はけっこうユースも観に行ってたので、これはこれで嬉しいニュース。
まずはJ3の方がメインだと思うけど、うっちーガンバレ!

スカパーJリーグ中継終了

2016-12-15 23:35:50 | サッカー
来年度からのJリーグ中継がDAZNに移行することで、スカパーでの中継は正式に終了することが決定。自分もスカパーが中継を始めた10年前からずっと加入していたので、手軽にテレビで見れた状況が無くなるのはちょっ残念ではありますね。
今度のDAZNに関してもまだ契約してませんが、パソコン画面での視聴だとちょっと抵抗はあるかな?
それとスカパーも来年2月から新しいサッカーセットに変更になりますが、再び契約するかどうかも悩みどころではありますね。