慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本の復興(1)(1村1焼1殺・外加全没収、曲学阿世の徒)

2019年01月29日 | 歴史
日本の復興(1)

独立するアジア諸国
 ☆大東亜戦争で日本軍に追われたイギリス、フランス、オランダ
 *植民地支配を復活させるため、戦後東南アジアに軍を派遣した
 *民族主義に目覚めていたアジア諸国は列強に勇敢に戦い、独立を果たしていく
 ☆東南アジアの諸国民
 *「アジア人は白人に絶対に勝てない」と思い込んでいた
 *その認識を覆したのが、日本人だった
 *東南アジアの独立は、意外にも早く勝ち取ることができた
 ☆日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した
 ☆日本が戦争中、東南アジアの諸国に進軍し、日本軍が欧米列強を追い出した
 ☆戦後、多くの日本兵が現地に残る
 *東南アジアの人々と独立戦争を戦って命を落とした
 *インドネシアでは、各地に立戦争で死んだ多くの日本兵が埋葬され眠っている
再び混乱する世界
 ☆ソ連は東ヨーロッパの国々を呑み込み、無理矢理に共産化しソ連の衛星国家とした
 *ソ連の政策に反対する者たちは、首相であっても粛清された
 ☆ソ連と共産主義の進出(冷戦)
 *赤化を抑えるために、西側諸国が北大西洋条約機構(NATO)を結成する
 *ソ連も、東ヨーロッパ諸国とワルシャワ条約機構(WTO)軍事同盟を結成して対抗
 ☆中国大陸
 *蒋介石率いる国民党と毛沢東率いる中国共産党が内戦を再開
 *中国共産党が勝利して「中華人民共和国」が生まれた
 *蒋介石は台湾に逃れ、その地が「中華民国」となった
 ☆中国共産党
 *勢力拡大のために「1村1焼1殺、外加全没収」を行った
 (1つの村で1人の地主を殺し、その家を焼き払って、加えて全財産を没収する意味)
 *具体的な方法
 (地主を人民裁判で処刑し、全財産を没収した上で、彼の土地を村人に分け与える)
 (代償として、村人から何人かの若者を中国共産党に兵隊として差し出す)
 ☆朝鮮半島
 *大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)という2つの国が生まれた
 *北朝鮮建国の時
 (ソ連は自国で思想教育した金成柱を「金日成」として送り込んで国家主席に据えた)
 (「金日成」は、朝鮮の民衆の間に伝わる抗日ゲリラの伝説的人物)
 (実在の人物ではないともいわれている)
 ☆朝鮮半島と中国大陸に共産主義国家が誕生
 *極東でも冷戦状況が生まれ、日本を東アジアにおける共産主義の防波堤とようとしたアメリカ
 *日本を農業国にする政策から、工業国に戻す方針に転換した
日本独立
 ☆北朝鮮はソ連の支援を受けて韓国に侵攻した
 *北朝鮮軍は、韓国全土をほぼ占領したが、国連軍が仁川に上陸すると戦況が一変
 *国連軍は中国国境近くまで北朝鮮軍を押し返した
 *北朝鮮の軍に中国の人民解放軍が加わり、戦争が長期化した
 ☆日本に駐留していたアメリカ軍が大規模に朝鮮半島に出撃
 *日本国内の治安維持のための部隊が新たに必要となる
 *GHQは日本政府に対し警察予備隊を作ることを命じた(後に自衛隊)
 ☆日本は、朝鮮半島で戦うアメリカ軍に大量の軍需物資その他を供給する
 *経済が息を吹き返した
 ☆日本の急速な復興を見たアメリカ
 *日本の独立を早めて、自由主義陣営に引き入れようと考えた
 *日本は48の国々とサンフランシスコ講和条約を締結する
 ☆敗戦で、国力は大きく削がれたとはいえ、潜在能力は東側陣営にとって脅威だった
スターリンは日本のコミンテルンに「講和条約を阻止せよ」との指令を下したといわれている
 ☆野党第一党の日本社会党と日本共産党は、講和条約締結に真っ向から反対した
 *時の東京大学総長・大学長や学者、知識人も反対の論陣を張った
 *彼らの多くは「公職追放」の後、大学に入ってきた社会主義者だった
 ☆朝日新聞をはじめ、マスメディアも、「単独講和」が良くない報道を繰り返した
 ☆当時のメディアと知識人
 *自らのイデオロギーと既得権保持のために、日本を独立させなくてもかまわないと考えていた
 *主権、外交の権限もなく、外国の軍隊が、国土と国民を支配している状況を良しとしていた
 *戦後わずか6年で、日本の言論界はこれほどまでに歪んでしまっていたのだ
 ☆時の首相、吉田茂は講和に反対する学者たち
 *「曲学阿世(きょくがくあせい)の徒(世に阿るインチキ学者)」と呼んだ
 ☆講和条約が発効して、日本は戦後7年経て、主権を回復し悲願の独立を果たす
極東国際軍事裁判(東京裁判)で「戦犯」とされていた人たち
 ☆早期釈放を求める世論が沸騰し国民運動が起こった
 ☆日本弁護士連合会(日弁連)も「戦犯の赦免勧告に関する意見書」を政府に提出
 ☆政府は、「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議案」を国会に提出
 *衆議院本会議で、日本社会党、日本共産党を含むほぼ全会一致で、戦犯の赦免が決議された
 *戦勝国によって「戦犯」とされた人々の赦免は、日本人全員の総意であったといえる
 *GHQによる「WGIP」の洗脳にこの時点では多くの日本人が染まっていなかった
 *洗脳が完全に行なわれていたなら、戦犯赦免運動など起こるはずがなかった
 ☆洗脳の効果が現れるのは、この後である
 ☆講和条約発効後、連合国軍による占領は終わる
 *GHQが日本から去って、検閲と言論統制はなくなった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本国紀』








日本の復興(1)(1村1焼1殺・外加全没収、曲学阿世の徒)
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラピー犬 (コミュニケーションを通じて人の心身の癒やす犬)

2019年01月29日 | 韓国・中国
重い病の子どもたちを支えるセラピー犬 ベイリー

 ☆医療現場で活躍する犬の役割
 *長期入院で気分が沈みがちな子どもの心を癒やす
 *手術を怖がる子どもの不安を和らげたりする
 ☆9年前に日本初の「大病院専属のセラピー犬」として活動を始めたベイリー
 *今年、高齢のため引退する
 ☆最後に任されたのが、重い病と闘い続ける少女、ゆいちゃんが受ける大手術のサポート
 ☆心身の苦痛をケアしながら、病を一緒に乗り超えていく姿を追った

日本初のセラピー犬ベイリー最後の大仕事
 ☆神奈川県立こども医療センターで、「大病院専属のセラピー犬」として活動
 *3000人以上の子どもたちを支えてきた
 ☆ベイリーは、人間ならもう80歳のおじいちゃん
なぜ犬は人を癒やすことができるのか?
 ☆犬の聴覚野には、人間の声色から感情を読み取る場所があることが分かってきた
 *犬に人の笑い声やうれしい声を聞かせると、聴覚野の活動が活発になる
 *不機嫌な声を聞かせると、活動は低下した
 ☆似たような仕組みが、人の脳にも備わっている
 *犬には人間と同じように、人の喜怒哀楽を読み取る能力があると考えられる
 ☆菊永氏の研究がアメリカの科学雑誌サイエンスに掲載された
 *犬とその飼い主が互いに見つめあったとき
 *人の体内で、脳の下垂体から「オキシトシン」というホルモンが分泌される
 (相手への愛情を深め、絆を強めるホルモン)
 (オキシトシンには心を癒やしたり、体の痛みを和げたりする働きもある)
 *犬と見つめあったとき、人間の体内のオキシトシンは3倍以上に増加
 ☆これが、犬のセラピー効果の大きな理由
 *人と見つめあうことで、犬の側にもオキシトシンが分泌されている
 ☆オキシトシンは同じ種の動物同士の場合、分泌されると考えられてきた
 *人と犬というまったく違う生き物の間でオキシトシンを分泌しあう
 *絆を深める仕組みがあることが初めて確認された
 ☆人と犬の体の中にある絆を作る特別な仕組み
 *犬が人に寄り添い、心を癒やしてくれる理由です
オオカミ(キツネ)はどのようにして犬(穏和)へと進化したのか?
 ☆私たちの祖先が何世代にもわたって、穏やかなオオカミを選んで育ててきた
 *オオカミは、人のそばにいれば食べ物が手に入りやすくなる
 *人にとってオオカミは、外敵の接近を知らせてくれるありがたい存在
 ☆助け合いながら一緒に暮らすうちに、オオカミは犬に進化した
 ☆種を超えて絆を深める特別な仕組みが育まれる
 *切っても切れない仲になった
手術後の苦難を和らげるベイリー
 ☆腸の大手術が無事に成功したゆいちゃん
 ☆つらいのはヒリヒリとしたのどの渇き
 ☆ベイリーは、リハビリの手助けをする
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NHKスペシャル』セラピー犬 ベイリー










重い病の子どもたちを支えるセラピー犬 ベイリー
(『NHKスペシャル』セラピー犬 ベイリー番組画面より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡邊恒雄と長嶋茂雄の病状めぐり

2019年01月29日 | 有名人
「読売&巨人王国」山口代表が成否を握る

 ☆読売グループどころかマスコミ界と政財界に隠然たる存在感を示してきた渡邊氏
 *「怪物」である
 ☆読売巨人軍、野球界とスポーツ界を牽引してきた長嶋氏
 *「スーパースター」である
 ☆渡邊氏や長嶋氏に代わり得る”巨頭”は全マスコミ・スポーツ界にも見当たらな
 ☆「読売王国崩壊」のカウントダウンはすでに始まっている
 ☆”両巨頭”の功績や影響力にあぐらをかいているかぎり、時計の針を止めることはできない

死亡説に官邸にも激震が走り
 ☆都内のホテルで開かれた読売巨人軍のOB会総会
 ☆巨人軍オーナーとして総会に出席した山口読売新聞グループ本社社長コメント
 *渡邊恒雄氏、頚椎骨折で入院をしているが「すでに現場復帰している」と
 *長嶋茂雄氏、一時帰宅中で年内にも退院する見通しであると
 ☆読売グループ、ナベツネとミスターという両巨頭を失った場合
 *『巨人人気で読売新聞を売る』というビジネスモデルも瓦解する
 *山口氏にしても、ミニナベツネにはなれても、ナベツネにはなれないだろう
 ☆11月中旬「長期入院中の渡邊氏が死亡した模様」との衝撃情報がネットで流れた
 *山口氏は巨人軍の番記者らに「まったくのデマ」と死亡説を一蹴した
 *渡邊氏が、先週も会社に出てきたとも付け加えた
 *渡邊氏の死亡説そのものはデマだったことが判明する
 ☆首相官邸にも一種ただならぬ緊張が走った
 *官邸関係者は述べる
 (安倍首相と渡邊氏はお互いを『ツネさん』『安倍くん』と呼び合う仲)
健在ぶりをアピールするはずが
 ☆渡邊氏は、都内で催された原辰徳氏の野球殿堂入りを祝う会に出席
 *8月に入院して以来、初めて公の場に姿を現した
 *この会には、安倍首相をはじめ政財界の面々も列席
 ☆渡邊氏は健在ぶりをアピールしたかったのだろう
 *出席者らの目には必ずしも健在とは映らなかったようだ
 ☆長嶋氏の病状についても芳しい声は聞えてこない
 *山口氏『長島氏人院が長引いてしまっている』とも語っている
社長サイドからのリークとも
 ☆山口氏の一連の発言には別の意図も隠されているとする見方もある
 ☆複数の読売新聞東京本社幹部によれば
 *山口社長は、渡邊氏と長嶋氏の万が一の場合のグループ内の反応を確かめようとした
 ☆読売新聞販売部数の凋落傾向にまったく歯止めがかかっていない
 *直近の日本ABC協会の新開発行社レポートでは
 *日本最大、いや世界最大の1千万部以上を誇っていた読売新聞
 *いまや約800万部にまで販売部数を落としている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


「読売&巨人王国」山口代表が成否を握る
(『THEMIS1月』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする