高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

2024年度予約米の注文受付中~♪

2024-05-31 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
★ 予約米の注文受付中 ★

2023年度のお米もすべて7月で終わり。
高知の平野部の田んぼでは
3-4月に田植えした稲が大きく成長し
7月には稲刈りが始まります。
山間部は水が冷たくそうはいかず
6月田植え、10月稲刈りくらいです。

さて今年も予約米の注文を受け付けます。
あらかじめ注文予約いただくことにより、
生産者は在庫管理がしやすく、
意欲をもって栽培に取り組むことができます。
毎月注文するよりも、ちょっとお得で、
市場価格が高騰しても価格は変動しません。

未検査米ですが、生産者が責任をもって栽培しお届けします。
色彩選別機を導入していない生産者もいるので、籾が混ざることもあります。

●機関:2024年8月~2025年7月
●生産者:4人
●注文単位:5kg・10kg・15kg
●精米度合:玄米、五分搗き、白米
●栽培方法:農薬と化学肥料不使用・有機化成肥料あり・除草剤1回使用など

♪ 生産者よりメッセージ ♪

井上正雄
今年の田植は
4月19日に終わりましたので、
20日に幡多の先輩の所へ
昨年の草取機を借りに行ってきましたが天気が悪く
25日に今年初めての除草を始めました。
昨年の9月頃から
左足の中指と薬指が痛くなり
いろいろと治療を受けてきましたが
中々良くならず、
この日も午後から
草取りを始めましたが
1時間くらいで痛くなり中止して、
26日も午後から始めましたが
1時間弱で痛くなり中止しました。
これから5月中旬頃までに
済まさなければならず大変です。
今まで23年位、
米の有機JASを続けてきましたが、
いろいろと故障が多くなってきましたので今年から少し休みたいと思っています。
今まで通り
安全でおいしい米作りは
しばらく続けたいと思っていますので、よろしくお願いします。


長野直樹
もうすぐ5月、
山の田んぼはこれから
水田にしてゆくところです。
6月までに田植えして、
半年したら食卓に
お届けできるようになります。
自然栽培品種「ハッピーヒル」と
「にこまる」のどちらかになります。
どうぞよろしくお願いします。


猪谷英代
いのちとは何ぞや!
へんにこだわって来たお米づくり
18才からあっという間に
70才になってしまった。
後何年お米づくりができるのかなと考えると「土といのち」生命とは発酵・分解・合成を繰り返す、ブリューイングサイクル。
お米づくりも、土づくりも、人づくりもブリューイングサイクル。
私はハーモニーウォーターに出合って20年
最後までこだわったお米づくりをしたいと思っています。
どうか食べ続けていただいて
応援していただけたら励みになります。
どうか宜しくお願いします。


井上正弘
御注文ありがとうございます。
何かありましたらご遠慮なくお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。

予約米の注文締め切りは6月13日(木)です。
注文書は、6月〔1〕回目の週に配布ずみ。
注文書提出をお忘れなきよう 🙇‍♀️

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井食品の オーガニックセイロンシナモンパウダー ~4月の新

2024-05-30 09:00:00 | 新共同購入品
★ オーガニックセイロンシナモンパウダー ★


ピリッとする辛みとほんのりとした甘味 ♪
スリランカ産のセイロンシナモンは
上品で甘い香りが特徴です。


お菓子作りや料理に使いますか?
じつはシナモンは
身体を温める作用があるので、
腹部や手足の末端の冷えに
効果的だとされています。
試しにお湯やコーヒー・紅茶に
適量加えて飲んでみませんか?


チャイも好きです


溶けるわけではないので
よく混ぜながら飲むのがいいみたいです。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園の 焼くだけ!骨付きタンドリーチキン

2024-05-29 09:00:00 | おすすめ品
★ 焼くだけ!骨付きタンドリーチキン ★


秋川牧園の鶏さんたちは
ヒヨコの時から無投薬飼育
自然の光や風が入り込む開放型鶏舎で
のびのびと育っています。
だから鶏肉が美味しい!

(この写真は、秋川牧園HPより転載)

その鶏の手羽元に、
プレーンヨーグルトをベースに
玉ねぎ、トマトピューレや
香辛料を加えて作った自家製ソースを、
たっぷりと絡めています。
冷凍でのお届けなので解凍して焼くだけ。
あら便利~ ♪


こんがりと焼き目が付くまで
オーブンなら200度で約25分、
フライパンならふたして弱火で7分、裏返して3分。
食欲そそるカレーの香りと
まろやかな味わいの
タンドリーチキンの出来上がり ♪
けっこう塩味が効いてました。


500gで手羽元が6-8本!
ボリュームたっぷり
家族全員で楽しんでください。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココウェルの 有機プレミアムココナッツオイル(無香タイプ) ~4月の新

2024-05-28 09:00:00 | 新共同購入品
★ 有機プレミアムココナッツオイル(無香タイプ) ★


ココナッツオイルとは、
ココヤシの実の胚乳から抽出される油。
南国風の香りが特長ですが
その香りが料理の邪魔にもなりますよね。

そこで無香タイプのココナッツオイル!
ヤシ殻活性炭と天然粘土を使用し、
化学薬品を使わないで精製しました。
酸化に強い油なので加熱調理に向くし
体に脂肪をつきにくくする効果があるとも期待されています。

ただ難点は20℃以下で固体化すること。
夏以外はカチコチ固まってます
そういうときは袋ごと湯せんするか
袋の上部を横に大きくハサミで切って
バターナイフなどで削り取ってください。

湯煎しました。


すっと柔らかくなり液体になって
袋の口から出て来るようになりました。
無臭無色透明の油です。


しばらくすると固まり始めました。
白くなってるのがわかります。


酸化に強いので、揚げ物・炒め物など高温の料理におススメです。
揚げ物はからっと、炒め物はらっと
焼菓子はよりサクサク仕上がります。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月号をホームページからどうぞ

2024-05-27 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
6月号『季節のとっておき』『注文書』を
ホームページにアップしています。(こちら

今週は 6月〔1〕回目の週の
注文書を提出してくださいね。
●『季節のとっておき』

『土といのち通信』も
会員さんにお届けしています。
皆さまからのお便りは私達の元気の素
ご意見・ご希望・なんでも
どしどしお寄せください。
●『土といのち通信』

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同購入委員会と運営委員会

2024-05-26 09:00:00 | 日記
★ 共同購入委員会と運営委員会 ★


20日(火)は委員会でした。
共同購入委員会と運営委員会を
毎月1回同日に、2時間ずつ開催してます。
重なる委員もいるのですが


営利を目的とせず
会員の声を聞きながら
話し合いの上で取り扱い品を決めているので
それを“商品”ではなく、
“共同購入品”と呼んでいます。
共同購入委員会では
共同購入品に関する様々な問題を話し合い、
結果を運営委員会に報告し、
さらに検討していきます。
この日は早くも7月号の話し合い 😮

(共同購入委員会のレジメ)

生産者と消費者が集まってできた会。
運営も経営も手探りです。
いつでも委員募集中 ♪
やる気のある方大歓迎
連絡お待ちしまーす。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から ~5月〔4〕回目

2024-05-25 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から ★

ホウレン草、春菊
キュウリ、スジナシ豆
人参ジュース用、囲い生姜


《キュウリ》
季節は移ろい
夏らしい野菜も出て来ました
汗かいたら水分補給にかじりたい!


《囲い生姜》
繊維質で辛みが強い囲い生姜
畑では発芽し始めてますが
囲ってても発芽してますねー
芽は新生姜みたいにさわやかです


今週の野菜で一品
ホウレン草入り卵焼き


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下郷農協の たかな漬

2024-05-24 09:00:00 | おすすめ品
★ たかな漬 ★


今年も5月から再登場してます
九州のソウルフード、たかな漬け。
注文できる期間が短いのでお早めに!

農薬・化学肥料不使用で育てられた高菜を、
食塩(いそしお)と赤唐辛子だけで
シンプルに漬けた本格高菜漬けです。

(この写真は、下郷農協FBより転載)

株を割って漬けたままの姿で
刻んではいません。
その方が美味しさが持続 ♪


少々塩抜きが必要ですが
新物なので水で洗うくらいで
ほど良い塩加減になります。
決して塩抜きしすぎませんように。


炊きたてご飯にのせたら
うーん幸せ ❤


たかな漬を炒めたら更に美味しくなります😋

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの オーサワのキムチの素

2024-05-23 09:00:00 | おすすめ品
★ オーサワのキムチの素 ★


動物性原料不使用の
ベジキムチの素!
韓国唐辛子の辛み
野菜やしいたけの旨み
麦芽水飴、甘酒、デーツの甘み


キムチの作り方が
瓶のラベルに書いてあるので
誰でも簡単に作れますよ

例えばラディッシュ
塩もみ後、洗って水切りをします


キムチの素をお好み量加えて和えます
浅漬けキムチとして
すぐ食べてもいいし、
2~3日おくと、より美味しいです


即席キムチだけでなく
キムチ鍋、炒め物などにも!

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤製餡の水ようかん&だいずデイズのとろふるあずき

2024-05-22 09:00:00 | おすすめ品
★暑くなってくると、
さっぱりした水菓子が欲しくなりますね。
水ようかんやゼリーはいかが♪


有機水ようかん・こし、小倉、抹茶は、
遠藤製餡のあんこ屋さんの水ようかんです。
北海道産の小豆の生餡と
麦芽水飴(国産)、
寒天(南米・地中海・東アジア産)、
食塩(石垣の塩)を使用。
あっさりとしていて、
でもコクがあります。


ゼリーは、
本葛粉入り豆寒天ゼリー
・とろふるあずきもおすすめです。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2024年5月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする