慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

遺跡に込められたメッセージの謎4

2019年10月11日 | 歴史
遺跡に込められたメッセージの謎4

 ☆兵馬俑に見える始皇帝の独占欲(なぜすべてが実物大?)
 ☆バーミヤンの二大石仏の顔はなぜ切りとられていたのか
 ☆渤海王国の滅亡は大山の噴火が原因か

兵馬俑に見える始皇帝の独占欲(なぜすべてが実物大?)
 ☆中国本土をはじめて統一した秦の始皇帝、その権力の象徴は、始皇帝陵である
 *陵を造営するために70万人以上の徒刑者が送り込まれた
 ☆兵馬俑とは、ほぼ原寸大の兵士や馬の埴輪のことだ
 *原寸大なので、本物の兵士が始皇帝の墓を守っているような印象を受ける
 ☆大量の兵馬俑がつくられた理由
 *宮殿を守るために、兵馬俑が置かれていたとの説
 (始皇帝陵には、地下宮殿がつくられていた)
 *始皇帝を敵から守るためにつくられたとする説
 (「俑」とはそもそも、死者とともに添えられる供物のこと)
 (永遠の命を欲する始皇帝のそばに、兵馬俑があるのはおかしい)
 ☆兵馬俑の遺跡は、常識では考えられないことばかり
バーミヤンの二大石仏の顔はなぜ切りとられていたのか
 ☆アフガニスタンのヒンドウークシュ山脈の山間にある仏教遺跡バーミヤン
 *遺跡はガンダーラ美術の最高傑作のひとつといわれていた
 ☆大仏何のために、いつつくられたのか、どうやってつくられたのか
 *文献、碑文、銘文が何一つない
 *ササン朝ペルシア等の文化の影響を受け四~五世紀あたりの作品と推測される
 ☆もっとも不可解なのが、大仏の顔
 ☆二体とも、口元をわずかに残すのみで、顔が削りとられていた
 ☆九世紀ごろに侵入してきたイスラム勢力の仕業との説
 *イスラム教では、偶像崇拝を認めていないが、異教の像を否定するなら
 *顔面だけでなく、すべて破壊してしまうのでは
 ☆二体の仏像は、イスラム原理主義のタリバンによっり、既に破壊された
 ☆仏像の体は石を彫ってつくられているが顔作成に関しての説
 *顔だけは、粘土や漆喰によって表現しようとした説
 *顔面のない仏像だったという説
 (中国の天梯山石窟の大仏は、顔のない大仏)
 ☆バーミヤンの仏像
 *粘土や漆喰でつくった顔の部分をとりつけた痕跡がまったく見られない
 ☆どちらの説も完璧な説明には至っていない
渤海王国の滅亡は大山の噴火が原因か
 ☆六世紀の朝鮮半島では、高句麗、百済、新羅がしのぎを削っていた
 ☆新羅の勢力が強くなり、百済、高句麗は滅びてしまった
 ☆高句麗の復興を目指して建国されたのが「渤海」
 *新羅、唐の脅威にさらされていた渤海、日本との交流を積極的に行なった
 *渤海は建国後約230年間も続いたが、「遼(りょう)」侵入によって滅亡した
 *二年後には、遼が旧渤海の統治を放棄している
 ☆遼が、統治をあきらめた背景には、何があつたのか
 *遼は、渤海人たちの抵抗が強かつたので、放棄したとされている
 ☆地質を研究する金子史朗氏は、渤海の滅亡と遼が統治を放棄した理由
 *自然災害(白頭山の大噴火)が深く関与していたと述べている
 *渤海が遼に征服されたのも、この火山噴火が原因と主張する
 ☆それが本当に正しければ、教科書にも記載されるはず
 *渤海人が残した史料は、どういうわけか、ほとんど残っていない
 *滅亡の本当の原因を知ることができない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界史の謎がおもしろいほどわかる本』






遺跡に込められたメッセージの謎4
(『世界史の謎がおもしろいほどわかる本』記事、ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨張中国がもたらす不安4(経済規模で「米中逆転」)

2019年10月11日 | 韓国・中国
2020年代後半に中国の経済規模は米国を抜く、その後に待つ難題

中国経済の減速が顕著になっている
 ☆工業生産など主要指標が大きく悪化している
 ☆中国の生産年齢人口は、15年に約10億2千万人でピークを打った
 *労働力の供給増が成長の要因だったが、その期待できなくなる
 *今後の成長率は、低下傾向をたどるとみるのが自然
 ☆20年代後半には「米中逆転」が起きる
問題は「逆転」の先に
 ☆中国が成長を続けるには生産性の向上が決定的に重要だ
 ☆処方箋として示されたのが3つ
 ①土地や労働力、資金などの資源を効率的に配分するための規制改革
 ②先進技術やイノベーションの普及を加速させること
 ③新技術や新発明によって中国の生産力を引き上げる
 ☆改革の進捗により、30年以降の成長率は大きく変わると予測される
 ☆状況を打開するための改革案のうち、最大のものは
 *市場経済への移行を完了させること
 *国有企業の役割の見直し
 *特定産業における独占企業の解体
 *中小企業の金融環境の改善
 ☆日系電機メーカーの中国事業トップは、コメントする
 *中国政府が補助金を出す分野には手を出さない
 *中国企業は工場用地からして無料なのだから、勝負にならない
 ☆中国にとり、国有企業改革は最大の課題の一つ
 *外圧を使ってそれを進めようという発想
 *中国経済テクノクラートの一部には根強くある
都市化と高齢化が加速
 ☆中国50年時代には
 *都市化がさらに進み、都市人口が全体の8割に達する
 *全人口に占める65歳以上の比率は、先進国を上回る
 ☆中国では、労働力の制約が強まる中で
 *ロボットの活用など、先端技術で生産力を高めざるをえない
 ☆米国との対立が明確になった現在
 *人民元の国際通貨化に中国は、本腰を入れてくるだろう
 *「人民元ブロツク」と見なせる国はすでにかなり広範囲に広がる
 *今後は一帯一路の沿線国を含め人民元での決済を広げていく
 ☆経済規模で「米中逆転」次は技術、軍事を含めた総合力の勝負
 *対立構造は容易には変わず、21世紀の超大国のゲームはなかなか複雑だ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『週刊東洋経済』












膨張中国がもたらす不安4(経済規模で「米中逆転」)
(『週刊東洋経済』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正恩・トランプの「会談中止」に脅える

2019年10月11日 | 韓国・中国
トランプは中国と通じる金正恩を信用せず再選直前に北朝鮮攻撃を断行する

 ☆トランプは再選を狙う
 *来年11月の大統領選直前、北朝鮮攻撃に踏み切る可能性がある
 ☆正恩の自滅かトランプの逆鱗に触れるか、正恩と北朝鮮に未来はない

対北強硬路線はなりを潜める
 ☆年内の米朝首脳会談に意欲を表明していたトランプ米大統領が方針を変更
 *「訪問は時期尚早」としたことで、多くの憶測が飛んでいる
 ☆もっとも驚き脅えているのは北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長
 ☆正恩は、日本海にミサイルを飛ばしている
 ☆トランプが「圧力から融和」路線を突如改めた
 *米朝関係は急激に悪化
 *軍事行動の可能性すら囁かれ出した
 ☆卜ランプは、北朝鮮へ攻撃をを行うと見られる
 *目的は「中国への警告」(中国がバックの北朝鮮)
オバマ政権が正恩の横暴放置
 ☆米国の歴代政権やエスタブリッシュメントは約半世紀
 *中国がもたらす問題に見て見ぬふりをしてきた
 *オバマ前政権は、中国に通じる北朝鮮の横暴を放置してきた
 ☆トランプは、2回目の米朝会談で通告した
 *米国陣営につくか中国陣営につくか
 *選択を明確にするよう迫っていた
 ☆トランプは、北朝鮮問題を中国問題の一部と捉えている
南北統一で北の核開発加速ヘ
 ☆トランプが米朝会談を取りやめた理由
 *「核を完全廃棄し、米国つけば経済支援に踏み切る」という提案
 *正恩が回答できなかった
 *正恩が中国を裏切り米国側につく可能性は低い
 ☆正恩は両大国に”ペコペコ”頭を下げ、ご機嫌伺いに奔走していただけの男
 ☆北朝鮮ウオッチャーはコメントする
 *正恩が文在寅と組み南北統一に走ったときの最大の脅威
 *韓国の原子力発電をはじめとする核技術が一気に北に渡ること
 ☆韓国は4基以上の原子炉を持っている
 *それが北朝鮮に渡れば核開発にさらに弾みがつく
 *日本は最大の脅威に晒される
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS10月号』


金正恩・トランプの「会談中止」に脅える
(『THEMIS10月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, OCT 11news

2019年10月11日 | 英語練習
New York Times(10月10日)記事

Rep. Nita Lowey Is Retiring.
Could Chelsea Clinton Seek the Seat?
The move by Ms. Lowey, a New York Democrat first elected in 1988,
creates an open seat next year.

Shop Faked Brake Repairs Before Limo Crash
That Killed 20, D.A. Says
In the months before the crash in Schoharie, N.Y.,
the limousine was brought in for brake repairs
that apparently were not performed.
(購入する)(偽造ブレーキ)(リムジン)

今日のセンテンス5(基礎英語3、おもてなし英語他より)

5分間英語

"Yesterday actions"
Presentation contents in cram school in English.

Billion yen topic
The deep foal is worth nearly 500 million yen.
The deep seeding fee is 40 million yen,
but there were a lot of offers from around the world.
This year's Arc de Triomphe
Deep progeny、Fierman and Kiseki have started.
Deep runs at a speed of 60 km / h.
Deep died in July this year.
Sorgenzuma drug approved by FDA.
It’s the gene therapy for muscular atrophy,
The drug price is 250 million yen.
The highest drug price in the US .
Shibaburo (Diphtheria),
Hideyo Noguchi (syphilis yellow fever),
Umeburo Suzuki (BI), etc.
Why they were not awarded the Nobel prise?
The biggest factor is racial discrimination at that time.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする