車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

當麻寺(たいまでら)の冬牡丹 in 奈良県葛城市當麻

2023年05月14日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・奈良県

寒牡丹と言えば石光寺ですが、実はここからさほど遠くない場所にもう一箇所、牡丹の寺と呼ばれる寺院があります。
二上山(にじょうざん、ふたかみやま)の麓に位置し、開基は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされる「二上山:當麻寺(たいまでら)」。西方極楽浄土の様子を表した「当麻曼荼羅」を本尊とし、曼荼羅にまつわる中将姫伝説で知られています。

境内には数々の重要文化財級の建物を擁し、規模の大きさでは関西でも屈指の名刹。参道石段の突き当たりに建つ仁王門には、過ぎてきた歴史をじっと見据えてきた二体の仁王が阿吽の呼吸で立っています。

境内は広く、私たちの他に人影は無し。とても静かな冬景色の下に重要文化財である奥院楼門、その先にも内側にもやはり人影は無く、ひたすらに静か。

大和の国の西に位置にし、二つの頂上をもつ二上山。夕陽が二つの峰の中間に沈むことから、西方極楽浄土の入口、死者の魂がおもむく先であると考えられてきた二上山。

その神体山を背景に建つ重要文化財の奥院本堂の欄間には、楽を奏で、天空を舞う艶やかな天女の姿。

歩を進めるごとに出会う御仏の姿・・御仏を慰める御塔の数々・・

春になったらこの木はどんな風に装いをこらすのだろう?花の下に埋もれて眠りたいと詠った西行法師も、この桜を見たら目を細めたのではなかろうか・・

どこもかしこも仏の座す場に相応しく静謐で、何もかもが研ぎ澄まされて、そのくせ心地よい柔らかさ。

・・・・・と、ここまで書き進めて思い出したのですが(笑)、私はお寺に参拝に来たのではなく、當麻寺の寒牡丹を見に来たのです。あ!もちろん参拝はいたしました。でもほら、本堂の傍らに・・

西方極楽浄土を模した庭園にも、ほんのりと優しい藁苞が見えています。

広い境内のそこかしこに散らばる藁苞を探し、綺麗に咲く牡丹に見とれていましたが・・・・、どうも石光寺で見た寒牡丹とは様子が違っています。花はどれも美しく匂うばかりですが、あの寒さに耐える独特の凛とした佇まいが感じられない。

何より、花を咲かせる為に自らそぎ落とす筈の葉が、青々と花を包んでいるではないですか。

そうか!!ここのは寒牡丹ではなくて冬牡丹だったのか・・・・こういう書き方をしたからと言って、決して冬牡丹がダメと言うのではないし、寒牡丹に比べて見劣りするわけでもありません。実際に画像で見ても分るように、こんなにもあでやかで美しく、まさに百花の王たる姿です。

けれども、厳しい冬に耐えて咲く寒牡丹を・・と思っていた為、そうではないという気持ちがついつい勝ってしまいました。よく調べれば「こもを被った愛らしい冬ボタン」の記載もあったのに・・・・・

今思えば、時間に急かされてじっくりと境内の諸々を拝観できなかった事が惜しまれる。これほどの名刹に訪れておきながら・・ああ、もう何十回繰り返したか分からない、毎度おなじみの後悔 (>_< )

訪問日:2007年12月24日

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石光寺(せっこうじ)の寒牡... | トップ | 當麻寺門前町~ in 奈良県葛... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2023-05-14 21:16:11
まぁ、どこもかしこも絵になるお寺ですね👏

こういう、いろいろぎっちり詰まっている寺社を見ると、
このお寺を造り、また訪れた昔の人を想います。

今よりはるかに娯楽が少なかった人々にとっては、
きっと今でいうところの遊園地のように
感じられたのではないか・・。


それはともかく、
冬牡丹と寒牡丹の違いを初めて知りました。
(植物はあまり詳しくないので😅)

昨日、寒牡丹から見たせいでしょうか、
私も葉のない寒牡丹のほうが好ましく感じました。


>見えたものだけ 聞こえたものだけ
>手に触れられるものだけしか信じられないとしたら
>それもまた寂しいと思う

昨日いただいた言葉に、私も同感です。
思うのですが、昨今の日本の人々の反日意識も、
目に見えるものだけ重んじる風潮が関係しているように思えます。

目に見えないものを重んじる、というのは
危ういカルト集団につながる危険は、あります。

けれど、日本の人たちは
おそらく敗戦の、そのトラウマに引きずられすぎたのです。

目に見えないこと・・
自尊心、名誉、自国の宗教、聖なるもの、
自分の属する国を愛する気持ち、
愛する国の国土と精神を守ろうと思う気持ち・・・

日本という国の精神はどこから生まれるのか。

当たり前と思わず、日本の人たちに
振り返ってもらいたいと心配でなりません。

皇室を馬鹿にし、見えない価値に目を向けず、
日本の国防策はろくに審議せず、
多様化と浮かれ、でっちあげで日本を非難しつづける他国に、史実をぶつける努力もしない。

これらはつながっていることだと思うのです・・。


それは別として、時間に急かされてじっくり
見なかったとお嘆きのようですが、
1日でできることは限られていると思います。

じっくり見ていたら、こんなにいろいろの地を
回ることはできなかったでしょう。

どちらが良いかですね。
行く箇所を減らしてじっくり見る人生にするか、
できるだけ多くを回る人生にするか。

人によりけりですが、
tibinekoさんはどちらを選ぶ方なのかな、
と思いました😊


思いつくままに書いて、また長くなってしまいました。
けど、言い訳しますと、
日本の精神に心を馳せたせいか、昨日からの不調が治まりました😳

今日は頭と腰が痛くて、胃酸があがって気分悪かったのですが・・。

こういう話が通じるtibinekoさんに感謝します。
私は日本の国体の魂が好きなようです😅

ともあれ、お互い元気に過ごしていきましょうね👋
あれとか、これとか (tibineko)
2023-05-14 22:47:23
『自尊心、名誉、自国の宗教、聖なるもの、
自分の属する国を愛する気持ち、
愛する国の国土と精神を守ろうと思う気持ち・・・』
そう言う事を書くと、短絡的に「右翼」だと決めつける人たち
私は逆に、そう言う人を「愚衆」と呼びます(笑)

日本という国体に護られていながら
日本を悪しざまに言う俺様、カッコいい( ̄^ ̄)
本当に、どこでも良いから好きな国に行けって思います(-"-)
まぁ、世界中のどの国からも
「いらん!」って拒否られるでしょうが。
たぶん、こういう人たちが「理想」と思ってる国で
そんな馬鹿な思想を公言した時点で
ジ・エンドになるでしょうけどね。

と、いつも優しい(オイ!)私には珍しく(笑)
辛らつな意見など述べてみました。
最近は特に口中のトラブルが酷く
ここ数日、ちゃんとしたものを食べていないので
多分、ものすごく荒ぶってます(笑)
-------------------------------------------
さて・・・
何か所も回るか 一か所をじっくり見るか
それって究極の選択ですね(^^;)
二度と行けないかもと思うと、
やっぱりあそこも、ここもと欲張ってしまう気がする
まぁ、後悔するというのは、それだけ素敵だったという証拠。
きっとそういう場所は、どれほど時間を費やしても
やっぱり「もっと」と思うんでしょうね。



まかろんさんの体の中に入り込んだ嫌な物
全部、全部祓い飛ばしてあげる事が出来たら
体の辛さも少しはましになるでしょうか。
体の不調は、はたで見て分かるものじゃないから
それだけに、どうしても無理して我慢してしまいます。
だから、超能力も霊力も何にも持っていない私ですが
まかろんさんの不調が柔らかく消えてくれるように
私の中の大切な「何か」にお願いします。
冬牡丹 (onecat01)
2023-05-18 18:12:16
 tibinekoさん。

 これでハッキリしました。「ねこ庭」の牡丹は、青々と茂る緑葉の中に咲いていました。冬牡丹だったのですね。

 勉強になりました。
あるがままに (tibineko)
2023-05-18 18:32:57
人間が花に季節を勘違いさせて咲かせる冬牡丹・・・
考えたら随分と気の毒な話ですね(^^;)
多分、温度管理の下で咲くのだから
雪の寒さなどで寿命は短いだろと思います。
そう考えると・・なんだか切ない気がします。

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・奈良県」カテゴリの最新記事