高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

ミトクの 有機ラズベリースプレッド ~2月の新

2021-03-31 09:00:00 | 新共同購入品
★ 有機ラズベリースプレッド ★


人気のスプレッドシリーズに、
ラズベリーが新登場!

スペイン産有機ラズベリーと
グレープとイタリア産レモンの有機濃縮果汁、
寒天、りんご由来のペクチンで
スプレッドに仕上げました。

甘いの好きだけど砂糖はね。。。。
という方にもピッタリ。
砂糖なしでも甘み十分です。

ちょっと甘酸っぱくて、
種子の粒々感が楽しい。


パンにつけたり


アイスクリームやヨーグルトのソースに


ほか、お菓子の材料など、
様々な使い方でお楽しみください♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者問題ダブル講演会 終了しました

2021-03-30 09:00:00 | イベント報告
★ 消費者問題ダブル講演会 ★


3月21日、雨の中
コロナ禍にもかかわらず
27名もの参加者を迎え
15ある机がいっぱいいっぱいでした。


第1部は「悪徳商法の現状と対策」
講師は、のいち法律事務所の常田学弁護士


関西弁をまじえた軽妙な語り口で
1特殊詐欺
2あら安いは安くない
3ケータイ契約のオプション
4伝統的悪徳商法、に対して
問題点や対応方法を教えてもらいました。
具体的な事例を交えたお話で分かりやすかったです。


第2部は「「食品添加物の基礎と表示」
過去2回、講師をしてくださってる川村正信さん。


最近「食品表示基準」の一部改正もあり
私たち消費者が
包材に書かれた原材料を見ても
知らされなくなっているのかなと感じました。


「書かれてないから入ってない、のではない。」
という言葉が衝撃的でした。
だからこそ
「賢い消費者になるよう勉強してください。」
とのことです。

添加物は流通上必要となったもので
生きる上では必要ありません。
なるべく摂らないようにしましょう。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山楽さんの ゆべし

2021-03-29 09:00:00 | 高知のいいもん
★ ゆべし ★


今年も登場!
山楽・上土井さん自家製ゆべし。

くり抜いた柚子の中に、
自家製味噌とナッツ(ラッカセイかクルミ)
柚子果汁、粗製糖、米粉などを詰めて蒸し、
干したものです。
手間と半年くらいの時間のかかる
貴重品ですねー。


薄くスライスして
お茶請けに
ご飯に混ぜ込んで
お汁の中に一切れ
お酒のおともに

ゆずの香りがたち、
甘さとほろ苦さが混ざった
奥深い味わいを
どうぞご賞味ください。

昨年、大好評でした。
今年も作ってくださってますが
ナント20個限定だとか。。。。
さて手に入るのか!?
今週提出する注文書p1でご注文下さい。

( 管理人 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月号をホームページからどうぞ

2021-03-28 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
4月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら
今週は、4月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。

●『季節のとっておき』

『土といのち通信』も会員さんにお届けしています。
皆さまからのお便りは、私達の元気の素です。
ご意見・ご希望・なんでもどしどしお寄せください。
●『土といのち通信』

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの オーサワベジ釜めしの素 (とり釜めし風) ~2月の新

2021-03-27 09:00:00 | 新共同購入品
★ オーサワベジ釜めしの素 (とり釜めし風) ★


植物素材でつくった
マクロビオティックごはんの素シリーズ。
米2合用。

肉の代わりに、
国産大豆で作った
大豆ミート(バラ肉風)を使用。
まるでとり肉のような食感です。

米と一緒に炊くだけ。


国産のにんじん・ごぼうも入って
簡単に、とり釜めし風ご飯の出来上がり。


炊きあがりに
ちょっと青物を刻んで混ぜると
より美味しく見えますね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの 平飼い鶏の有精卵マヨネーズ

2021-03-26 09:00:00 | おすすめ品
★平飼い鶏の卵~こだわりマヨ♪

ポテサラ作りに重宝するマヨネーズ。
ムソーの
平飼い鶏の有機卵マヨネーズは
原材料にこだわっています。


雄鶏と雌鶏が自然に
交配出来る環境で
生んだ卵を使っています。


油も遺伝子組み換えでない
菜種の圧搾一番搾りです。
人気の瀬戸内レモンの果実酢も入っています。
酸味はそんなにきつくないですが、
すっきりして美味しいと思います。


サラダ以外にいろいろな使い方ができるので、
ひとつあると重宝するんじゃないでしょうか。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上糀店の 糀いろいろ ~今年も!

2021-03-25 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 米糀&塩糀&もろみ糀 ★


2月に特集した井上糀店は
四万十町で100年以上続く糀屋さん。
薪や釜戸を使用する昔ながらの製法で、
糀やお味噌を手作りしています。

味噌を仕込む時期でもあり
たくさん注文いただきました。

《 米糀 》
味噌も甘酒も塩麴も作れます。
ホワホワと白い花が咲いてます


甘酒のレシピ付き♪


《 塩糀 》
粒粒が残らない液状タイプ。
いつもの料理も、
塩だけで作るより
旨味たっぷり美味しくなります。
お肉を柔らかくしてくれます。


《 もろみ糀 》
緑色のカビ。。。
もろみ味噌のもとですね。
もろみ納豆も作れます。


いろいろ作って
発酵の面白さを体験してください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさい元気村(石けんのオリーブ)の 切り干し大根

2021-03-24 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 切り干し大根 ★


おお、という初めて見た形。
縦に長~いスライス!


戻してみたら
ウツクシイ白い大根に戻りました。
戻し汁もいい香り。
使ってくださいね


さっそくハリハリ漬けに。
パリパリカリカリと
歯ごたえ良かったです。


去年に引き続き
菊芋をそのままスライスした
菊芋チップスもあります。
そのままパリパリとおやつ感覚でどうぞ。
お味噌汁に入れてもおいしいです。


3月は毎週注文できます。
是非是非~♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけの種駒打ち込み

2021-03-23 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
★ しいたけの種駒打ち込み ★

たいていの山では
種駒の打ち込みも終わったようです。


まずナラやクヌギなど
冬の間に原木となる木を切って
90cmくらいの長さに玉切りしておきます。


原木にドリルで穴をあけ


種駒を打ち込むのです。
野菜の種を蒔くみたいなことかな。。
春になると種駒が
手に入りにくくなるので
3月頃までに済ませるようです。


家の裏や山の中
日陰でかつ雨は当たる場所に
本伏せしておくと・・・


早ければ来年の春
遅くても秋には
しいたけが発生するでしょう。
時間がかかりますね。
でも、何年も春と秋に収穫できます。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かざぐるまさんの 干し柿 ~A.Iさんの絵日記8

2021-03-22 09:00:00 | 日記
会員A.I.です。

娘3才
かざぐるまさんの干し柿は
保育園帰りの
おやつの定番!
タッパーに入れて
持って行くと、喜んで
チャイルドシートで食べてます


管理人記
最近お休みのかざぐるまさんですが
3月[5]回目は納品していただけます。


4月以降の塗品は未定なので
この機会に御注文下さい。
今週提出する注文書です。


( なんでも通信 会員A.Iさんより )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする