BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

得点王の1人は残留

2017-12-31 20:41:50 | 女よりも仕事よりも…
岡山県でFW前田の出没情報もあり一部では、ファジアーノに移籍か? なんて噂も出たものの、昨日の契約更新で正式に来季も東京での契約となりました。そういえば清水の白崎凌兵も自身のツイッターで調布市役所を訪れ、地元を盛り上げたい、みたいなツイートして東京に移籍か?…なんて話題になった直後に清水との更新が発表されてましたね。
まぁ大久保、ウタカが居なくなるとこれ以上のFW流出はマイナスでしかないので、少しホッとしました。その他には拳人やヨネといった個人的にも大好きな選手も契約更新してくれて、まずはひと安心。まだ契約更新が発表されてない選手やその他の補強選手については、もう年が明けてからの発表になりそうですね。
とりあえず東京のサッカー(トップチーム)に関してはまったくいいとこがなかった1年でしたが、来年は少しでもいい結果といいニュースが舞い込んでくれることを祈りたいですね。

年越し前に去る人来る人

2017-12-30 10:00:17 | 女よりも仕事よりも…

大久保嘉人は結局1年で川崎へ出戻り。何しに来たんかなぁ…。この期に及んでも、出戻る人に対して労いの言葉を贈れる人が居るのもある意味すごい。



その分、柏から来るディエゴ・オリヴェイラに期待しますかね。
そしてちょっと前には、立石GMの退任も発表に。まぁ今季はこの人に関しては、功罪いろいろ出てサポの意見もぐちゃぐちゃだったし、サポーター間の揉め事の原因にはなってましたね。ただこの人が居なくなったから、やっぱり東京の応援を続けよう…みたいな意見にはちょっと懐疑的。人としてもだけど、東京サポ的にもどうなんだろ?
とにかく東京のトップチームには、来季はいろいろ変わって新しいチームとして、上を目指してやってもらいたい。ここ2年のようなヒドい成績だったからこそ、サポ全体の雰囲気も悪くなるわけで、いい結果残せば選手やフロントへの不満なんか一切出ませんからね。サポなんて所詮はそんな現金なもんですよ。

今年の仕事納め

2017-12-29 22:30:23 | 日記
毎年12月は仕事の年末進行も重なって慌ただしいのですが、今年は特に忙しかった12月も今日でようやく仕事納めに。
1月か2月は休み取ってどこか出かけたいですねぇ…。東京のキャンプを観に沖縄とかも考えてみようかな?

神戸から大森が移籍加入

2017-12-27 22:54:06 | 女よりも仕事よりも…
噂のあった神戸の大森晃太郎の完全移籍での加入が正式発表。ガンバから神戸への移籍時も、ガンバユース出身ながら同じ阪神地区のチームへの移籍とあって大きな話題となりましたが、結局その神戸を1年で去ることに。
まぁ確かにガンバ時代はタイトル獲得に貢献していたレギュラー選手だったので、その実力は間違いないところ。サイドハーフの選手でクロスも武器だし、中央に入ってのシュートもある選手。なんかナオっぽいかも…。
最悪の今季から新たに長谷川監督を迎えての新シーズン。その監督の気心も知ってるだろうし、東京でもっともっと活躍できると思うし、大いに期待したいですね。

すかさず再訪

2017-12-25 23:17:20 | 飽くなき食への追及

オープンして1週間で「おにやんま」へ早くも2度目の訪問。



今日は“おろし醤油うどん”にとり天をトッピング。醤油をかけて、すだちを絞って食べるこちらもさっぱりして旨い。ただぶっかけにしろ、醤油にしろどちらかと言えば夏向きのメニュー。次は温かいうどんにしよう。



本当にここのとり天は絶品すぎます。

人形町新店ラッシュ

2017-12-22 23:35:54 | 飽くなき食への追及

つい先日行った人形町の「いし川」のほんの3、4軒左に今度は「おにやんま」が12月18日にオープン。



おにやんまと言えば五反田にある人気のうどん屋さん。その五反田のお店も何度か行きましたが、人形町に出来てくれたのは非常にうれしい。特にここの鶏天が大好きで、人形町店初訪問の今回も“とり天ぶっかけ”を注文。
いや~これはちょっと今後も頻繁に通いそうだわ。

人形町の新店へ

2017-12-20 22:52:06 | 飽くなき食への追及

会社への通勤途中にある人形町へ。



つい先日、12月10日にオープンしたばかりの「いし川」へ行ってみた。



鶏とんこつというのがメインメニューで、白醤油と黒醤油の2種類があり、今回は“鶏とんこつらぁめん”の黒醤油を注文。白は勝手に鶏白湯っぽいのを予想していたので、こちらの黒にしましたが、これが意外とスープも旨い。トッピングのチャーシューやチンゲンサイも美味しくそれなりに満足できる一杯でした。

高円宮杯チャンピオンシップ・神戸戦・2

2017-12-18 23:31:52 | 女よりも仕事よりも…

続いては表彰式から観客席前での歓喜の模様を。



大会関係者から選手にトロフィーやメダル、盾などが送られる。あぁ…トップチームもかつてはナビスコや天皇杯でこういう歓喜のシーンを観たけど、ここ最近は完全に無理っぽいからなぁ。



スタンド前に来て全員で挨拶。今季、最後の試合でいいもの観せてもらいました。



佐藤監督の胴上げ。しかし今日も前半でよくなかった横山や吹野を下げ草住と岡庭を入れると、その2人がゴールをアシストとか采配も凄すぎた! 監督の能力を見てもこれはもう完全に安間さんよりも優秀でしょ。このまま行くとゆくゆくは年代別代表の監督とかに抜擢されるのも遠くないでしょうね。



続いてキャプテンおかにーの胴上げ。故障で久々にピッチに戻ってきましたが、決勝ゴールのCKなどさすがのプレーでしたね。



ケガで長期離脱を余儀なくされた坂口祥尉と平川怜を囲んでのカンピオーネ。



この日のスタメンは全員3年生。祥尉は残念だったけど、おかにーや小林真鷹も最後はピッチに立ててよかった。



こちらも恒例の総監督の胴上げ。祥尉の後は誰が引き継ぐんだろ? あ~最後までめちゃくちゃ寒かったけど、観にきて本当によかったわ。

高円宮杯チャンピオンシップ・神戸戦・1

2017-12-17 22:40:23 | 女よりも仕事よりも…

埼スタ到着。日差しはあるけど風が強くめちゃくちゃ寒い。



スタメンは先週の青森山田戦と一緒。



日本一を賭けた神戸との対戦がスタート。



序盤はお互いに拮抗した内容も徐々に神戸が圧力を掛ける。すると神戸のロングスローからゴール前で競り負け、ボールはさらに中央へ。



するとGK高瀬和楠がキャッチする前に飛び出した相手FWに頭で押し込まれ失点。



失点直後には東京もFKのチャンスを得るも得点とはならず。



神戸の勢いが増すと、縦パスに抜け出した相手FWを長谷川光基が倒してしまい、PKを献上。



相手のシュートに対して、和楠はコースを読んでいましたが、ボールの勢いもあってゴール右に吸い込まれる。



前半で2点のビハインドを負うまさかの展開。



結局、前半はそのまま0-2で終了。



後半あたまから右サイドの横山塁と吹野竜司に代えて、岡庭愁人と草住晃之介を投入。



すると後半始まってすぐにPKを獲得。これを品田愛斗が落ち着いて決め1点を返す。



これで流れを掴むと、代わって入った晃之介が右サイドから絶妙なクロスを送る。



このボールにゴール前、ファーサイドに飛び込んだ吉田和拓がヘッドで流し込む。



この同点ゴールに東京サポのボルテージも一気に上がる。



前半の流れが嘘のようにあっという間に追いついた。



さらに勢いづく東京はこれまた交代で入ったおかにーがクロスを入れる。



これは惜しくも原大智には合わず。



追いつかれた神戸も黙っちゃいない。しかし神戸のシュートを和楠が見事なセーブで防ぐ。



前半を見ても思ったけど、さすがに神戸もめちゃくちゃ強い。前半、まったくチャンスを作れなかった東京に対して、後半に入ってもしっかり攻撃の形は出来ていましたからね。



それでも後半の勢いは東京。CKから愛斗のボールはそのままゴールへ吸い込まれるような際どいコースへ。



後半終了間際には、小林幹からゴール前の大智へ見事なラストパス。これに大智が触れるもボールは僅かに枠の外。



試合は2-2で延長戦へ突入。



延長前半、疲れが見えた愛斗に代わってCKのキッカーはおかにーが担当。



このおかにーの見事なボールにゴール前のハセコーが合わせる。



3-2、ついに勝ち越しに成功。この試合、初めて東京がリードする展開に。



延長後半はしっかりボールをキープして、時間を費やす。



終盤の神戸の反撃もしっかり堪え、試合終了のホイッスル。



見事な逆転勝ちで高円宮杯制覇。本当にFC東京U-18の選手は観てて最後まで逞しかった。そして0-2からひっくり返したマネジメント能力、選手交代含め佐藤一樹監督の采配も素晴らしかったですね。

バレー部はようやく初勝利

2017-12-11 23:48:16 | バリボーのある生活
U-18が小平で優勝を決めた同じ日、駒沢ではバレー部が今季14戦目にしてリーグ戦初勝利。堺を相手にまさかのストレート勝ちでした。この日みたいな内容のバレーが出来るなら、もっとやれると思うんですけどねぇ…。まぁ相変わらずリーグ戦では断トツの最下位で、決して褒められたことではありませんが、とりあえず年内全敗を免れてホッとしました。
今季はまだ1試合も観に行けてませんが、年明けの墨田くらいしか行けそうもないかなぁ。

高円宮杯U-18プレミアリーグEAST・青森山田戦

2017-12-10 23:14:57 | 女よりも仕事よりも…

昨年に引き続き、最終節の相手は青森山田。優勝は他力本願だけど、まずは今日の相手にしっかり勝ちたいね。



立ち上がりこそ山田のセットプレーに脅かされましたが、以降は攻勢をかける東京。原大智のシュートはネットを揺らすもその前にファウルがあってノーゴールに。



中盤には相手のバックパスをGKが手で処理してしまい、PA内で間接FKのチャンス。



このチャンスは相手DFに防がれCKに。しかしこのCKで品田愛斗が蹴ったボールは…。



見事な軌道で相手GKの頭上を越し、ファーポストに当たってそのままゴールへ。



愛斗の素晴らしいCKからの直接ゴールが決まり東京が先制。



東京は見事なパスワークから追加点を狙う。愛斗のチェックからボールを奪うと横山塁が中央の吉田和拓へ。その吉田からワンタッチで大智へ。大智のパスを2列目から飛び出した杉山伶央がシュートもこれは枠の右。しかしこの一連の動き、吉田、大智、伶央のシュートまでの流れが見事なダイレクトパスでのボール回しには痺れました。



前半はそのまま1-0で終えると後半も積極的に東京が仕掛ける。前半から何度も右サイドを躍動していた横山がここでも右サイドから中央へ持ち込み、そのまま左足でシュート。これがGKの手を弾いてゴール右隅へ。



大きな大きな追加点をゲット。



さらに右からのクロスに大智が合わせるもこれはオフサイド。



山田に1点を返され、2-1となるも途中出場の久保建英が魅せる。横山からのパスを受けるとそのままPA内に侵入。最後は右足での強烈なシュートが決まって3-1。



得点後はこのガッツポーズ。



しかし山田も粘りを見せ、さらにゴールを奪い再び1点差に。



それでも最後はなんとか東京の守備陣が踏ん張りそのまま3-2で終了。



そして他会場の結果を一足先にチェックしていた観客席から歓声が沸くと…。



首位の清水が柏に敗れる報が届いて、選手たちも喜び爆発。



昨年は敗れた青森山田に勝利。この一戦に懸ける選手の思いも、見ている側に非常に伝わって来てとてもいい試合でした。



この結果、東京が逆転でプレミアEAST初優勝。今季のこのチームはレギュラークラスの主力に故障者が続出、さらにJ3にも選手を出すなかでのリーグ優勝は素晴らしいの一言。来週には日本一を座を賭けてWEST覇者の神戸と対戦しますが、ぜひここまできたら日本一になってほしいですね。



総監督も胴上げ。



最後は今日の得点者のシャー! まずは愛斗。



続いて横山塁。



最後は建英。

FC東京魂!終了

2017-12-08 23:56:59 | 女よりも仕事よりも…
応援番組の魂が年内で番組終了。なんだかんだで結局は毎週見てましたね。MC陣のみなさん、お疲れ様でした。


第1回放送は2011年3月4日。J2に落っこちたシーズンだったので、副題で~J1復帰への道~って付いてたのね。



礼央さんも若い。



当初は一平さんだけでなくもう1人、解説者が出てたんだよな。



ゆってぃも最初から出てたのね。

ただこの初回放送の翌週に東日本大震災があったんだよなぁ…。

ウタカ、佐々木渉退団

2017-12-05 23:24:05 | 女よりも仕事よりも…

入団当初は少ない時間でゴールを量産してくれただけに期待も大きかったウタカですが、チームの成績が下降するとともに、自身の調子も下向きに。ウタカを含め他のFWもそうですが、選手の能力を最大限に引き出せなかったトップチーム首脳陣の無能さばかりが際立つシーズンでした。



怪我のせいもあってか、トップではほとんど出番がなかった渉。ただ最終節の味スタの入場口でたまたま渉が居て握手できたことは良かったわ。一緒に居たもう1人の選手よりもしっかり相手の目を見て挨拶できていたのも印象に残ってる。来年もどこかで選手として契約先が見つかってほしいね。
徳永、ナオに続いて、この2人ともサヨナラが決まった訳だが、今後ももっと出てくるんだろうね。