BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

おかにー来季新加入内定

2021-05-31 21:58:30 | 女よりも仕事よりも…
東京のアカデミー出身で現在は明治大4年のおかにーこと岡庭愁人の来季新加入が決定。U-18時代からちょくちょく試合で観てましたが、明治に行って身体も顔つきもなんかたくましくなったなぁという印象。来季からというより、今のトップチームもSBが怪我人だらけなんで、特別指定にして試合に使っても全然いけそうなんですよね。とにかく早くトップチームでもおかにーが観たいです。


FC東京U-18(高2)。



FC東京U-18(高3)。



明治大2年時。

J1・第17節ホーム広島戦

2021-05-30 20:33:32 | 女よりも仕事よりも…
う~ん、柏戦で連敗を止めたときのようなアグレッシブさが完全に消え失せ、5連敗してた頃にまた戻ってしまったかのような試合内容でした。前半から終始相手ペースで進み、結局最後まで相手の決定力不足に助けられた感じでなんとかスコアレスドロー。この内容でよく勝ち点1を拾うことができたなぁ、という印象しかありませんね。
この日は攻撃の迫力がまったく無く、シュートまで持ち込むことすらほとんど出来ずじまいで、観ている側とすれば本当につまらない試合に。前節の清水戦の負けを見て、なかなかチーム力が向上する感じがしないのは、今日の試合を見てさらに納得が行く感じとなり、今後に向けても不安が増しただけでしたね。
このあとはリーグ戦は少しお休みして、ルヴァンのプレーオフと天皇杯。ここからはトーナメントなので内容よりも勝ち上がることが大事…結果がすべてなんでとにかく負けないでください。

懐かしの駒沢&西が丘

2021-05-29 20:04:12 | 女よりも仕事よりも…

来月の頭はリーグ戦がお休みでルヴァンプレーオフと天皇杯2回戦が開催。スタジアムも駒沢と西が丘ということでチーム初年度の1999年を思わせる会場設定に。駒沢のルヴァンのチケットも無事取れましたが、その駒沢に行くのはナオのラストゲーム以来かな…。



駒沢の4日後には西が丘で天皇杯2回戦が。その西が丘はU-23チームがあったときはJ3の試合でちょくちょく行ってたけど、こちらも行くのは久しぶり。ただ2回戦で唯一東京の対戦相手だけがまだ決まってないんですよね。1回戦の試合予定だった順天堂大にコロナ陽性者が出て試合が延期、その後順天堂大サッカー部自体が活動休止を発表したみたいなんで、このままだとtonan前橋の不戦勝になるのかな。まぁ相手はどこであれ、駒沢、西が丘とともに行くのが楽しみです。

久々の香味淡麗系

2021-05-28 22:51:20 | 飽くなき食への追及

錦糸町の「ソレナリ」へ。こちらも久しく来てなかったから、なんか懐かしい。



今回は久しぶりだったので、デフォの“らーめん・醤油”を。淡麗系のあっさりスープに中細のストレート麺。やっぱりソレナリの風味豊かな一杯はいつ食べても美味しいね。



そしてランチ時にはライスが無料サービス。卓上の辛もやしとの相性も抜群でこちらも最高に旨い。

J1・第16節アウェイ清水戦

2021-05-26 22:43:16 | 女よりも仕事よりも…
5連敗を止めたあとに2連勝と再び勢いに乗っていきたいところでしたが、東京より下位の清水に0-3の完敗。連勝してようやく光明が見えたかに思えましたが、今日の試合を見ても今季のチームでは上位に食い込む力は到底なく、まずは残留というのが当面の目標になるのかな、と再認識させられました。その残留争いに巻き込まれないためにも、下位に位置する清水には勝ちたかったですね。まぁ0-3だけあって試合内容も悪く、1失点目はともかく、2、3失点目はともにセットプレーからで、やられた時間帯も非常にダメージが大きかった。後半早々の3失点目で勝負は喫したという試合になりました。
そして前半にウッチーが再び肩を負傷して途中交代。前回は予想以上に早めに復帰して驚いたけど、今回は長期離脱になりそうな感じも…。前節までの2連勝中の立役者とも言っていいくらいの活躍をしていただけに、ここでの離脱はかなり痛いですね。
どうにも今季は波に乗れない低空飛行のまま、ここまで来てしまったという感じで、早くも残り3試合で折り返しの19試合に。広島、横浜FC、徳島で2つは絶対に勝たないとな。その途中にあるルヴァンプレーオフと天皇杯1回戦も勝ち上がるのがマストだけど。

かます煮干しの清湯系

2021-05-25 22:37:09 | 飽くなき食への追及

埼玉県新座市の「魁花」さんへ。場所は埼玉だけど、東京都の西東京市や東久留米市にも近いです。



トッピング全部乗せ、さらに大盛り無料の“魁花ラーメンZ”を。魳(かます)煮干しを使った清湯系スープはあっさりめで美味しく、中細麺との相性もなかなか。トッピング類もすべてがバランス良く美味しい一杯でしたね。

埼玉の有名店でランチ

2021-05-24 00:17:47 | 飽くなき食への追及

川越で朝風呂入ってサッパリしたあとはお隣の川島町へ。超有名店の「四つ葉」さんへ。けっこう早めに到着するもすでにかなりの行列でした。



でも開店時間よりも早めにオープンしてくれてそこまで待たずに入店できた。“特製四つ葉そば”を。鶏ベースの淡麗醤油スープにレアチャーシューなどトッピング類も絶品。ラーメン以外のお寿司や海鮮系の丼なども美味そうで、次回来たときはそっちも食べてみたいね。

群馬遠征断念

2021-05-23 20:50:03 | 日記

昨日の味スタでのガンバ戦後、本日開催予定だった天皇杯1回戦を観に行くため、その日のうちに前橋方面へ移動する予定でしたが、コロナの影響で開催が中止に。久々に敷島行って、登利平の鶏めしを食べたかった…。



せっかく予定を立てていたので、ちょっとだけ群馬方面へ移動。途中の川越まで来て、こちらの「小江戸はつかり温泉」でサウナや風呂に浸かってきました。
こうなってくると今後もしアウェイなどに行けても、直前になって試合が中止や延期になることもありえるから、なかなか遠征の予定も組みづらいですね。

J1・第15節ホームガンバ大阪戦

2021-05-22 23:29:44 | 女よりも仕事よりも…
試合開始早々にディエゴの秒殺ゴールで先制、その後もチャンスを演出し、前半で少なくとももう1点は欲しかったなぁ、という展開で後半へ。その後半は多少息を吹き返した感のある相手に攻め込まれるも、ガンバの得点力の無さは部外者ながら心配に思えるくらいの迫力の無さに助けられた感もあり、そのまま前半の1点を守りきってウノゼロ勝利。
前節で長い連敗を抜け出し、この日も調子の悪い相手だけに勝ち点3はマストだった試合をしっかり勝ちきっての2連勝。欲を言えば複数得点はしたかった内容でしたが、勝てたことが非常に大きかったですね。その勝利した前節柏戦と同じメンバー、同じ布陣で臨み、ここにきてようやく光明が見え始めたかなという印象。中でも右SBに入ったウッチーがいきなりアシストで結果を残し、その後も攻守に奮闘、まさにこの日のマンオブザマッチにふさわしいくらいの活躍でした。そしてボランチの2人、青木と柊斗のバランスも非常によく噛み合ってきた感じですね。
次節はミッドウイークでの清水戦、ここも調子のよくない相手だけにしっかり勝って連勝を伸ばしたいですね。

終了前に夜限定をいただく

2021-05-21 21:47:17 | 飽くなき食への追及

仕事終わりに職場近くの「富士松」さんへ2度目の訪問。



昼営業では食べれなかった夜限定の“味噌らーめん”を。味噌スープはけっっこう濃厚、しかも何種類もの味噌をブレンドしてあってかなり独特な味わいでした。こちらの商品は夏季はお休みということで、ギリギリ食べれました。

ルヴァン杯グループステージ第6節大分戦

2021-05-19 23:14:14 | 女よりも仕事よりも…
すでに1位抜けが決まったグループステージの最終戦。スタメンGKには大志が入りプロデビュー、拓海を1列上げてサイドハーフで使うなど、これはこれで楽しみだな、と感じるメンバー構成に。ただそんな期待も虚しく前半は相手のプレッシャーの前に、劣勢を強いられるなか、アディショナルタイムに先制されて後半へ。選手交代やポジションチェンジをして臨んだ後半、ようやく東京がペースを握る展開になると、永井が狙いすました見事なシュートで同点に追いつく。その後はベンチ入りしたU-18所属のメンバーも総動員して奮闘するも勝ち越しゴールは奪えず1-1のドローで試合終了。
前半はミスなどで危ないシーンもありましたが、あの終了間際の時間帯での失点は勿体なかったね。それにしてもなんか今季はゴール前でのクリアが味方に当たって失点するの多い気がする。あとオマリやアルに拓海は、プレーが雑というか怖くて安心して見てられない。それに比べ頼もしかったのは壮大かな。なんかユース組も多かったからか、すごく気合い入ってる感じがヒシヒシと伝わってきた。後半から入ってきたU-18組も、もう少し積極的にシュートとか撃ちに行ってもよかったのでは? というシーンもありましたけど、みんなよく頑張ってましたね。
これでグループステージは3勝3分と負け無しで通過。ただ次のプレーオフに勝たないと、この無敗での通過も意味のないものになってしまいますからね。相手も湘南に決まりましたが、まぁ鹿島やマリノスとやるのに比べたらチャンスはあるでしょ。

亀戸でたっぷり野菜

2021-05-16 21:13:08 | 飽くなき食への追及

以前は頻繁に行っていた亀戸で、この日は野菜を注入しに「かめしげ」へ。



“濃厚タンメン”を。たっぷりの野菜に濃厚な味わいのスープ、そして食べごたえある太麺。味も量も納得の旨さ。



タンメンの「トナリ」もそうだけど、ここの唐揚げも熱々で最高に旨い。ただ一緒に食うとかなり腹いっぱいになります。

J1・第14節アウェイ柏戦

2021-05-15 21:24:52 | 女よりも仕事よりも…
前半の序盤から東京がゴールラッシュ。前半の給水タイムまでに3点を奪い、後半アディショナルタイムにも追加点をあげ終わって見れば4-0の快勝…なんですが、後半の頭からはほぼ柏に攻め込まれる時間が続き、シュート数でも相手に上回られたものの、前半の3点が大きく効いて最高の結果になりました。ただ前半のようなアグレッシブさが無く、前節までと同様の守備重視の戦い方で行ったらこのような結果にはなってなかったでしょうね。それだけ、今日は立ち上がりから選手の気迫も感じたし、ファイトする意識も感じられたのがよかった。
個人では、ウッチーがこんなにも早く試合に復帰できるとは思ってもなかったので、スタメン復帰後、即Sとしてそこそこやれてたのは大きいですね。あとはこの日の前線、アダの先制アシスト&2ゴールはもちろん素晴らしかったのですが、髙萩のパスや献身的な働きも見事でした。そして守備も後半は受け身に回ってしまいましたが、ゼロで終われたこともよかったし、最後のもう1点取ってトドメを刺せたのもよかった。
これでようやく連敗を止めてホッとしましたが、次節以降にこのいい流れを繋げられるかも大事。リーグ戦はガンバ、清水と順位的には東京より下位のチームが続くので、ここで連勝してさらに勢いを取り戻したいところ。特に次節は監督交代ブーストがかかるかもしれないガンバですが、昨年ホームで負けた借りをしっかり勝って返したいですね。

住吉の中川會へ

2021-05-14 21:51:47 | 飽くなき食への追及

錦糸町店でもよかったのですが、今回は中華そばが食べたくなり、久しぶりに住吉の「中川會」へ。



“特製醤油そば”を。つけ麺食べたあとのカレ変ライスが定番の中川會なんですが、こちらの住吉店は中華そばがオススメ。淡麗系のあっさりスープにストレート細麺。チャーシューなどのトッピングもバランスよく大満足な一杯。