慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

My English practical training 28OCT

2023年10月28日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:名作「西遊記」

⛳今日のセンテン3
*memorable
*so small that---
*adult(adaut)

⛳Cram school (Diary)3
*Nothing special

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユダヤ人・アジア人の知能高い」「アシュケナージ系」

2023年10月27日 | 社会
🌸知能の遺伝を述べるのはタブー3

ユダヤ人が知能が高い理由(コラム3)
 ☆著名な科学者のなかでユダヤ人が占める割合
 *アメリカとヨーロッパでは人口比率から予想されるより10倍も高い
 ☆過去2世代においてユダヤ人は科学関連のノーベル賞の約25%獲得した 
 *彼らの数は世界人口の600分の1にも満たない
 ☆「ユダヤ人が知能が高い」の謎に迫ったの2人の学者の見解
 ①ギリシア・ローマ時代
 *「ユダヤ人の知能が高い」と述べた文献は皆無
 (「並外れて賢い」とされていたのはギリシア人)
 ➁イスラエルにおけるIQ検査などから分かったのは
 *知能が高いのはアシュケナージ系のユダヤ人だけ
 *それ以外のユダヤ人の知能は平均と変わらない
 ☆アシュケナージには際立った特徴があった
 *ヨーロッパにおける激しいユダヤ人差別で、人口の増加が抑えらた 
 *キリスト教で禁忌とされていた金貸しで生計を立てざるを得なかった
 *ユダヤ教独特の他民族との婚姻の禁忌が加わると
 *数十世代のうちに知能に関する遺伝的な変異が起きてもおかしくはない
 ☆学者の仮説
 *イヌは哺乳類のなかでもっとも多様性に富むが
 *本来、オオカミをヒトが飼いならし
 *品種改良で、数百年間でさまざまな犬種がつくりだされた
 *ある特殊な条件の下では、こうした極端な洵汰が起こる
 ☆金融以外に生きていく術がないとすると
 *数学的知能(計算能力)に秀でていたほうが有利
 ☆アシュケナージ系の高い知能
 *ヨーロッパでのきびしいユダヤ人差別から生まれた

アジア系の知能と遺伝(コラム4)
 ☆白人と黒人のIQの差を計測
 *アジア系アメリカ人のIQが白人よりも高いことを指摘している
 ☆2012年の国際比較
 *数学的リテラシー、読解力、科学的リテラシーのすべて
 *上海、香港、シンガポールが上位3つを独占し
 *台湾、韓国、日本がつづく
 *東アジア系の国々に割って入るのはフィンランドなど北欧の国だけ
 ☆仮説の1つ、セロトニントランスポーター遺伝子の分布だ
 *「幸福のホルモン」と呼ばれるセロトニン
 *脳内の濃度が高いと楽天的になり
 *レベルが下がると神経質で不安を感じやすくなる
 ☆セロトニンを運搬するトランスポーター遺伝子
 *伝達能力が高いL型と伝達能力が低いS型がある
 *組み合わせでLL型、SL型、SS型の3つが決まる
 *この分布は大きな地域差がある
 ☆日本人は、約7割がSS型で、LL型は2%と世界でもっとも少ない
 *日本人にうつ病や自殺が多い遺伝的な理由だとされている
 *S型遺伝子が知能と無関係でも
 *勤勉と結びつくことはじゅうぶんに考えられる
 ☆不安感と引き換えに高い知能を手に入れたのでは
 *東アジアの国々で封建的な政治・社会制度が発達し
 *きびしい規律の組織が好まれる理由とも考えられる
 *儒教はSS型の遺伝子型に適した思想で、東アジア全域に広まった
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』





「ユダヤ人・アジア人の知能高い」「アシュケナージ人」
『言ってはいけない』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミンストレルショー」「在外邦人(上から目線)・黒塗り白人?」

2023年10月27日 | 社会
🌸社会の神話4

 ☆在外邦人は「上から目線」で日本を語る理由

「欧米を見習え」という思考の転換点
 ☆日本は明治時代以降、資本主義と民主主義を欧米から見習う
 *背中を追いかけ「とにかく欧米を見習え」というスローガンが
 *多くの場面で成立してきた
 ☆21世紀、欧米という文明が転換点の理由
 ①中国の台頭 
 ➁多文化主義の限界 
 ③新型コロナ禍での欧米の体たらく
 ☆①「中国の台頭」は欧米の文明に転換点を突き付けている
 *中国は強権国家であり、自由な民主主義国ではない
 *圧倒的な経済大国でもある
 *欧米が近代にやってきたことの根幹が揺らいでしまう

欧米の極右化、コロナ禍失策でも欧米は素晴らしいのか
 ☆➁「多文化主義の限界」
 *さまざまな人種や民族が、それぞれのアイデンテイテイを保ち
 *たがいに容認して共存して生きていこうという姿勢
 ☆20世紀の旧植民地から移民を受け入れてきたヨーロツパ
 *多文化主義は大きな壁にぶつかる
 (イスラム教が政治と宗教を分離していない考え方)
 ☆③「新型コロナ禍」で、欧米の自由と人権で欧米で自由に行動した結果
 *コロナ感染者が激増
 *日本は、ロックダウンのような私権制限は行わなかった
 ☆イギリス在住のライターがコロナ禍真っ最中
 *マスクをしない人が多かった英国を
 *「自分で責任を取る成熟したイギリス社会」と賞賛した
 *当時のイギリスでは、毎日4万人もの感染者が出て
 *死者はその時点で累計で14万人を超えていた
 ☆欧米を引き合いにして比較するのは「無理筋」が多すぎる
 *日本では、なぜこれほどまでに「欧米では」と言い
 *日本を批判する在外邦人があとを絶たない

アングロサクソン白人と、それ以外の白人と黒人
 ☆アメリカで流行したミンストレルショーという娯楽があった
 *顔を黒塗うにした白人が、ステージの上で歌や踊りやコントを披露する
 *障がいのある黒人の動きを真似て、全身の動きを誇張した歌とダンス
 ☆ミンストレルショーのストーリーは単純
 *黒人奴隷たちはみな純粋無垢で、白人の主人のもとで幸せに暮らす
 *奴隷制度廃止を訴える連中は、卑劣な偽善者や臆病者だ
 ☆白人には、ミンストレルショーの価値観
 *出演していたニセの黒人、「黒塗り白人」
 *アイルランド系やユダヤ系、 ロシア系などの移民が多かった
 ☆イギリスから人植してきたアングロサクソン系
 *アメリカ社会の中心として君臨したのに対し
 *アイルランド系やイタリア系、 ユダヤ系、 ロシア系などは
 *「新参者」であり、アメリカ白人社会の中でも差別される側だった
 ☆当時のアメリカ社会は「白人と黒人」という差別の構図だけでなく
 *「アングロサクソン白人と、それ以外の白人と黒人」という
 *三段階の差別があった

「自分たちは白人」と思っている在外邦人
 ☆ミンストンルショーを見る白人の聴衆たちも、演じる芸人の白人たちも
 *顔を黒塗うにしているのは「黒人ではない」との否定によって
 *「われわれは白人なんだ」という概念を浮かび上がらせる
 *外部の被差別者に扮することで、差別する側に変化できる
 ☆差別の構図
 *アングロサクソン系>アイルランド系>黒人

 *アイルランド系は顔を黒く塗り、黒人に扮することによって
 *自分の視点を黒人の側に移動させ、視点を「最下」に移す
 *黒人という最も「下」から見る「上」は、まるで違って見えてくる
 *アングロサクソンもアイルランド系も、みな同じように「上」にいる 
 *「上」にいる人たちは「みんな白人」なのだ
 ☆ミンストレルシヨーの構図は、在外邦人にも当てはまる
 *欧米人>欧米に住む在外邦人>日本に住む土着日本人

 *欧米に住む在外邦人は、欧米人からは差別されているけれども
 *自分たちは土着の日本人ようも上だと思っている
 ☆「在外邦人は土着日本人より上」という構図を確定するには
 *土着日本人に「在外邦人を羨ましい」と思ってもらうのが必要

 ☆だから在外邦人の書く記事には
 *在外邦人である自分たちの存在が見事に欠落している
 ☆つねに欧米人と土着日本人を対比させ
 *「土着日本人から見れば、欧米人は素晴らしい」論調にあふれている
 *在外邦人が欧米人から差別されていることが書かれることは滅多にない 
 ☆在外邦人たちは「黒塗り白人」なのである
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』



「ミンストレルショー」「在外邦人(上から目線)」・黒塗り白人?」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙のインフレーション」「色即是空 空間是色」

2023年10月27日 | 宗教
🌸「宗教」の未来は「科学」との融合1

「宗教」と「科学」の相互浸透
 ☆弁証法的発展の法則で、両者の未来を予見する
 ☆法則は「対立物の相互浸透の法則」である
 *対立し、競い合っているもの同士の場合
 *互いに相手の主張しているものを取り入れ、融合していく

 ☆未来の「宗教」は「科学」と融合していくと思う
 *人々が「信じる」ものを「宗教」と呼ぶなら
 *現代においては、最大の宗教は、「科学」であろう
 ☆宗教が、科学の「合理主義」を取り入れていく動きである
 ☆科学が、宗教の「神秘主義」の領域に踏み込む動きが生まれる


⛳「神秘主義」に向かう現代科学

 ☆現代科学の最先端の理論
 *極めて神秘主義的な色彩を持ったものになっている
 ☆現代の最先端科学が語る宇宙の「創世記」
 *宇宙の誕生は神秘的な感覚に包まれる

「古典宗教」と「現代科学」の不思議な一致
 ☆現代科学での宇宙の誕生
 *インフレーションとビッグバンで宇宙が誕生した
 *宇宙は光で満たされた
 *現代宇宙論では宇宙は「量子真空」から生まれたとされている
 ☆旧約聖書の創世記に於いて書かれている
 *初めに神は言った
 *光あれ、すると、光が現れた
 ☆仏教の重要な経典「般若心経」では
 *「色即是空 空間是色」
 *世界は「色」は「空」から生れたとする
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』







「宇宙のインフレーション」「色即是空 空間是色」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県(浜大津・坂本・瀬田)散策

2023年10月27日 | 観光
🌸滋賀県(浜大津・坂本・瀬田)散策

滋賀県浜大津付近観光スポット
 ☆大津市役所展望室
 *市役所の展望室からは、琵琶湖の美しい景色を一望できる
 ☆びわ湖バレイ
 *多くのアクティビティ&アウトドアスポーツが楽しる
 ☆大津城跡
 *大津城は、城自体は現存してないが、城跡には遺跡が残っている
 ☆大津絵の店
 ☆大津市歴史博物館
 *大津市の歴史を学べるように、展示内容も工夫されている
 *高台にある当館からの眺望もすばらしい
 ☆近江神宮
 *大津京を造営した天智天皇を祀る
 *日本の時間制度の発祥地である歴史をもつ
 *水時計・日時計などが設置されている
 *近江神宮所蔵の宝物を展示する時計館宝物館がある
 *全国競技かるた大会・流鏑馬神事でも知られる
 ☆長等神社
 *天智天皇が大津京鎮護のために須佐之男大神を祀ったのが始まり
 ☆石山寺
 *東寺真言宗の大本山の寺院
 *本尊は如意輪観世音菩薩

滋賀県坂本付近観光スポット
 ☆びわ湖ミュージアム
 *琵琶湖の自然や歴史に関する展示が行われている博物館
 ☆坂本龍馬ゆかりの地
 *坂本龍馬に関する情報や記念碑がいくつかある
 ☆坂本城跡
 *現在は城跡が公園として整備されている
 *城跡からの眺めは素晴らしい
 ☆坂本大津温泉街
 ☆日吉大社
 *全国にある3800余りの山王神社の総本宮
 *国宝である東西本宮の本殿
 *神の使い「神猿さん」の彫刻がある西本宮楼門
 *山に見立てた山王鳥居など重要文化財も多い

滋賀県瀬田付近の観光スポット
 ☆瀬田の大仏 
 *瀬田大仏は高さ約11メートルの大仏像
 ☆西明寺 - 西明寺
 *美しい庭園と歴史的な建物が特徴
 ☆三井寺(園城寺)
 *天台寺門宗の総本山
 *境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯がある
 *「御井(みい)の寺」と称され、後に「三井寺」と通称される
 ☆大津市歴史博物館
 *大津市の歴史を学べるように、展示内容も工夫されている
 *高台にある当館からの眺望もすばらしい
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』『CHATGPT』他








滋賀県(浜大津・坂本・瀬田)散策
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 27OCT

2023年10月27日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:コメディー「道案内他」

⛳今日のセンテン4
*memorable
*Here comes kids.
*go down
*adult(adaut)

⛳Cram school (Diary)3
*Nothing special

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人種間の知能格差・遺伝」「無関係の論理危険」「平均への回帰」

2023年10月26日 | 社会
🌸知能の遺伝を述べるのはタブー2

 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じています
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

「知能格差」の真因
 ☆現在では、人種間で知能の差があること
 *さまざまな研究で疑いのない事実とされている
 *議論が分かれるのは
 *それが遺伝的なものかどうか、ということだ
 ☆知能が環境から影響を受ける証拠は膨大にある
 *白人よりも黒人の方が、貧困で栄養状態の悪い子どもが多い
 ☆黒人の学力の低さが家庭環境にあるのなら
 *福祉政策で、状況を改善できる
 ☆個人と同様に人種間の「知能格差」
 *環境決定論はリベラルにきわめて居心地がいいのだ

「環境決定論」を否定した専門家
 ☆貧困の人種格差「環境決定論」をトレースした調査
 *貧困はIQを下げるが、貧困度合いを揃えることで除外できる
 *平均的な黒人と同じ程度に貧しい白人を選んで
 *人種間の知能を比較してみればいい
 ☆アメリカではIQ75以下が知的障害とみなされる
 *社会的な階層(貧富)を5つに区分する
 *知的障害のある子どもの割合は最下層の白人では約8%
 *同じ最下層の黒人では、約49%
 *黒人では上から2番目の社会階層ですら約15%
 *白人では約1%
 ☆同じ社会階層でこれほどまで大きな差が生じるのは
 *環境要因では説明できないと主張する
 ☆更に統計学でいう「平均への回帰」の法則を述べた
 *成功した黒人は知能が高いが、それは一時的なもの
 *彼らの子どもは平均的な黒人の認知能カヘ回帰していく
 ☆私たちは、運動能力や音楽的才能に人種間の違い受け入れる
 *「黒人の並外れた身体能力」とか、「天性のリズム感」とか
 *スポーツや音楽を語るときに肌の色で「黒人」という人種
 *ひとまとめにすることが問題とされることはない.
 ☆知能の格差は差別に直結し
 *政治的な問題となってはげしい論争を生む
 *知的能力が、人にに特権的な価値を与えているからだ
 (政治家や弁護士は言語的知能が高い)
 (医者や科学者は論理数学的知能が高い)
 ☆IQが低いと経済的に成功できず、社会の落伍者になる
 *こうした現実から、イデオロギー的な要請が生まれる

「人種と知能は無関係」の論理は、危険な論理
 ☆「人種と知能は無関係」の前提で、社会の仕組みが成り立っている場合
 *将来、研究が進んでその前提が否定されれば大混乱に陥る
 ☆知能が遺伝の強い影響を受けている行動遺伝学の知見を認めたうえで
 *個人の人権を平等に扱い、効果的な再分配や
 *社会福祉を設計したほうがずっと現実的だろう
 ☆これは、それほどかんたんなことではない
 *私たちの社会が、「知能の呪縛」に強くとらわれているからだ
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』



「人種間の知能格差・遺伝」「無関係の論理危険」「平均への回帰」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空気の政治&反空気の政治」「反権力のスローガン」

2023年10月26日 | 社会
🌸日本に必要なのは「反権力」でなく「反空気」だ2

 ☆日本にまん延する「反権力」

⛳日本におけるリーダーシツプの不在
 ☆明治維新での新政府は、天皇を中心とした政治システムで運営
 *和の調整型を好む人は多く決して悪いことではない
 *本来の対立軸が見えなくなってしまうマイナス面もある
 *自民党と社会党が対立する構図、ほとんどが演出だった
 *与野党の国対委員長が事前に談合して「落としどころ」決めていた
 ☆新型コロナ禍でも、自民党政権はロックダウンなど
 *私権制限に踏み込んだ強い政策はとらなかった
 *「強権政治」「権力の横暴」と批判されて
 *支持率を落とすのを恐れたのだろう
 ☆強いリーダーシップがとられなかった一方で
 *「自粛」の名のもとに飲食店や観光業が大量倒産に追いやられた
 *だれのリーダーシップによって判断されたのかもわからない
 *ただ、「空気」の抑圧があっただけだった
 ☆新型コロナ禍では、日本における「空気」とリーダーシップの不在
 *大平洋戦争からいまに至るまでずっと続いている
 *「反空気」の旗を振っていくことが必要なのである
 ☆「権力が暴走する」「権力の乱用に歯止めを」等言っている人
 *過去の遺物でしかない

巨大であることが国家と企業に求められた時代
 ☆世界全体を見わたしてみても
 *「強大な権力」は、すでに過去の幻想になりつつある
 ☆会社の権力者も、社員を精神的に支配するのは難しくなった
 ☆国境を越えて移動する人も増えた
 *国家が国民を縛る権力も、以前よりは弱くなってきている
 ☆歴史を振り返ると、「強い国家権力」が近代の産物だった
 *フランス革命のあとに初めて「国民の軍隊」という考えが広まる
 *国民を総動員できる強い国家権力が登場した
 ☆企業の力も同様である
 *アメリカでは、過去に大きな企業合併の動きがあった
 *日本でも三菱や三井などの財閥が台頭した
 ☆二つの世界大戦が、「巨大であること」を国家や企業に求めた
 *大量生産のシステムが登場し、大きな資本と大きな工場
 *たくさんの労働者を使えることが企業の勝利の条件になった
 ☆二つの世界大戦は、参戦した国に総動員体制を求めたから
 *ますます大量動員と大量生産を求めるようになる
 *労働組合も巨大化して対抗するようになった

「権力者と反権力」という二分論の成立
 ☆「強い権力」の時代は、20世紀とともに終わりを迎えつつある
 ☆近代の国家は、「上意下達」だった
 *権力者は上座にいて、国民を上から指示し命令し、規範を押しつける
 ☆情報や移動の自由化で「上意下達」成り立ちにくくなっている
 *この単純な世界観で社会や政治を語ってしまう人は
 *いまの日本にもまだたくさんいる
 ☆政府のリーダーシップだけで
 *すべてのものごとを決定できるわけではなくなっている
 ☆21世紀には、政府だけでなく企業や個人、NPOなど
 *利害関係者によるなんらかの調整がいたるところで必要となっている
 ☆リーダーシツプは依然として重要だが
 *リーダーシップだけに頼れば独裁化してしまう危険性もある
 ☆政治は、リーダーシップと調整のハイブリッド的なものへと移行する
 *大事なのは、その調整のプロセスが可視化されていくことである
 *古い時代の日本の「調整」はともすれば密室での密談
 *「権力がこっそり暴走している」と思われてしまうようになった
 ☆これからの政治に求められる事
 *空気に押し流されないのが必要
 *反権力のスローガンにも引きずられないのが必要
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』






「空気の政治」「反空気の政治」「反権力のスローガン」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「参加型民主主義」「参加の真の意味」「ケネディー就任演説」

2023年10月26日 | 政治
🌸「民主主義」の未来が向かう先2

 ☆「真の参加型民主主義」へ

国民の意識を映し出す「鏡」
 ☆国で成熟した民主主義を実現するためには
 *国民の意識そのものが一人一人、成熟していく以外に方法は無い

 ☆どれほど、政治制度を改革し、新たな政治制度を導入しても
 *国民の意識が近視眼的、即物的、自己中心的であるかぎり
 *成熟した民主主義は実現できない
 ☆そのためには、初等教育から社会人教育にいたるまで
 *「民主主義教育」を行うかが、極めて重要である

「参加」という言葉の真の意味
 ☆「参加型民主主義」の「参加」の言葉の真の意味を理解する必要がある
 ☆「参加」とは
 *「社会の意思決定」に参加することだと思ってしまう
 *政策のどれを選ぶか、政党のどれを選ぶか
 *候補者の誰を選ぶか
 *選挙や国民投票へ「参加」することであると思ってしまう
 ☆参加型民主主義の「参加」とは、「社会の変革」に参加すること
 ☆我々が、参加型民主主義というものを
 *「社会の意思決定」に参加することであると考えるならば、
 *意思決定を「実行」することは
 *政治家や官僚機構に「委ねる」という意識に流される

劇作家ブレヒトの言葉
 ☆国民意識の危うさに警告を発した政治家のスピーチ
 ☆米国大統領に就任した、ケネディの歴史的な就任演説
 *諸君、この国が諸君のために何を為し得るかを問うことなかれ
 *諸君が、この国のために何を為し得るかを問いたまえ
 ☆政府は、自分の利益のために何をやってくれるかを考える国民意識
 *民主主義を容易に「ポピュリズム」に貶めてしまうことの
 *危うさに警告を発したものであった
 *国民一人一人が、良き社会、良き国家を築くことに
 *「参加」することの重要性を力強く語ったものであった
 ☆真の民主主義とは
 *我々一人一人が「社会の変革」に参加することである

 *国民一人一人が、その自立的な意識を強く持たないかぎり
 *自分以外の誰かが、この国を変えてくれるという
 *他者依存のの意識に流されてしまう
 ☆「英雄待望論」や「ポピュリズム」が芽生えてくる
 ☆ドイツの劇作家、ベルトルト・ブレヒトの言葉
 *英雄のいない国が、不幸なのではない
 *英雄を必要とする国が、不幸なのだ


「社会起業家」という「チェンジメーカー」
 ☆「社会起業家」の支援団体ビル・ドレイトンの言葉
 *誰もが、変革者である
 *誰でも、自分の日々の仕事を通じて、社会を変えていくことができる
 ☆誰もが、日々の仕事を通じて、社会に貢献し
 *社会を良きものに変えていくことができる
 *どのようなささやかな仕事も、社会の活動を支える仕事であり
 *社会にとって大切な意味があるからである
 ☆仕事を通じて、社会に貢献し、社会を変革するという意識を
 *誰もが持てる時代を切り拓くことが可能である
 ☆その時代を切り拓いたとき、初めて、我々は、
 *真の「参加型民主主義」を実現していくことができるのであろう
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』







「参加型民主主義」「参加の真の意味」「ケネディー就任演説」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 26OCT

2023年10月26日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:「日本ポーランド人救出」

⛳今日のセンテン3
*give out
*What is Halloween like ?
*adult(adaut)

⛳Cram school (Diary)3
I went golfing yesterday .
The weather was really nice.
I felt great.

*Emeritus(meiyokyoujyu)
*AII-you-can bag beans.

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人種間の知能」「行動遺伝学」「積極的差別是正措置」

2023年10月25日 | 社会
🌸知能の遺伝を述べるのはタブー

 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じています
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

親の収入と子どもの学歴の関係
 ☆DNAの二重らせん構造を発見した、ワトソンが英誌に掲載した
 ☆「アフリカの将来についてはまったく悲観的だ」とした
 *社会政策は、アフリカ人の知能が我々の知性と同じとの前提が基本
 *しかし、社会生活はそうなっているわけではない
 *ワトソンは、激しい批判に晒され、その名声は地に堕ちた
 ☆欧米のアフリカ援助関係者のなかに「ここだけの話だが」と前置きして、 
 *同様の意見を述べる人も多いのは、公然の秘密だ
 ☆人種と知能は、これまではげしい論争が繰り返されてきた
 *政治的なテーマは3つの要素を含んでいる
 ①知能とは何か,そもそも知能を計測することができるのか
 ②知能を決めるのは遺伝なのか、それとも環境なのか。
 ③知能が遺伝するとしても、それは人種によって異なるのか.
 ☆「リベラル」のひとたちは、人種と知能の関係を否定しようとしてきた
 ☆「知能は計測不能だ」との批判
 *この″真実″は「ひとの賢さにはちがいがある」との常識に反する
 *学校で生徒を成績によって序列化している現実とも矛盾する
 *心理学では、IQが知能の近似値として妥当性を持つしている
 ☆リベラルの立場では、子どもはみな平等に生まれてくるが
 *環境によつて知能の差が生じると考える「環境決定論」だ(日本も同じ)
 ☆行動遺伝学の双生児研究などにより
 *「知能が環境のみによつて決まる」という仮説、否定されてしまった
 ☆言語性知能は、家庭環境の影響を強く受けるが
 *一般知の8割、論理的推論能力の7割が遺伝で説明できる
 *認知能力における遺伝の影響はきわめて大きい
 ☆親の収入と子どもの学歴にも同様の「擬似相関」がある
 ☆知能が遺伝するという事実を受け入れるならば
 *知能の高い親は社会的に成功する
 *遺伝によって子どもは高学歴になる
 *因果関係ですっきり説明できる
 ☆知能が遺伝の強い影響を受けること
 *専門家の共通の合意である

人種とIQについてのタブー
 ☆リベラルの最後の砦
 *遺伝で、個人の知能が異なったとしても人種と知能は無関係の主張
 *幼児教育は子どもの学力を向上させるが
 *その効果は就学後1年程度で消失してしまう
 ☆教育心理学者達は発表した
 *レベルの高い知能の人種は、白人とアジア系
 *黒人やメキシコ系に比べて統計的に有意に高い
 *黒人の子どもは遺伝的に知能が低い
 *幼児教育には意味がないと受け取られ、全米に慨拠の嵐を巻き起こした
 ☆教育心理学者の支持者たちより
 *ヘッドスタートが貧困家庭の子どもたちのためではなく
 *税金に群がる教育関係者の巨大な利権になっていると批判した

差別のない平等社会をつくれない理由
 ☆激震をアメリカ社会にもたらしたのは、行動計量学者と政治学者だ
 ☆出版した本「ベルカーブ(正規分布)」
 *平均的な知能(IQl00)を中心に、知能が正規分布する
 ☆現代社会が知能の高い層にきわめて有利な仕組みになっている
 *彼らは、白人と黒人のあいだで、IQでⅠ標準偏差の差があり
 (白人の平均を100とすると黒人は85)
 *これが黒人に貧困層が多い理由だと述べた
 *著者らは「人種差別主義者」のレツテルを貼られた
 ☆奴隷制の″負の歴史″を抱えるアメリカ
 *黒人などのに対する、積極的差別是正措置が実施されている
 *黒人の学力が低いのは差別の歴史のせいなのだから
 *大学入学や就職において、差別を是正するよう
 *黒人の特別枠を設けることは当然とされている
 ☆積極的差別是正措置政策が妥当か『ベルカーブ』著者らの検討している
 *結果、白人やアジア系に対する逆差別につながると危惧した

 *同じIQでは、黒人は白人と平等か、黒人が優遇されている
 ☆黒人が差別されているように見えるのは
 *白人に比べて知能の低い層が大きいからだ
 *積極的差別是正措置は、まったく役立ってはいないと主張している
 ☆リベラルにとって許しがたいことはいうまでもない
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』






「人種間の知能」「行動遺伝学」「積極的差別是正措置」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反権力の神話」「ファシズム」

2023年10月25日 | 日本
🌸日本に必要なのは「反権力」でなく「反空気」だ

 ☆日本にまん延する「反権力」

「軍部の暴走」のステレオタイプ
 ☆古い感覚の人、「権力が暴走する」と言いたがる
 *「権力批判」の根っ子にあるのは、大平洋戦争だろう
 ☆「軍部が暴走して無意味な戦争をした」という
 *ステレオタイプな説明、新聞記事等に、いまでもあふれている
 ☆「軍部の暴走」というのは本当なのではない
 *多くの人が、今度の戦争でだまされていたという
 *おれがだましたのだといつた人間はまだ一人もいない
 *新聞は自分たちが戦争を煽ったことをすっかり忘れて
 *軍部にすべての責任を押しつけている
 ☆「自己反省が生まれない」のは新聞だけではなく。国民も同じだ
 *真珠湾攻撃で開戦したとき、多くの国民は快哉を叫んだのだ

⛳東條英機はヒトラーではなかった
 ☆太平洋戦争は、感動とともに明るく始まった
 *ポツダム宣言受諾と終戦
 *新聞も国民も自分たちが熱狂したことはすっかり忘れ
 *だれかに責任を押しつけたくなった
 *軍部に責任をなすりつけることにした
 ☆「私たちはだまされていた」
 *「みんな軍が悪い」思い込みだけが膨れた
 ☆戦争の責任はだれにあったのか
 *日本には、ヒトラーと並び称される東條英機がいた
 *東條は、戦争を遂行した独裁者のように思われた
 ☆戦争中の日本の責任体制
 *内閣・統帥部・軍政という3つのパワーがあった
 *東條は、内閣・統帥部・軍政のすべてのトップに立っていた
 *東条は、権力を自分に集中させるのではない
 *自分が判断して決定する事無く、ひたすら現場の調整にまかせた
 *東条は、まことに日本的な、調整型リーダーと言える


戦争への道は「空気」が決めた
 ☆ガグルカナル島では、アメリカ軍の猛烈な攻撃を受けた
 *多くが餓死して凄惨な戦場になった
 *統帥部はそれでもがむしゃらに作戦の継続を主張する
 *東条は統帥部の主張に反して、守備隊を撤退させようとした
 ☆東條英機についてその時の官僚は語っている
 *東條さんは決して独裁者でなく、その素質も備えてはいない
 *小心でくよくよの性格
 ☆東条英機が独裁者でない
 *戦争の泥沼へと引き込んだのは、その時代の「空気」である
 *戦争責任が負わせられるべきなのは「空気」なのである
 ☆日本は、ドイツのように独裁政権が暴走して
 *戦争への道が開かれたのではなかった
 ☆日本は、リーダーシップ不在であり
 *そのときの空気に押し流されてしまう政治だった
 *その結果、日本は暴走してしまったのである
 ☆日本はファシズムの通念、戦後の日本に根付いていった
 *しかし、日本はファシズム化に失敗したというべきである
 *日本のファシズムとは、未完のファシズムである

現代日本、強いリーダーシップに拒否感を抱く人多い
 ☆総理大臣が少しでも強い意思表不をすると
 *「権力の暴走だ」「横暴だ」と騒ぐのが典型的なパターンだ
 *テレビや新聞の報道はそういうものばかりである
 *そういう人たちやメディアは「反権力」を標榜していることが多い
 ☆日本に必要なのは、反権力ではなく「反空気」である
 *空気は勝手にさまざまな決定をし、なんの責任もとらず
 *雲や霧のようにあっという間にどこかに消えていってしまう
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「神話」解体』




「反権力の神話」「ファシズム」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真の参加型民主主義」「ポピュリズム」

2023年10月25日 | 政治
🌸「民主主義」の未来が向かう先1

 ☆「民主主義」は「真の参加型民主主義」へ

「民主主義」にも起こる螺旋的発展
 ☆人類社会で主流であった「直接民主主義」
 *新たな形で復活してくる
 ☆人類の文明が発展し社会、国家の人口が増えた
 *「直接民主主義」は、効率性・迅速性から維持することが難しくなった
 *「間接民主主義」に置き換わり、現代において主流となっている
 *「大統領制度」であり、「議会制度」である

「関接民主主義」が直面する様々な問題
 ☆社会や国家を巡る状況が急速に変化するのに
 *民意は、何年に1度の選挙でしか政治に反映されない
 *「小選挙区制」では、正しく民意を反映したとは言えないことである
 *「大選挙区制」を採用するならば、民意は正しく反映されるが
 *小党分立状態になるために、合意形成が難しくなる
 ☆なかなか一貫した政策が決められない

「2つの民主主義」に起こる相互浸透
 ☆今後「直接民主主義」と「間接民主主義」と融合し
 *新たな民主主義の形態が生まれる
 *インターネット革命と情報革命である

 ☆マスメディアも、ウェブメディアやSNSを使って
 *容易に多くの人々の意見を聴くことができる
 *短期間に、コストをかけずに行うことができる
 ☆インターネット革命と情報革命により
 *「直民主主義的な文化」が「間接民主主義的な制度」と融合する

「ポピュリズム」という深刻な問題
 ☆大きな問題「ボピュリズム」の問題である
 *大局的・長期的視野での国民の利益を考慮することなく
 *大衆に受けの良い近視眼的な政策を掲げる政治が生まれる

 ☆SNSで有権者やメディアと直接繋がることにより
 *「衆扇動政治」が生まれる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人類の未来を語る』






「真の参加型民主主義」「ポピュリズム」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 25OCT

2023年10月25日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話「新生活」

⛳今日のセンテン5
*Let's go find some testy looking candys.
*Can you go get--.prepare
*pumpkin field
*pumpkin lantern
*team preparing

⛳Cram school (Diary)2
*Emeritus(meiyokyoujyu)
*AII-you-can bag beans.

⛳Cram school( home work)
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遺伝率」「遺伝と犯罪の相関関係」

2023年10月24日 | 社会
🌸努力は遺伝に勝てないのか(3)コラム

 ☆私も、曖昧には理解しているが、今までの教育等により
 *ここまで記載するのかと、ある面では感じています
 ☆古い本ですが、知るのも必要と思い、書店で見て購入しました

「遺伝率」高いほど遺伝的な要素大きく作用する
 ☆受精はDNAのランダムな組み合わせ
 *両親の遺伝的特性から生まれる子供の特性事前に知ることはできない
 ☆しかし遺伝率が高いほど、遺伝的な要因が大きく作用するのは間違いない
 *遺伝の影響を料理における砂糖のようなものだと考えるとわかりやすい
 *砂糖をたくさんいれればどんな料理も甘くなる
 ☆ひとの身体的特徴や行動、性格、知能などは、多様に分布するが
 *遺伝率が高いほど環境の影響は後景に退き
 *遺伝の影響が強く現われてくる
 ☆体重の遺伝率が74%と身長よりも高い
 *体重の高い遺伝率から考えれば
 *ダイエットに成功できるのは、遺伝的にやせているひとだけの
 *可能性のほうが高そうだ

「遺伝と犯罪」小学校に通う9歳の双子605組を調査結果
 ☆教師が問題行動ありと評価した場合の子供の遺伝率40%
 *親による評価では47%、本人の評価では50%、違い少ない
 *「子どもの問題行動の半分は遺伝、半分は環境の影響」の結論
 ☆教師、親、本人の三者が「反社会的」と評価した子どもだけを抽出
 *誰からも暴力性や異常性が顕著と見なされた子どもの反社会的行動
 *遺伝率96%という驚くべき数字が示された
 ☆「双子がよく似ているだけでは環境の影響を否定できない」との反論
 *遺伝的に類似性の高い子どもは、同じ環境を招き寄せるかもしれない
 ☆生まれてすぐに養子に出され
 *別々に育てられた一卵性双生児を調べた結果
 *養親の性格も家庭環境もまったく異なっていたにもかかわらず、
 *どちらも思春期に差しかかると家出し
 *街を徘徊し非行のため何度も施設に収容されていた

犯罪における遺伝と環境の影響を知るには、
 ☆養子に出された犯罪者の子どもがどのような人生を歩んだかを
 *調べてみるのも有益だ
 ☆約1万5000人の養子(男子)を対象とした大規模な調査
 *実の親も養親もともに犯罪歴がない場合
 *有罪判決を受けた息子の割合は13.5%だった
 *養親に犯罪歴があり、実の親にない(遺伝的な影響がない)場合、
 *この割合は14.7%にしか上がらない
 *養親に犯罪歴がなく、実の親が有罪判決を受けたことのあるケース
 *息子が犯罪をおかす割合は20%にはねあがった
 ☆有罪判決を受けた子どもの割合
 *実の親の犯罪件数に比例して高くなっている
 ☆現代まで、実施国もアメリカなど多様だが
 *双子、養子、兄弟姉妹いずれを調べても
 *暴力に対する犯罪の遺伝的影響は顕著だった
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『言ってはいけない』



 「遺伝率」「遺伝と犯罪の相関関係」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする