高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

10月のおすすめ

2009-09-28 11:19:12 | おすすめ品
涼しくなったかと思っていたら、昼は、まだまだ暑いですね。
9月14日からの週に、10月の注文書を配布しました。
その中で、10月より始まった「第三世界ショップ(地球食)のチョコレート」をおすすめします。
このチョコレートは、毎年秋から冬にかけて販売されます。(この仕事を始めるまでチョコレートは年中あるものと思ってました。)
原材料にもこだわっていて、海外の有機認証機関の認定をうけていて、レシチンなしで、ゆっくりじっくり練り合わせて作っていて、口当たりがやさしく、とてもいい感じです。
会員のみなさんにもこのチョコレートでなければ、という方がおられて、とても好評です。
まだ、召し上がったことのない方一度食べて見て下さい。はまりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎博澄さん講演会と試食会

2009-09-13 17:02:03 | イベント報告
9月13日、大崎博澄さん講演会と共同購入品試食会をひらきました。会場は西部健康福祉センター。約40人の参加となりました

大崎さんの講演のテーマは「小さな農業が社会を変える」





「社会の崩壊が子どもたちを追いつめている。時代は、ひとびとが互いに助け合うコミュニティの再生を求めている。そのコミュニティのベースとなるのが小さな農業だ。小さな農業を大切にしなければならない。そこから、ひとの痛みに思いをよせる社会へむけた『静かな革命』が始まる」というお話でした。小さくて弱いものを大切にする社会でなくては!というメッセージに会場は静かな感動につつまれました

講演の後は共同購入品の試食会。井上正雄さんの新米の玄米のおにぎりなどで、土といのち風ランチ



食事のあとプチ交流会をもちました。

お疲れ様でした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2009-09-02 04:08:14 | おすすめ品
よさこいの夏も終わり朝晩はすっかり秋めいてきました
いよいよ「食欲の秋」ですそこで会の品でおすすめを紹介します
野菜では、正雄さんのさつまいもは煮物や揚げ物で、なすもこれからがおいしくなります。くだものでは、いよいよ今年もりんごが始まりました。今年は今のところ
台風の上陸もなく順調に収穫できています。お米も先日食べてみましたがもちもちとしてたいへんおいしいでしたそこでご飯に合うものとして田中水産の干物類、四万十の納豆、創健社の鮭の焼きほぐし、初月豆腐の入ったみそ汁、それかオーサワの即席スープ類もいいです。
ともあれ体重計とにらめっこしながら食欲の秋を楽しんでください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする