BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

亀戸でタンメン

2019-02-28 22:40:18 | 飽くなき食への追及

久々に乗った東武亀戸線で曳舟から亀戸へ。



亀戸駅からすぐ近くの昨年の年末に出来たばかりの「かめしげ」へ。



看板メニューの“濃厚タンメン”を。たっぷりの野菜に無料トッピングの生姜とニンニクも。さらにここにランチ時は半ライスも無料といいとこ尽くし。



他にも味噌タンメンや麻辣餡が乗ったタンメンもあって、ちょっとまた食べに行きたいメニューばかり。それにもつをトッピングしても美味そう。

J1・アウェー川崎戦

2019-02-23 23:33:38 | 女よりも仕事よりも…

スタジアム到着。日差しはあるものの、アウェー側は完全に日影で正面から突風が吹いてきてめちゃくちゃ寒い。



スタメンはほぼ予想通り、小川や建英も入ってきた。



前半は風上の川崎がペースを握るも、東京も何度かチャンスを作る。建英のドリブルから…。



最後はディエゴがシュートを打つも勢いなく相手GK正面。



さらにFKのチャンスでは…。



建英の強烈なシュートがポスト直撃。



前半は耐える時間が続くも0-0で終了。



後半も耐える時間が続くなか、田川、ナ・サンホが途中交代で実戦デビュー。



後半もドリブルで見せ場を作る建英。



ゴール前でのチャンスも田川は空振り気味のミス。



川崎相手にGK林の好セーブなど守備陣は奮闘。最後まで失点を許さず。



結局スコアレスドローで終了。



アウェーでチャンピオンチームとの開幕戦、勝ち点1は悪くない結果。新加入選手の今後の楽しみも含め次戦も期待を匂わせる内容だったかなと。個人的にも一番目立ってた建英の逞しさはキャンプから期待していたので、今後もすごく楽しみですね。
まぁ相手のDFに糞が1人いましたが、あのプレーの質だと今季イエローを何枚貰うか期待が高まる。伊○波みたいに否応なくブーイングできる奴の誕生です。

今日のお昼は武蔵新城で

2019-02-23 18:41:47 | 飽くなき食への追及

等々力に行く前に南武線でちょっと先の武蔵新城駅へ。今日のお昼は「麺小屋てち」で。



“みそまぜそば”の並にトッピングの“ジャンク大好き”を追加。肉みそたっぷりのまぜそばにチーズや半熟たまごも乗ってかなりジャンクなまぜそば。



締めにはご飯も追加できるのは嬉しいサービス。さぁ腹もいっぱいになったし、ここから等々力まで歩くか。

紺野和也、来季新加入内定

2019-02-22 22:54:16 | 女よりも仕事よりも…
沖縄キャンプにも参加していた法政大の紺野くんの来季新加入が決定。
キャンプ中の沖縄SVとの練習試合も現地で観ましたが、その時は右のサイドハーフで出場、ドリブルからサイドを抉ってのクロスや自ら持ち込んでのシュートなど、十分に持ち味を発揮していて、楽しみな選手であることは間違いありません。
東京以外のチームからもオファーがあって、その中から東京を選んでくれたことも素直に嬉しいですね。

築地でカレー

2019-02-21 22:57:25 | 飽くなき食への追及

今日はお昼休みに久々に築地の場外市場へ。豊洲に移転しても相変わらず外国人観光客は多いなか、こちらの「東印度カレー商会」へ。



階段を上がって2階の入り口へ。



“上々豚カレー”を。大きめのお肉はとても柔らかく、大盛りのご飯、そしてカレールーがおかわり自由、さらに数種類のお惣菜も取り放題と満足度はかなり高い。
築地場外のカレーと言えば「中栄」さんは何度か行きましたが、豊洲に移転してしまい、なかなか行く機会はなさそうなので、こちらの店舗が健在なのは助かりますね。

広島、なんとかACL本戦へ

2019-02-19 23:00:26 | 女よりも仕事よりも…
個人的にも3月6日の予定がどうなるかの大事な1戦だったので気になってましたが、PK戦までもつれるなか、なんとか広島が勝利してACL本戦出場。これで3月6日のルヴァンカップ予選は日立台での柏戦に決定しました。
さすがに平日に広島だったら行く気はしませんが、柏なら比較的近いし行けそうですね。でもまぁ昨季もルヴァンではJ2に落ちた新潟相手にアウェイでは負けたんで、今年はしっかりJ2に落ちたチームからは勝たないとね。

東京都クラブユースU-17決勝

2019-02-11 22:36:50 | 女よりも仕事よりも…

朝から降ってた雪は昼前には止んでくれて少しは助かりましたが、それでも寒い中、今日は東京都クラブユース決勝を観に西が丘へ。



スタメンにはつい先日までトップチームの沖縄糸満キャンプに帯同してた木村誠二や佳史扶も。



前半から押し気味に進める東京は佳史扶のCKから…。



ゴール前で誠二が頭で合わせ先制ゴール。



沖縄帰りの2人で先制。



前半は東京ペースもゴールは1点のみ。後半も何度か決定機を作るもゴールは奪えず。そのチャンスメイクで目立ってたのが後半から佳史扶に代わってキャプテンマークを付けた小林里駆。ドリブル突破からのクロスなど素晴らしかった。



結局、前半のゴールが決勝点となり1-0で試合終了。



今年最初の大会で優勝という結果が出てよかった。ただ今季のプリンス関東を勝ち抜くのも大変だろうなぁ。

絶景ビューポイント

2019-02-10 23:15:48 | 日記

沖縄2日目、お昼ご飯を終え午後はドライブで島巡りに。昨年も行った浜比嘉島へ。



今年も天気もよく海の色もキレイ。風も穏やかで気候も暖かく最高に気持ちいい。



その後は宮城島に行き果報バンタへ。



バンタとは沖縄の方言で「崖」の意味だそうです。その名の通り小高い崖の上から見るエメラルドグリーンの海はまさに絶景でした。

2日目夜はテイクアウトめし

2019-02-10 18:53:32 | 飽くなき食への追及

沖縄2日目、この日観光した帰りに昨年も立ち寄った「キングタコス」へ。



“タコライスチーズ野菜”をテイクアウトしてこの日の夜にホテルの部屋で食べました。



食事後はホテル近くを散策。この日はセルラースタジアム近くにホテルを取りました。まぁここでキャンプをするチームにはまったく興味がないのでどうでもいいです。



こちらは明治橋からの眺め。なんとなく博多の中洲の春吉橋から見るキャナルシティを思い出す。