BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

磐田戦

2017-09-30 23:05:18 | 女よりも仕事よりも…

完全に遅刻。前半途中から観たけど、終了間際の川又のミスショットには完全に助けられたな。



後半、まずは永井がドリブルでサイドを切り裂き、ラストパス…。



しかし、味方には合わず。



さらに宏介からのパスも…。



髙萩には合わず…もうこんなのばっか。



途中出場のウタカがゴール前で上手く合わせるもポストの左。



久々ながらいい動きを見せていた室屋に代え、小川を投入。しかしその小川がまったくと言っていいほど精彩を欠いていましたね。



磐田も後半は思ったほど、効果的なプレーは出来てなかった印象。この点は多少、後半に関しては守備の向上が見られた感じかな。



結局、ゴールは生まれずスコアレスドローに。



安間さんになった時からもう今後は消化試合をこなすだけだと思っていたけど、この試合もまさにそんな感じに。全体的にグダグダ感は否めず、川又の決定機がクロスバーに助けられたりと、前半は決して安定した守備をこなしていたとは思えない出来。さらにそれ以上に深刻な得点力不足で、ここ数試合を見ていてもまるで得点の匂いは皆無。
まぁ今後もこんな感じが続くのはしょうがないと諦めたし、とにかく勝ち点1でも上積みできただけよかったね。

大阪最後の夜は極太麺

2017-09-26 00:26:17 | 飽くなき食への追及

いや~めちゃくちゃ楽しかった初甲子園、さらば。



昨日に続いてこの日も福島駅で下車、最初は「Jet」に行くか迷ったが、こちらの「三く」へ初訪問。



平日月曜の午後10時過ぎに到着も外待ちが5人。かなり人気店のようですね。



らーめん、つけ麺、限定といろいろありましたが、今回は“つけ麺全粒粉”を。量は200、300g同料金なので、もちろん300に。見た目はビックリするくらいの極太麺、食べ応えも十分で旨かった。接客も丁寧で人気店なのも納得でした。



食後は福島から阿波座まで散歩がてら夜の街をぷらぷら。らーめん食って野球観ただけの遠征でしたが、十二分に楽しめましたわ。

2017.9/25阪神✕DeNA

2017-09-25 23:47:44 | されば港の数多かれど

DeNA先発ウィーランド、阪神先発岩田が序盤は無難な立ち上がり。3回表にはピッチャーのウィーランドがDeNAの初ヒットを打つ。いやマジでウィーランドは今季2本塁打だけあってバッティングもいいわ。



このヒットを足がかりにDeNAが先制。おっし、神宮でもゴミ売りが負けてる。



ウィーランドは安定感抜群のピッチングで阪神を無失点に抑える。



6回にはキャッチャー嶺井のスリーベースで貴重な追加点。



有志の方がジェット風船配ってくれて7回にレフトスタンドでもやりました。



8回には藤川から宮﨑のソロで4点目。



9回には主砲筒香にもスリーランが飛び出しダメ押しの7点目。もうビジター席はお祭り騒ぎ。



終わってみれば7-0の圧勝で今季ビジター最終戦も勝利。



今季は完投もなかったウィーランドが初完投を初完封でやってのける見事なピッチング。今日は完璧だったな。



まさか甲子園で2連勝するとは思わなかったし、それを現地で観戦できて超アウェイだったけど最高でしたね。
でもやっぱりCSがかかってるチームは、ゴミ売りもそうだけどなかなか負けませんね。それにしても5-0からひっくり返されるヤクルトの情けなさよ…。
ホント、サッカーでもなんの目標もないチームと目標のあるチームでは力の差も歴然。先日の「柏✕東京」なんかまさにそれだよな。



二次会では選手の応援歌メドレーも。山崎憲、ロペス、梶谷、荒波は撮るの間に合わなかった。

連日の甲子園入り

2017-09-25 22:58:36 | されば港の数多かれど

今日も阪神電車で甲子園へ。さすがに今日は平日なんで昨日よりは少ないね。



掛布はもう見れないんだよな。



今日はレフトビジター応援席で。圧倒的アウェイを感じられる数少ない場所。それだけに超楽しみ。ちなみにバカな阪神ファンがビジター席に黄色い服着て普通に座ってましたが、警備員に追い出されました。ホント、バカ! 周りからも「なんでこの場所、買うかね?」ってわざと聞こえるように言ってましたからね、このバカに。



今日の先発は安定感抜群のウィーランド。昨日の今永同様、期待したいですね。

大阪の人気店で昼飯

2017-09-25 14:20:23 | 女よりも仕事よりも…

週明け平日の月曜日、今日も仕事休んで大阪に滞在中。みなさん働いているなか、お昼ごはんを食べに久々の「カドヤ食堂」へ、何年ぶりに来たか忘れるくらい久々の来店。やっぱ人気店だけあって平日なのに行列必至。



前回来たときはたしか普通に中華そばを食べたっけ。今回は“黒豚旨みそば”を。汁なしのまぜそばみたいなもんですかね。意外と肉の量が多くて食べ応え十分でした。



閉めにはライスも付いて追い飯みたいに食べられる。
今日は平日だから行列も少なかったけど、土日だともっとすごいから、ここは待たされるのがやっかいだよな。

帰りは福島で途中下車

2017-09-25 00:47:21 | 飽くなき食への追及

甲子園から梅田への帰り、梅田の1つ手前の福島で降りて「つけ麺みさわ」で食事。



“味玉つけ麺”を。麺の更には別の小鉢で玉ねぎが。初めての人にはおすすめの食べ方を丁寧にレクチャーしてくれました。食べ進めていくなかで、すだちや黒胡椒を入れ味の変化を楽しみつつ、最後は焼き石でスープ割りを。
夜遅くまでやってるのも助かりますね。

2017.9/24阪神✕DeNA

2017-09-25 00:13:04 | されば港の数多かれど
初回に挙げた2点を今永-三上-パットン-山﨑と繋いで完封リレー。大事な阪神との5連戦初戦を見事に勝利。甲子園の超アウェイのなか7回、8回のピンチなどしびれる場面もありましたが、投手陣をはじめ守備陣も好プレーの連続で凌ぎきりました。さぁ明日でビジター戦は最後、ハマスタに帰る前にもう1勝しよう。











勝利後の二次会の動画もUPしときます。






めざせカッちゃん◯◯◯!

2017-09-24 23:44:15 | されば港の数多かれど

京都から大阪へ移動、さらに阪神電車に乗ってやって来ました。初の甲子園で野球観戦です。



今日は3塁側アルプススタンドから。初の甲子園ですが、広々としてフィールドが大きく感じますね。



CSを賭けた熱き戦い、阪神との5連戦初戦。



ビジター席はレフトスタンド上段、本当にごくわずかしかないんですね。



DeNA先発は今季10勝の今永。やってやれ!

京都で連食・2

2017-09-24 16:05:57 | 飽くなき食への追及

再び京都駅まで戻り、今度は地下鉄、阪急と乗り継ぎ西院へ。今度はこちらの「鶏谷」へ。



醤油、塩それぞれあっさりとこってりがあるメニュー。自分は塩、あっさり系の“鯖の塩鶏そば”を。スープの味わいもさることながら2種類のチャーシューも絶品。いや~これはすごく旨い一杯でしたわ。



美味しそうだったので、サイドメニューの“鶏とローストポークのバターごはん”も追加。ヤバいな、これ。ここのメニューどれも旨すぎだわ。なかなか京都に来る機会ないけど、ここはまた来たいな。

京都で連食・1

2017-09-24 15:34:09 | 飽くなき食への追及

柏戦惨敗の翌日、ちょっと関西へ小旅行へ。まずは京都に。



京都から奈良線に乗って長池駅で下車。松戸のとみ田で修行した店主のお店「麺屋たけ井」へ。



今回はトッピングもなく普通の“つけ麺”を。確かにとみ田のイメージを彷彿させる味わいで、全体的にも美味しいつけ麺でしたが、食後の満足感はやぱりとみ田にはかなわないかな。

柏戦

2017-09-23 23:28:18 | 女よりも仕事よりも…

今日は用事を済ませてからの日立台参戦。着いたのは前半が終わる直前になってしまった。



その見れなかった前半は0-1とリードされて後半へ。東京もゴール前まで迫るが、あと一歩及ばずにゴールが奪えない。



すると立て続けに柏に連続失点。



トドメはFKから壁の下を抜けられゴール、これで0-4と一方的な展開に。



東京はその後、ウタカが粘ってPKをゲット。



これを自らが決め1点を返す。



しかし反撃もこの1発のみ。1-4で試合終了。



ACL圏内を狙える上位に位置する柏と、目標もなく残り試合を暫定監督で戦う東京の力の差があまりにもはっきりと出た試合。確実に得点チャンスで決めてくる柏に対して、東京はウタカの個人技でのPKで1点を返すのが精一杯。終わってみれば監督交代前にも観た大量失点で1-4の惨敗。
まぁおそらく今季残された試合で、出来ることは限られてくるところですが、あまりにも不甲斐ない試合ばかり見せられるのも勘弁してほしいですね。