高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

行楽のお弁当や、いそがしい朝の1品に。

2010-08-31 12:20:50 | おすすめ品
まだまだ暑いですね。9月も暫く暑いようですから、お体をご自愛ください。
そんな中、秋は行楽シーズンですね。
「土といのち」の共同購入品の中で注文が多く、行楽のお弁当や朝の忙しい時の1品にピッタリなものを御紹介します。
「立科みそ汁フリーズドライ」です。
これは、品名の通り、みそ汁をフリーズドライにしたもので、器にいれて、お湯を注ぐと美味しいみそ汁の出来あがりというもの。
何度も私も買っていますが、なかなか出しが効いていて、即席のくせに、とてもおいしいのです。ですから、毎月注文が多いのもうなずけます。
ぜひ、一度お試しください。1ケから注文できますので、便利ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリージャム入荷しました

2010-08-25 13:57:35 | 高知のいいもん
残暑お見舞い申し上げます
待ちに待ったメリージェーンファームのブルーベリージャムが入荷しました
ヨーグルトに入れて食べると本当に美味しい。夏バテ気味のお腹にもとても優しい。
まだまだ暑い日が続きます。
ご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本製油訪問

2010-08-19 11:07:51 | 日記

お盆の帰省の折、熊本の坂本製油を訪問してきました。
連絡なしの早朝訪問にも関わらず社長さんご夫婦が親切に対応してくださいました。
工場はお盆の休業中でしたが、見学もさせてもらえました。
長年こだわっておられる、古式圧搾製法工程の原料を煎る焙煎釜、圧搾機、
そして不純物を取り除く和紙製のフィルターを撮影させてもらいました。

時間があまりなく、小規模ながらも、創業当時から変わらぬ製法を頑なに守られている91歳の社長さんの話をゆっくり聞けなかったのが心残りでした。
土といのちはこんな方々に支えられていること実感した次第でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーム油の産地で今、起きていること の講演会

2010-08-02 11:19:06 | イベント報告
7月24日(土) 高知大学人文学部、岩佐 和幸教授講演会
「パーム油の産地で今起きていること」をおこないました。
パーム油はアブラヤシの果実から得られる植物油で食用油とするほか、
マーガリン、ショートニング、石けんの原料として利用される。
近年ではバイオディゼル燃料として利用されている。
食用油で即席めん、揚げ物、お菓子、コーヒーフレッシュ、に
トランス型脂肪酸が含まれているのを知りました。

講演会には岩佐教授の5歳のお子様も来てくれて穏やかに交流会も行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする