BHKにようこそ2

FC東京(サッカー&バレー)&ベイスターズ、あと食べることが好きです。主にその辺のネタ中心。

佐野実の一杯!!

2014-04-30 23:40:30 | 飽くなき食への追及
職場の一角にある喫茶コーナーのコーヒー自販機。そのメニューの中に1つだけ異色の飲み物が。コーヒーのメニューの中に、先日亡くなられた佐野実さんの写真とともにある「佐野実の一杯!!」というかつお風味のスープ。しっかり上にはコーヒーではなく『スープです』のシールまで貼ってありました。
佐野さんの訃報の前から気にはなっていたのですが、今回初めて購入。コンビニのおにぎりと一緒に飲みましたが、意外とイケました。

名古屋戦

2014-04-29 23:46:46 | 女よりも仕事よりも…
現国立では今日が東京の最後のゲーム。一番最初に東京の試合を国立で観たのは、東京ガス時代の1997年天皇杯準決勝かな? ちょうどこちらのコーナー寄り、この近辺で応援してたなぁ。



聖火台にドロンパが点火。



そんなセレモニーで始まった名古屋戦。スタメンはある意味予想外の前節マリノス戦と一緒。



前半はCKなどセットプレーのチャンスは多かったものの決めきれず。



逆に名古屋に攻めこまれるも、無失点中のDF陣が死守。



お互い見せ場をあまり作れず前半はスコアレスで終了。



ハーフタイムにはピーポくん一家が登場。



後半開始直後のCKを矢野に決められ先制を許す。



その後は東京が猛反撃。ゴール前の混戦から千真のシュートはクロスバー。



途中交代で入った松田陸。クロスに飛び込むもシュートは枠の外。



さらにクロスに平山がヘッドで合わせるもGK楢崎にはじかれる。



FKのチャンスに宏介が蹴るも…。



再び楢崎がセーブ。



エドゥーのシュートもGKのほぼ正面。



結局、最後まで1点が遠く0-1で試合終了。



中2日の連戦でメンバーを代えてくるかと思ったらまさかの同じ先発。さすがに選手個人に重さが感じられ、前半から細かなミスも目立ちました。あとは相手が連敗中ということもあり、名古屋の気迫や必死さにちょっと受け身になってしまいましたかね。先制されたあとは何度かチャンスもありましたが、千真はあの場面は決めないと…。それとセットプレーもあれだけ数多くあったのに活かしきれなかったのも勿体なかった。
東京は連勝中、相手の名古屋は連敗中と好対照の対戦で勝ち点0はちょっといただけない。こういう試合でこそ相手をさらに叩きのめす力がまだ足りないですね。まだまだ連戦はどんどん続くので、次のアウェー浦和戦も勝てればそれにこしたことはないけど、少なくとも勝ち点1は持って帰りたいね。



さよなら国立。GW中はミドリの試合もあるみたいだけど、そんな無駄な興行しなくてもいいのに。

9年ぶりの異動

2014-04-28 23:51:31 | 日記
前の職場から移ってきて、気が付いたらこの渋谷通いも9年が経ってました。渋谷のスクランブル交差点を通って行くお勤めもいよいよ今週いっぱいで最後。しかし別に名残惜しいとかそういった感情はまったくない。そりゃこの9年間で世話になった人はたくさんいたし、その人たちにはすごい感謝をしてる。でもそんな人たちを差し置いて、自分自身に多大なるストレスを与え続け、精神的に追い込んでくれた人間から、やっと解放されるって考えると、今は寂しいよりも清々したという想いのほうが圧倒的に強い。
しかしまぁ自分も40年近く生きてきて、これほどまでに最低レベルの人間に出会ったのも初めてでしたし、こんな人間の元で同じ仕事をしてきたことへの後悔が非常に強いので、最終的には嫌な思い出のほうが多く残った職場でしたね。
さてGW明けからは新しい職場に行く訳ですが、5月いっぱいは真新しい作業の連続で戦力にはとてもなりそうにない感じ。そんな訳でナビスコのある5月21日はさっそく有給を使って休みをもらいました。

無償奉仕

2014-04-27 23:29:11 | 飽くなき食への追及
日曜に仕事が入ってしまったものの、今日は番組収録の取材会のみということでタダ働き。まったくこんなことになったのも、職場にいるバカのせいだと勝手に解釈していますが、今の職場とももうすぐお別れなので、仕方なく出席することにしました。
場所は高田馬場からさらに東西線に乗り換え…。



こちらの有名私立大の講堂で。仕事内容に関してはコンプライアンスに関わるので割愛。



なんだかんだで3時間以上に及んだ仕事を終え、再び高田馬場まで戻ってきました。15年ほど前に働いていた元職場が高田馬場だったので、懐かしい街並みを歩きながらこちらの「三歩一」で晩飯。



“鶏そば”を注文。食券を出してから出てくるまでがけっこう早かった。



鶏そば自体はあっさりしたスープでごくごく標準的な美味さ。この2種類の鶏肉は非常に柔らかくてイケました。

横浜F・マリノス戦

2014-04-26 23:49:16 | 女よりも仕事よりも…
日産スタに行く前に、この日リニューアルオープンしたWINS新宿へ。



先着順でもらえるエコバッグをゲット。1個でよかったんだけど、色違いの2種類を配ってたので、自分もわざわざ2回並んで両方もらってきちゃいました。



到着。東横線の菊名から歩いてきたので、ちょっと汗かいた。



今日は河野がベンチ入りもしてない。そして古巣相手に千真が久々の先発。今後の連戦を踏まえてターンオーバーかな?



3ボランチの一角かと思われた東がこの日はトップ下に。前半からその東がチャンスメイク。



平山のヘディングは惜しくもゴールならず。



その直後には千真が中盤でボールを奪取すると、平山がミドルレンジからシュート。



相手GKがはじいたボールに東が詰めてゴール!



早い時間に先制に成功。



その後も東京の攻勢が続く。再び東のクロスから…。



平山がヘッドですらすように流し込みゴール…かと思われましたが、オフサイドでノーゴール。後でみたら完全にオンサイドでしたね。副審ちゃんと働け!



さらに攻める東京、今度はタマのクロスを…。



ゴール前の千真がダイレクトで合わせるもシュートはクロスバーのわずかに上。



一方の横浜はチャンスは作るもシュートが枠に行きません。



前半は完全な東京ペース、1-0で終了。



後半に入ると横浜が反撃。選手を入れ替えサイドからの攻撃を繰り出すも東京のDF陣が跳ね返す。



ボールを支配するも守りを固める東京を攻めあぐねる。



終盤は秀人もリベロの位置に入り、5バック気味にポジションチェンジ。



最後まで東京の守備の集中は切れず。



前半の1点を守りきり、見事1-0で勝利。



前半は前線からのプレスも効いてアグレッシブな攻撃で先制、一転後半は守備に重きをおいて守りきる。いや~こんなサッカーも出来るんですね。監督が代わってこうも違うタイプのサッカーを見せてもらって個人的にも非常に気持ちいいですが、それをこうも巧みにものにできる東京の選手個人個人の能力もさすがです。相手の横浜も中国帰りでの疲れもあったでしょうが、それは負けた理由としては十分通用するんで、存分に言い訳にしてください。
さてこの日の試合では、攻撃では何といっても東。得点だけでなくチャンスメイクも多く作り、出色の出来でした。そして後半の守備ではGK権田をはじめCBの吉本、森重らの奮闘。なんか時間が経つにつれ、そんなに攻め込まれても今日は大丈夫だと思いました。
さぁ次も不調の名古屋を倒してこのまま連勝したいですね。



東のシャー! 今季は昨季(公式戦3ゴール)を上回るゴールを期待してます。



マッシモらしさが見事に発揮されたウノゼロの勝利。いや~十分に堪能させてもらいました。

福田誉、加賀龍哉退団

2014-04-25 23:27:52 | バリボーのある生活
今季は前田と橋場のシーズン途中での退団があり、そして今度の黒鷲旗を最後に福田と加賀の退団も発表された。2人ともベテランと呼ばれる年齢に差し掛かっていたので、こうなることも予想はできたのですが、またチャレンジ時代からの生え抜きが居なくなるのは寂しい限り。
自分が見始めたときは福田はまだジャンプしてスパイク打ってたし、加賀もチャレンジ時代の後半やプレミアに上がった当初はチームの大黒柱的な存在で大活躍してたから、この2人は東京のバレーにとってすごく大きな存在でしたね。そんな2人が黒鷲旗で最後かぁ…GWの後半4連休で5月4日の準々決勝の日だけは、空いてるので大阪に行こうと思えば行けるのだが、無理してでも行こうかなぁ…?

セレッソ辛くも予選突破

2014-04-24 00:51:33 | サッカー
直近のリーグ戦で東京に完敗し、中3日で挑んだ予選リーグ最終戦。厳しい試合が予想され、しかもアウェー中国に乗り込んでの試合。相手もこの試合に勝ち抜けが懸かっている状況の中、先に先制されるという苦しい展開。しかし後半が始まってすぐ柿谷、フォルランが決めて逆転に成功。その後はGKキム・ジンヒョンの好守でリードを守りきり見事に逆転勝ち。
しかし難しい状態の中、よく勝ったよね。やっぱポポが退席処分でベンチに居なかったのがよかったのかね。

週末はお疲れ状態

2014-04-22 23:49:56 | サッカー
アウェー中国の広州に乗り込んでの試合に敗れ、これで横浜は予選リーグで敗退。この落ち込んでいる状態のチームに、土曜日はさらに落ち込ませてあげたいですね。というか、このチームにも昨季はやられっぱなしだったので絶対勝ちたい。

第74回皐月賞

2014-04-20 09:56:22 | 競馬
4月20日(日)中山11R
◎:①ワンアンドオンリー
○:⑥アドマイヤデウス
▲:②イスラボニータ
△:③⑦⑪⑯⑰⑱

・3連単、軸2頭マルチありで
①⇔⑥→②③⑦⑪⑯⑰⑱ 計42点

先週の桜花賞と違って今回は混戦模様。上位人気になりそうな馬が多く人気が割れるなか、本命は最内に入った①。前走はゴール前で⑰をかわす勢いでの2着。あの脚を見て⑰より上積みがありそうでこちらを本命に。相手も迷ったすえに⑥で。こちらは重賞経験がないものの、前走でもしっかり勝ち切ってこのメンバーに入っても勝負になる。
②も強そうなんだけど、全5走すべてが左回りなんだよなぁ。

セレッソ大阪戦

2014-04-19 23:50:58 | 女よりも仕事よりも…
今日は負けられない一戦。



新加入のカク・ヒジュの紹介。



チケット完売とあって予想通りアウェー側は女子率高いね。



セレ女よりゆりっぺ。



カク・ヒジュが早くもベンチ入り。



試合前のコレオは襷でよく観れなかった。



今日のCBは吉本が入り、中盤の底には秀人、ヨネ、東、前線は河野、平山、エドゥーを起用。



守備では柿谷をしっかりマーク。



東のシュートは惜しくもわずかゴール右に外れる。



その後のCKもエドゥーのヘッドは山下に掻き出される。



吉本の守備は安定感を増してきましたね。



前半は0-0で終了。でも後半への期待感半端ない。



その予想通り、宏介のクロスを平山が合わせ東京が先制!



さらに先制の直後にもヨッチのクロスを平山が合わせるもわずかに外。



こうなるとイライラしてくるのはあちらさん。南野もけっこう荒っぽいね。



いい流れの東京は秀人のヒールから…。



パスを受けたヨッチが切り込み…。



見事な追加点。



2-0とリードを広げる。



昨年のセレッソ戦に続き4万人越え。



その後も守備陣が集中して失点を許さず。



2-0のまま試合終了。



あちらさんは早くも次のACLに切り替え。



この大舞台での快勝は最高に気持ちいい! 昨年はナビスコ含め3戦3敗だった相手。さらには前監督やアーリアが相手とあっては燃えない訳がありません。
ゲーム内容も水曜の神戸戦同様に非常に締まった素晴らしい出来。まぁ相手チームを観てたら昨年までを思いだし、選手交代の遅さなど相変わらずだなぁ…なんて懐かしくもなりました。そんな相手をしっかり研究してこの試合に臨んだのも分かったし、選手たちの気迫も感じられ、さらに結果も伴って言うこと無しのゲームでしたね。



秀人も2点目のアシストといい大活躍。



今日のヒーローインタビューを受けた3人のシャー! ユース出身の3人というのも嬉しいね。



最後はアーリアも挨拶に来てくれました。やっぱアーリアのチャントはいいわ。セレッソ でも頑張ってね(東京戦以外で)。

仕事帰りに曳舟へ

2014-04-18 02:27:31 | 飽くなき食への追及
今日は久々に仕事が早目に終わったので途中下車して寄り道。スカイツリーのお膝元、東武曳舟へ。



イトーヨーカドー曳舟店に併設している「すずめ食堂」で晩飯を。



メインメニューの“醤油”にしようと思いましたが、期間限定の“鶏雫”をオーダー。スープはかなり好みの味。麺や具材のバランスもよく通常メニューにしてもいいんじゃないかな。



〆に“鶏ぞうすい”も注文。



スープを少し残して注文して下さい、とのこと。残ったスープをかけるもよし、スープに飯を入れるもよし、自分は後者が基本路線。
いや~ラーメンもぞうすいも美味かった。こりゃまた近場でいい店見つかったわ。

ナビスコ予選神戸戦

2014-04-17 00:35:26 | 女よりも仕事よりも…
今回もまた現地参戦出来ずにテレビでの録画観戦。
前半から両チームとも積極的にゴールに迫る攻撃的な試合展開。お互いに決定的なチャンスがありましたが、両GKのファインセーブで得点なく推移するも、東京がヨッチのゴールで先制。そのまま前半を1-0で折り返すと後半は相手のパスミスからエドゥー、平山が決め終わってみれば3-0の快勝、リーグ戦でのリベンジをしっかり達成してくれました。
広島戦もそうでしたが、着実にチームは良化しているのがこの試合でもはっきりした。メンバーを替えて臨んでも力はまったく変わらず、逆に出た選手がいいパフォーマンスを存分に発揮。塩田も先制されそうなシュートをビッグセーブで救い、陸や羽生先輩も非常に安定したプレーぶり。テレビで見ててもとても頼もしかったです。
ヨッチのプロ初ゴールなど攻撃陣は3ゴール、千真もチャンスはあったんだけどねぇ…。そして守備陣も頑張って今季公式戦初のクリーンシート(無失点)。なにげにこれが一番嬉しかったですね。
さぁ次はけっこう客が入りそうなセレッソ戦。チームもいい状態だし、前監督率いるチームを満員の味スタで絶対にぶっ倒したいですね。

東京から2人が選出

2014-04-16 00:50:45 | バリボーのある生活
バレー全日本のメンバーに東京から衛藤英興と手塚大が選出されました。たしかに衛藤は今季のプレミアリーグで東京のセンターとしては一番出番も多く中心選手の1人としてかなり経験値を上げましたからね。一方の手塚はというとリーグ序盤は怪我などもあって出番も少なかったのですが、前田和樹がチームを去ったあとは彼の後釜としてサイドのポジションに入り、リーグ戦の第4レグからチャレンジマッチにかけて、ようやく調子が上がってきたという感じでした。
とにかく2人とも少しでもいい経験を積んでチームに還元してもらいたいですね。でも今回の全日本には堺のゴッツ(石島)は入ってないんですね。

カク・ヒジュ獲得

2014-04-15 23:49:28 | 女よりも仕事よりも…
開幕を前に負傷離脱したマテウスの後釜として元韓国代表DFの郭熙柱(カク・ヒジュ)をKリーグの水原三星(スウォンサムソン)から緊急獲得。といっても少し前から東京での練習には参加していて、その結果獲得に至ったという感じですかね。
実績も経験も十分あるし、是非とも東京の勝利に貢献してほしいですね。もちろん今季ここまで好調な吉本や加賀もお互い切磋琢磨して頑張ってほしい。まぁマッシモならカク・ヒジュが加入したからといって、必ずしもレギュラーが確約されてるとは思えませんしね。