慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

現代人の腸(腸内細菌との共存)4-1

2021年05月04日 | 健康
🌸現代人の腸(腸内細菌との共存)

現代人の腸はバリアがどんどん破れている
 ☆腸内細薗の働きぶり
 *アミノ酸や食物繊維などを材料に、ビタミンB・K群成分を合成する
 *私たちは、主要なビタミンの欠乏症から免れることができている
 *栄養の吸収を助けたり、食物繊維を分解してエネルギーに変えたり
 *脂肪酸を生成して腸壁を守ったりと
 *私たちが健やかに暮らすために欠かせない機能
 *腸内細菌なしで人体は正常に働きません
 ☆腸内細菌の働きで、もっとも大事なのが「外敵との戦い」
 *腸管は栄養の吸収を行うための器官
 *いっぽうでは細菌やバクテリアなどの脅威にさらされている
 *人間の腸は、栄養を体内に送り込むと同時に
 *外敵が体内に入り込むのを防ぐという、役目を任されている
 *腸内細菌は兵隊として働く
 ☆腸内細菌がなければ、免疫システムは攻撃も防御もままならない
 ☆人類の暮らしが近代化するなかで、このシステムの不調の症状
 *「リーキーガット」という症状
 *腸の細胞に細かな穴が開いてしまう現象
 *リーキーガットが起きると人体は免疫システムを作動させ
 *体内のあらゆるエリアに慢性的な炎症を発生させる
 ☆現代では「謎の疲れ」に悩む人の数が激増しつつある
 *あるデーターでは、現代人が苦しむ謎の疲れ
 *腸内細菌と深い関係があると指摘
 *リーキーガットのせいで体内に入った毒素が脳まで達する
 *そこで激しい炎症が起きる結果
 *不安、うつ症状、疲労感の発生につながっていく

衛生的な生活が免疫システムを狂わせる
 ☆その原因の一つは「衛生の発達」

 *高度に近代化した国ではライフスタイルが大幅に変わる
 *環境内の微生物や寄生虫との接触が減っている
 *これらの生物は、人類の進化のうえで
 *免疫系の生理反応をつかさどる重要な役割を果たしてきた
 *身の回りにあふれていた微生物が近代化で減る
 *そのおかげで免疫システムに狂いが出た
 ☆その原因の一つ「腸内細菌の食糧難」
 *食べ物が豊富になったにもかかわらず
 *私たちの腸内細菌は、まともに食事ができていません
 *腸内細菌はおもに食物繊維を食べて繁殖する
 *本来のエネルギー源は炭水化物ですが
 *ブドウ糖の大半は小腸で吸収されてしまうため、
 *腸内細菌が大量に住む大腸まではほとんど届きません
 *そこで彼らは食物繊維をエサにしているのです
 *現代人は年ごとに食物繊維の摂取量が減っている

⛳抗生物質を使うと腸内細菌が大量に死ぬ

 ☆最初にすべきは、抗生物質の乱用を避けること 
 *抗生物質の悪影響に関する研究は多いです
 *1回の使用でも腸内細菌の3分の1が死に
 *そのダメージは半年が過ぎても回復しません
 ☆抗生物質でお腹を壊す人は多いですが
 *これも腸内環境の悪化が原因のひとつだと考えられています
 ☆ここ数年は世界中で抗生物質の利用を減らす傾向にあり
 *日本でもむやみに処方されることは少なくなりました
 ☆抗生物質と同じく使用をひかえたいのが抗菌グッズ
 *薬用ソープに使われる抗菌成分
 (肌に住み着く有益なバクテリアまで殺してしまう)
 ☆細薗の住む場所は腸内だけではありません
 *彼らは人間の居住空間にもコロニーを作り、腸内環境に影響を与える
 *特に古代と現代で大きく違うのが、「シツクハウス症候群」の問題
 (アルデヒドのような人工の化学物によって起きる症状を指す言葉)
 *自宅やオフイスに漂うカビなどによって、頭痛や疲労が起きる現象
 ☆シックハウス対策
 *部屋の換気は欠かさない
 *水まわりのトラブルはすぐに直す
 *屋根の雨どいは定期的に掃除する
 *部屋の湿度は30~50%に保つ
 *空気清浄機を置く
 ☆もつとも重要なのは水まわり設備
 *排水や水道管が何らかの損傷を受けるとカビ毒が発生
 *放線菌やエンドトキシンを大気中に撒き散らす
 ☆現代では、人間とバクテリアが共存できる住居こそが理想の空間
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『最高の体調』より






現代人の腸(腸内細菌との共存)
(ネットより画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉純―郎(北朝鮮外交・原発廃止)3-5

2021年05月04日 | 首相
🌸小泉純―郎(北朝鮮外交・イラク派遣・原発廃止)

⛳北朝鮮外交は頓挫
 ☆小泉さん北朝鮮を訪問
 *拉致問題を金正日総書記に認めさせ、拉致被害者五人が日本に帰る
 *二年後に再び訪朝して拉致被害者の家族を取り戻すこともできた
 *小泉さんの最大の功績です
 *拉致問題その後はまったく進展していない
 ☆北朝鮮の関与が疑われる失踪者も含めると
 *千人近くにも上るといわれている
 ☆安倍さんは事あるごとに「完全解決を」と述べた
 *何をもって完全解決とするのか、はなはだ曖味です

⛳イラク派遣での非戦闘地域とは
 ☆小泉さんは、自衛隊をイラクに派遣した
 *自衛隊は、海外に出て戦争はしないと決めた日本
 *最初に、自衛隊PKOで、内戦後のカンボジアに派遣された
 *地上部隊が戦後、戦闘地域に派遣されたのはイラク派遣が最初
 *自衛隊は、ブッシュ政権に協力をするかたちで派遣された
 ☆自衛隊派遣には、縛りは掛けられていた
 *「自衛隊の活動は非戦闘地域に限る」というもの
 *国会で野党に「非戦闘地域とは?」と追及された小泉さん
 *「自衛隊が行くところが非戦闘地域だ」との論理を披露
 ☆あいう非論理的な答弁を許してしまった結果
 *今も国会で理屈も何もない答弁が繰り出されている
 ☆イラク派遣で、小泉さんは戦後の国家安全保障、自衛隊のあり方に
 *挑んだのは間違いない

⛳小泉さん、原発廃止への道筋
 ☆意見は百八十度ブレても、その態度にブレは全くない
 ☆小泉は、フィンランドのオルキルオト島にいく
 *放射性廃棄物の最終処分施設「オンカロ」を視察した
 *地下450mの所に使用済み燃料を埋めていく
 *封鎖して、十万年保管する計画だが、進んでいない
 *掘ってみたら、地下水によって金属が腐食し
 *放射性廃棄物が外に出ることが否定できないから
 ☆日本に地下水の染み出さない地域があるのか
 *最終処分場の引き受け手になる自治体も見当たらない
 *自治体の長が手を挙げても、すぐに住民の反対運動が起きる
 ☆オンカロ島の住民が建設に賛成しオンカロが実現した
 *そういう住民のいるフィンランドという国家
 *原子力発電所を運転する資格がある

小泉さんの北朝鮮の問題
 ☆今、田中さんに代わる人物が見当たらないことも大いに問題
 ☆韓国とは日韓基本条約を結ぶことができた
 ☆次は北朝鮮
 ☆小泉さん曲がりなりに、拉致被害者の帰国を実現した
 *この功績は高く評価して良い
 *水面下で総理のために身を挺する人材がいたのも事実
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より




小泉純―郎(北朝鮮外交・原発廃止)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省・小野夫妻先頭に菅政権制す

2021年05月04日 | 官僚
🌸外務省・小野夫妻先頭に菅政権制す

 ☆外務省、経産&総務に抗し政権中枢ヘ
 ☆外務省、首相の訪米を成功させた
 ☆官邸で、対中・対韓・対北外交進展させた外務省が勢力拡大

⛳小野日子氏首相の記者会見を見事仕切る
 ☆総務省出身の山田内閣広報官、高額接待疑惑の中で辞職した
 ☆外務省の小野日子外務副報道官が後任として就任した
 ☆小野氏は外務省の女性キャリア官僚のエースとして知られた存在
 ☆小野氏は今後、首相の外遊にも原則同行する
 *対外発信を全面的に取り仕切る
 ☆彼女が首相の信頼を勝ち取れば
 *総務省が強い菅政権を外務省が逆転する
 *安倍政権と経産省のような強固な関係を築ける
 ☆首相とバイデン米大統領の共同記者会見
 *日本の首相会見で自説を語るフリージャーナリストの質問に対し
 *嫌味なく切り上げため、首相も彼女を高評価した

小野日子氏英留学で雅子皇后との交流も
 ☆外務省では1年先輩に皇后・雅子さまがいる
 *2人はイギリスで、一緒にスキーや旅行に出かけて親交を深め
 *現在でも交流がある
 ☆楽天の三木谷浩史会長兼社長は大学の同期
 ☆小野氏をバックアップしてきたのが
 *夫の小野啓一地球規模課題審議官で、”職場結婚”
 *啓一氏は「将来の次官候補」といわれるスーパーエース
 ☆首相はカーボンニュートラルを目指す方針を改めて表明
 *水面下で、各省庁を束ねて調整してきた啓一氏
 *訪米前には連日、氏が官邸に入る様子が確認されていた
 *外務省の勢力拡大を裏付けている
 ☆首相は、妻の日子氏より啓一氏を評価している

⛳初訪米に「お土産」を持たせた
 ☆小野夫妻が菅首相の”懐”に入り込んだことは外務省にとりチャンス
 ☆今回、首相がバイデンと対面会食をセッティングできたのは
 *外務省の根回しが奏功したことである
 *日子氏のヒラリー人脈のパイプをフル活用したことも大きかった
 ☆安倍政権では経産省出身の今井尚哉前首相補佐官外交を仕切る
 *結果として「経済優先」で中国に甘い顔を見せた
 ☆総務官僚の力が強い菅政権
 *小野夫妻を先頭に外務省は着実に菅政権を制しつつある
 *今後は他省庁の反発も予想される
 *外務省の復権を賭けた活動に注目が集まっている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』より


外務省・小野夫妻先頭に菅政権制す
『THEMIS5月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロールは人体に必要(金に忖度しデーターを)4-2

2021年05月04日 | 科学
🌸コレステロールは人体に必要(金に忖度しデーターを)

⛳製薬会社と医者たち
 ☆2009年から、コレステロールにまともな意見が出てきた
 ☆厚労省でコレステロールに関する委員会が開かれる
 *コレステロールの制限を緩めたほうがいいと問題提起された
 ☆コレステロールの制限撤廃に反対する医師もいた
 *コレステロールを下げる薬の薬価がものすごく高い
 *医師としてはコレステロールの規制がなくなる
 *一般の人々が制限しなくなると報酬が下がる
 ☆人間は、自分が損をする方向へは行きたくないもの
 ☆しかし食品で入ってくることをコレステロール制限する
 *それは、むしろ健康に悪い影響が出る
 ☆コレステロール値の高い患者さんに病院はニッコリする
 *コレステロール値を下げる薬を調合できるから
 *薬価が高いのでごっそりお金が入る
 *血圧降下剤と似ていて、病院にとってはやめられない
 ☆コレステロールに関する議事録が外部に流出
 *実はコレステロールを下げる必要はないけれど
 *下げるという基準をつくってくれ
 *お金がもらえないから病院経営が成り立たないとの酷い話

 ☆医師というのは身体が壊れたときに治すことが仕事
 *健康のためにコレステロールをどうしたらいいか
 *そのような知識は不足している
 ☆コレステロールの食事制限などを医師に任せるのは、適切ではない

⛳似非科学が人々を害す
 ☆血圧やコレステロールなど人間の身体
 *自分の身体を最善にするために懸命に努力をする
 *自分の身体を壊してお金を儲けたいなどという人はいません
 ☆社会はそれで一儲けしようという人が多い
 ☆コレステロールのように、わかっていながら
 *テレビが「減らしたほうがいい」などとウソをつく場合もある
 ☆タバコなどは体内での反応が非常に複雑
 *必ずしもわかつていなかったという面もある
 ☆地球温暖化の問題などもお金を使っているウソ
 ☆地震予知、火山噴火の予知も同様です
 *御嶽山に登って爆発に遭遇して亡くなったお子さんの親
 *今でも「子どもが御嶽山へ行くのを許したのか」と悔やんでいる
 *東大の先生が「噴火の可能性なし」と言っていて
 *実際にそのような表示もなされていた
 ☆「噴火の可能性と記載すると、地元商店街から苦情がくるから」理由
 *人の命を左右するのは学者とは言えない
 ☆学者は、自分の学問的信念に基づき言わなければいけない
 *世間に向けて発言するときにはよくよく調べて
 *間違いのないことを言わなければいけない

本書の一つのテーマ
 ☆なぜ我々は編されるのかというと
 *「みんなが言っているから」ということが原因です
 ☆「みんなが言うこと違うけれどもこれが本当だ」とい発言したとき
 *多くの人は私を攻撃してきます
 ☆多くの人たちは学問的に正しいかどうかより
 *みんなが言っていることをやりたいのです
 ☆今回の新型コロナウイルスについて言えば、
 *「マスクをする」ということがそうです
 *ウイルスの大きさから、マスクでウイルスを止めるのは無理です
 ☆マスクをしているから自分はコロナウイルスに感染しない
 *それは残念ながら間違った考えです
 ☆科学者は絶対に科学的なウソを言わない
 *強い信念を持ってもらわなければいけないと思います
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『フェイクニュース見破る理系思考』より







コレステロールは人体に必要(金に忖度しデーターを)4-2
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 4 May News

2021年05月04日 | 英語練習
🌸 Sexual Harassment Allegations Roil N.Y.C. Mayor’s Race: 
5 Takeaways

Scott Stringer, the city comptroller, 
has faced criticism for his aggressive defense 
against accusations from a former campaign worker.
(mousitate) (kokuso)

⛳5分間英語:小話(ドラマのような出会い)
 
⛳今日のセンテン6
*get better at. maching pants.Necktie.
*depend on the season
*envy. seriously.
*show off. (try  to get ateenstion)
*I agree with you(him.her).
*foucus on.

⛳What happened yesterday.
Nothing special

⛳Cram school homework
Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする