Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

甘長とうがらしの挽肉詰め

2014年04月05日 | 料理

近江町市場で、甘長とうがらしを買いました。
6本も入って200円!わーい。
だから市場って好き~~。

今日の糖質オフメニューは、この甘長とうがらしに、牛ひき肉を詰めて焼いたもの。
フレンチの料理本を見ていたら「万願寺とうがらしの挽肉詰め焼き」のレシピが載っていたので、一度作ってみたかったのです!
Dsc_1944
とはいえ、万願寺とうがらしがないので、普通の甘長とうがらしで代用。

レシピ本では、カレー粉で牛ひき肉を炒めることになっていたけど、カレー粉の代わりに、ターメリック、クミン、ナツメグ、コリアンダー、刻んだイタリアンパセリを牛ひき肉にもみ込んで、飴色に炒めた玉ねぎと一緒にとうがらしの中に詰めました。
糖質オフのため小麦粉はカット。

フライパンでコロコロと焼いて、たっぷりの粉チーズと…
レシピはシブレットだけど…そんなん、ないしっ[E:sweat01]…代わりに細ネギトッピング。
切るとこんな感じ。Dsc_1953
なんだか…このネギ、必要だったのかな…[E:sweat02]
ま、いっか。

今日は、近江町市場でサワラのソデも買いました。
これも、大きなかたまりが3個入って200円。
うふん、やはり市場って素敵~

たっぷり野菜を使って、揚げ焼きしたサワラのエスカベッシュを作りました。
Dsc_1939
白ワインビネガーを使った、洋風の南蛮漬けみたいなもんです。

エスカベッシュに使ったセロリの葉っぱ部分はスープに。
Dsc_1945
野菜いっぱい、糖質抑えて。。。
生活習慣病の予防という意味でも、糖質控えめって、結構、いいかも。
Dsc_1952

昨日、真夜中に焼いたタルト。
クレームダマンドの代わりに、チーズケーキの生地を流して焼いてみました。
うましっ。Dsc_1924_2
タルト地は小麦粉を使ったけど、本体の甘みはラカントを使っているので、糖質は低めです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見散歩

2014年04月05日 | 旅行

今日は、午前中、婚礼司会の打ち合わせの仕事です。

今日の仕事先のホテルは、我が家から歩いていける距離にあるので、てくてく桜を愛でながら徒歩で行ってきました。

ホテルのすく前の道路は桜の並木道になっていて、春はとてもきれいです。
帰りは近江町市場へ寄って、買い物。
再び、徒歩で帰宅。
Dsc_1928_2
市場のそばにある市媛(いちひめ)神社の桜も、見事でした。

土曜日は、だーりんは仕事がお昼で終わるので、午後からは一緒にお花見散歩に行ってきました。
週間天気予報では、今日は真冬の天気に逆戻りのはずだったのだけど、みごとに反して、すきっと晴れた、お散歩日和。
Dsc_1929_2
桜を観ながら梅の橋を渡って…
ひがし茶屋街。Dsc_0374_2_2
それから、金沢城公園を通って…
Dsc_0379_2
石川門を通って、兼六園へ。
石川橋からも、みごとな桜並木が見下ろせます。
Dsc_1932
どこを見ても、桜、桜、桜がいっぱい!
毎年、お花見は兼六園だけど、ここにくると必ず食べるのが、
兼六だんご。Dsc_1934_2
糖質オフダイエット中だけど、こういう行事などでは、気にせず、しっかりおいしく食べるのがワタクシ流です。

兼六園をひとまわりして、再び徒歩で帰宅。
3時間弱、よく歩きました~~。

冬の間は寒くてあまり外を歩くことも少なかったので、これから晴れた日はどんどん歩く機会を増やしていこうと思います。

元気でいてくれている足腰に、感謝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする