高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

秋川牧園の 焼くだけ!骨付きタンドリーチキン ~9月の新

2019-12-31 09:00:00 | 新共同購入品
★ 焼くだけ!骨付きタンドリーチキン ★


秋川牧園のプレーンヨーグルトをベースに
たくさんの香辛料を加えたカレー味のソースにして
秋川牧園の手羽元を漬けこんであります。
けっこう塩味が効いてました。

冷凍でのお届けなので解凍しておいて焼くだけ。
あら便利~ ♪


こんがりと焼き目が付くまで
オーブンなら200度で約25分、
フライパンならふたして弱火で7分、裏返して3分。

まろやかな味わいのタンドリーチキンが出来上がり。


おごちそうさまでした。


500gで手羽元が8本入って、ボリュームたっぷり。
年末年始の集まりにも集まりにもどうぞ。
11月の「キムチづくり講座」でも試食し、大変好評でしたよ。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの オーサワのとろろ昆布(がごめ入) ~9月の新

2019-12-30 09:00:00 | 新共同購入品
★ オーサワのとろろ昆布(がごめ入) ★


青森産天然真昆布を使ったとろろ昆布です。
北海道産天然がごめ昆布もはいって、ねばねばアップ。


滑らかな口当たりでも柔らかすぎず、
昆布の香りがふわっと鼻を抜け、旨みがしっかりと口に残ります。
酢は使ってないので、昆布そのものの味わいですね。

そのままでとても美味しいですが、
麺類、汁物、おにぎりなどに、どんどんご利用ください。

うどんにたっぷり乗せて食べました


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケミコートの 超電水クリーンシュシュ

2019-12-29 09:00:00 | おすすめ品
★お掃除はこれ1本で… ♪

お掃除の時、何にでも使える洗浄剤、
ケミコートの超電水クリーンシュシュスプレーがおすすめです。

水から生まれた電解アルカリ水
pHが12.5以上ある高濃度のアルカリイオン水。
でも苛性ソーダの水溶液のように毒性があるものではありません。



通常の水より浸透力が強く汚れの細部にしみこんで落とします。
油汚れ、タンパク質の汚れなど、だいたいの汚れに力を発揮しますので、
お掃除場所によって洗剤の種類を変える必要がなくなります。


臭いがないのも、香りに敏感な人に歓迎されています。
直接吹きかけてちょっと待って拭き取る、
または布などに含ませて拭くだけ。
除菌もできます。


なんだか汚れ落としはこれ1本ですむ感じです。
ただし、空気に触れると徐々にアルカリのpHが低下して普通の水に戻るので、
1本を何年もかけて使わないほうがいいようです。

(写真はすべて、ケミコートHPより転載)
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2019年8月号より転載しました。

管理人記
大掃除は終わりましたか?
これから、という方は是非“クリーンシュシュ”を使ってみてください。
特に油汚れに力を発揮してくれます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸大豆醤油濃口・本みりんで「かえし」を作りましょう

2019-12-28 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★めんつゆが物足りなくなる、かも… ♪

蕎麦つゆの調味料「かえし」を作ってみませんか?
「煮かえし」の略だそうです。
このかえしを出汁で割ってつゆにします。
蕎麦つゆは万能です。
お味は本格的、つゆとしてだけでなく、煮物や汁物にすぐ使えて重宝します。

その素になる、シンプルなかえしを作りましょう。
濃口醤油720ml・砂糖を150g・みりん72mlの割合で混ぜてそのまま保存します。
これだけ。
煮なくて大丈夫。

お蕎麦屋さんだと瓶(かめ)に入れて常温で熟成、なのですが、
ここ数年、異常な暑さなので、私達は冷蔵庫で保存しましょう。
ガラス瓶がいいですね。
容器は完全に乾かします。
水分があると腐るので、それがいちばん気をつけることです。


松合食品の丸大豆醤油濃口、白扇酒造の本みりんでつくってみませんか?
砂糖の種類でも味が違ってきます。
意外にてんさい含蜜糖粉末でもいい味になります。


どの調味料も土といのちの自慢です。
お出汁はせっかくだから、本枯節などでとるとぐっと本格的になります。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2019年7月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が仕事納めです ♡

2019-12-27 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
「もう1月!」の声が聞かれる頃になりました。
2019年は皆さまにとってどんな年だったでしょうか。
忙しさに取り紛れている毎日、時にこれまで過ごしてきた1年を振り返り、
また新たな年へ思いを馳せるのも大事かもしれませんね。


土といのちでは、4月から新理事長と理事を迎え、新体制で運営してきました。
毎月の企画はいかがでしたでしょうか。
毎月の共同購入品の品揃えや品質など満足いただけたでしょうか。
また夏には、ネオニコチノイド系農薬に関する基準の見直しの是非を問うアンケート調査をしました。
会員の皆さまから会を大切に真剣に考えて下さる熱い思いを受け取り、
理事と職員一同改めて土といのちの存在意義を強く感じました。

これから新しい年が始まりますが、忌憚のない皆さまからのお声を聞かせて頂き、
より一層身近な会になるよう企画・運営をしていきたいと思います。
このお便りも皆さまとの交流の場としても活用していただければと思います。

2019年、皆さまのご協力本当にありがとうございました。
どうぞ2020年も皆さまにとって幸多い年になりますように! 
また土といのちもよろしくお願い致します。
                                 理事および職員一同
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知せ』2020年1月号より転載しました。


2019年は、きょうが仕事納めです。
木曜会員さんの手元にも、今日金曜日に年末年始のお楽しみが届きます。
たくさんの荷物を積んで出発~。



明日から事務所・配送ともにお休みをいただきます。
みなさま、よいお年をお迎えください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3世界ショップの ほくっとひよこ豆カレー(辛さ控えめ) ~9月の新

2019-12-26 09:00:00 | 新共同購入品
★ ほくっとひよこ豆カレー(辛さ控えめ) ★


温めるだけで本格的なスリランカカレーが楽しめる、
カレーの壺レトルトカレーシリーズ。
これで、3つの辛さがそろいました。
どれも、レトルトカレーとは思えない本格的な香りと味わい。


ほくっとひよこ豆カレーは・・・
ほくほくしたオーガニックのひよこ豆をたっぷり使用し、
とろけるたまねぎと、機ココナッツを使ったココナッツミルクで、
スパイス感はありながらも、辛さを控えた、やさしい味。
辛いのが苦手な方やお子様にもおすすめです。


どれがお好みですか?


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石けん百貨の 染み抜き剤(衣類用) ~8月の新

2019-12-25 09:00:00 | 新共同購入品
★ 染み抜き剤(衣類用) ★


あのシミさえなければ…という服、眠っていませんか?
布製品のシミをすっきりと落としてくれる染み抜き剤がでました。


染み抜き剤ベースの過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は、
水溶液でpHが11付近、温度40〜50度のときに高い漂白力をもたらします。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)には高発泡タイプというグレードがあり、
高発泡タイプは瞬時に溶けてクリーミーな泡状になってその場で留まってくれます。
ピンポイントのシミに対して、その部分だけに使用するのにとても使い勝手がよく、
溶け残りがないのでスムーズに染み抜き作業ができます。

さらに、ベースの発泡性過炭酸ナトリウムに、メタケイ酸ナトリウムを配合しました。
メタケイ酸ナトリウムは水溶液でpH12超(強いアルカリ性)、
また過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)に含まれる過酸化水素の分解を促進する作用があります。
つまり、過炭酸ナトリウムの漂白力をアップさせることができるということです。

使い方は・・・
染み汚れに適量をパラパラと振り掛け


その上から40~50℃くらいのお湯をスプレーするか
スプーンやコップなどでお湯を垂らす


表面が乾いてきたらお湯のスプレーを追加する


5~15分ほど放置後、普通に洗濯するか古布などで拭き取ると
シミ抜きができているというわけです。
お気に入りTシャツの古いシミも取れました

使用上の注意よく読んで使ってくださいね。

(使い方の写真はすべて、石けん百貨HPより転載)
( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の精の しば漬け&きゅうり諸味漬 ~9月の新

2019-12-24 09:00:00 | 新共同購入品
★ しば漬け&きゅうり諸味漬 ★


伝統海塩「海の精」で漬けたお漬物2種ができました。
契約農家で栽培された野菜を「海の精」で発酵熟成し、
こだわりの調味料に漬け込んでます。
まあ食べてみてくださいな。

しば漬け


素材の、きゅうり・なす・しょうがは有機栽培で
それぞれの素材の歯応えが楽しめます。
梅酢のさわやかな酸味が魅力的なお漬物。


きゅうり諸味漬


素材のきゅうりは有機栽培したもぎたてのきゅうり。
有機味噌・有機醤油の濃厚なうまみ、
有機三州味醂のふくよかな甘み、
梅酢のさっぱりした酸味が、絶妙に調和。
きゅうりの歯応えも楽しめるお漬物。


もちろんこのままで食べてもいいのですが、
チャーハンの具、あえもの、サラダ、お寿司など、
料理の具材として使うのもいいですね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3世界ショップの チャイパック

2019-12-23 09:00:00 | おすすめ品
★スパイスの効いた味もいいようです♪

寒くなると、あったかい飲み物が恋しくなりますね。
いつもの紅茶もいいけれど、気分を変えてチャイはいかがでしょう。
南アジアで愛飲されている、スパイスやハーブを入れて甘く煮出した紅茶です。
おすすめするのは第3世界ショップのチャイパック 。


チャイパックには紅茶と香辛料が入っています。
紅茶はシンガンパティ農園、香辛料6種類
(生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、グローブ、カルダモン)
はスリランカの生産者のものを原料にしています。


ティーバッグにも針葉樹未漂白のパルプを使用。


このチャイパックを小鍋で煮出し、牛乳を加えたら完成です。
注意するのは火加減。
沸騰したら香りを飛ばさないよう弱火で煮出してください。
そしてもちろん牛乳は、土といのちおすすめの山地酪農牛乳で。


コクのある美味しいチャイを召し上がれ。
香りもいいと思います。
電子レンジで温めても簡単にできますが、煮出すほうがしっかりした味になります。

あっさり目がお好きな方は、牛乳のかわりによつ葉乳業のスキムミルクでいかがでしょう?


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2018年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤田米穀店の 特別栽培米ふっくりんこJAPON 白米プレーン ~9月の新

2019-12-22 09:00:00 | 新共同購入品
★ 特別栽培米ふっくりんこJAPON 白米プレーン ★


「ふっくりんこ」は、北海道道南で生まれ育ち、注目されている人気の北海道ブランド米。
その名のとおりふっくらとしたやわらかさが特徴で、甘みが強いとのこと。
「ふっくりんこ」というかわいらしい名前は、一般公募の中から採用され名付けられたそうです。

その甘みの強い「ふっくりんこ」の特別栽培米だけで作った、
軽やかパフの白米ポン菓子チップスです。
「ふっくりんこ」大好きなお米屋さんが作りました
サクサク軽い食感、
味付けなしのプレーンだからこそ、お米のうまみがしっかりわかります。


1歳ころから食べられるように白米のみを使用。
お湯があれば、その場でサッとお粥ができる便利さも。
牛乳や豆乳をかければシリアル感覚で食べられます。


小さいお子さんに安心して、美味しいものをどうぞ!

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする