Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

今夜のごはん

2013年07月21日 | 料理

今夜は、しそ味の生麩を買ったので、お麩カツ粉を使って、
お麩×お麩フライを作りました。
生麩大好き!Img_20130721_19075727
見た目、牡蠣フライに似てるけど、食感はもっちり。

タイムを使った魚のハーブ焼き、今日はサワラを使って作りました。
味付けは西京味噌。Img_20130721_190939888
いろいろアレンジしながら、教わったハーブ料理を楽しんでいます。

みじん切りした玉ねぎを漬けて作るドレッシングをかけた冷やしトマト。
玉ねぎって、こんなふうに生で食べるのが一番好きかも[E:heart01]
Img_20130721_190734100
実家の母にもらったトマトは、大きさがバラバラだけど、この中途半端に小さ目サイズがサラダにちょうどいいのです。

今夜もアボカド冷製ポタージュにチャレンジしたけど、豆乳ベースだからかなあ?
どうしても今一つ味が決まらない。
何かが足りなーーい…(。>0<。)
Img_20130721_191551827

昨夜、今日の昼と、会合のご馳走が続いただーりん。
なので今夜はご飯抜きで、おかずだけ。
…生麩だったから、ちょっとお腹持ちはいいかな。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2013年07月21日 | 日記

今日はだーりんが仕事関係の会合があるため、夕方、だーりんの帰りを待って、一緒に投票へ。

その後、一緒にお散歩に行ってきました。

梅の橋から見る、今日の浅野川。
Img_20130721_16401566_2
橋を渡って、ひがし茶屋街へ。

夕方でも、外はムワーッと暑い~
茶屋街でアイスで休憩。
Img_20130721_164801280
だーりんは、抹茶アイスの黒どらやきサンド。
私は、本江さんのお味噌を使ったアイスの、黒もなかサンド。

ゆったり冷房の効いた店内でくつろいだあとは、また茶屋街を散策。
ちょうどお麩カツ粉をきらしていたので、いつも行くお麩屋さんに寄って買ってきました。
Img_20130721_171651390
この、お麩を使ったフライが好きで、しばしばリピート買いしています。
ここのお店の生麩は、やわらかくてフワフワしていてお気に入りです。
お刺身にしても食べられる生麩だけど、今日はこれをフライにしようかと思います。

のんびりお散歩。
こんな休日の夕暮れどきって、なんだかいい感じo(*^▽^*)o
こんなふうに、今年はたくさん歩くことを心がけよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏まつり

2013年07月20日 | 日記

健康診断で1泊入院した実家の父を病院に迎えに行ったり、あれこれ所用が多い一日でした。

昨日作ったティラミスの半分を実家におすそ分け。
うちの母は人生初ティラミスだったようです。

また次回、なにか変ったものを作ってもっていこう~

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

今夜はだーりんんは同業者の皆さんと、超~素敵な料亭でお食事会です。

…ということで今夜は娘とふたり。
「マグロが食べたい」という娘のリクエストで、マグロを使ったサラダにしました。
Img_20130720_203139908
娘がケンタッキーを買ってきてくれました。
ケンタッキーは久しぶり。
Img_20130720_20314613_2
鶏ギライのだーりんがいない時の限定メニューですな。

娘と「今宵は鶏まつりだ~ヽ(´▽`)/」なんて言いながらパクパク。
たまにはこういうのも、いいかな。

帰ってきただーりんが見せてくれた、今夜の献立書。
私、この献立を見るのが好きなんです。

ずっきーに酒って…どんなんだろ?
冷製甘栗かぼちゃの豆乳スープ、これは作れそう!
苔ゼリー羹…これは…なんだΣ( ̄ロ ̄lll)。。
なんて、いろいろ考えながら眺めるのが楽しい。

また、この中のいくつか、今度マネして作ってみよう。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはん

2013年07月19日 | 料理

ハーブの中でもちょっとニオイにクセがあって、なかなか使いづらかったローズマリー。
今日はこのローズマリーの料理に挑戦してみました。

豚ロースかたまりに穴をあけて、ローズマリーを突っ込んで、たっぷりの塩コショウ、オリーブオイルをちょっとかけてオーブンへ。
Img_20130719_170558529
途中で白ワインをかけて、1時間ぐらいかけてじっくりと焼きあげました。
ほとんどオーブンまかせだったけど、シンプルでもハーブの香りがあると、手をかけたお料理っぽい感じにしあがる…
…ような気がする。

スライスして、肉汁をかけて、出来上がりヽ(´▽`)/
Img_20130719_194108111
バルサミコを添えてみたけど、お肉の塩味だけでじゅうぶんでした。

だーりんから、アボカドの冷製スープが食べたいというリクエストがあったので、作ってみました。
豆乳とヨーグルト入り。Img_20130719_194353378

柚子酢でマリネしたタコとジャガイモを、さらにジェノベーゼ和えにしてみました。
意外にこれはイケる!Img_20130719_194116330_3

今日買ってきたしょうゆ食パン。
トーストしたらおせんべいの香りがして、ほんのり塩味でした。
バターをつけると、バター醤油味になって…なかなか美味しい食パンでした。

そして、デザートは、私特製オレオを入れて作ったティラミス。
Img_20130719_195423689
トッピングに、余ったオレオを乗せたら…デカすぎた[E:sweat02]
相変わらず盛り付けのセンスはイマイチ~

ちょうど出来上がるころに、だーりんも娘も次々に仕事から帰ってきて、みんなでご飯。
この団らんが、私にとって、一番楽しい時間です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブすくすく

2013年07月19日 | 日記

ベランダのハーブは順調にすくすく育っています。

5種類植えてあるハーブのうち、4種類はなんともないのだけど、ただひとつバジルだけは、よっぽど美味しいみたいで虫の被害がすごい…[E:sweat02]

ところが、先日からあることに気づきました。
となりに植えてあるタイム側のバジルの葉には、なぜか虫が食べたあとがない!
左側。Img_20130719_100838136
ボロボロです…
タイムの隣接側。Img_20130719_100848843
まったく被害なし。
こんなに立派な葉なのに、下のほうの葉っぱもまったく虫の気配なし。

タイムの芳香がキライなのかなあ。
理由はわからないけど、タイムの伸びてる枝をちょっとひっぱってバジルにからめておきました。

毎朝、洗濯干しのついでに必ずするハーブのチェック。
とくにバジルを触った後の指の匂いのいいこと…[E:heart04]ピザを食べてる気分になります。

ローズマリーもいい感じにのびてきました。
今夜はちょっとクセの強いローズマリーを使った料理に挑んでみようかな。

今日の浅野川と梅の橋。
雲っています。
Img_20130719_100944766
今日は一日フリーです。

先日仕事をご一緒した舞台監督さんのイチオシの「しょうゆ食パン」を買いに行って、こなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリまみれ…

2013年07月18日 | 料理

今日は、だーりんは仕事が休み。
お弁当は娘のみです。Img_20130718_065752503_2
珍しく鶏肉なんかを入れてみました。
だーりんは鶏ギライなので、めったに買わないのだけど…お弁当用に。
塩麹とタイムをもみ込んでソテー。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

ちょっと遅くなったけれど新盆のお墓参りに行ったり、買い物に行ったりと、ゆったりした一日でした。
夜、だーりんは仕事の集まりに出席するので、いつもよりも早い時間の夕食です。

ほうれんそうのポタージュ。
横着して、ソテーして煮込んだ熱いままのスープをミキサーに入れたもんだから、スイッチを入れた瞬間、膨張してフタがふっとんだ~~
キッチンも私もミドリまみれのホラー映画のようになりました。
ミキサーに熱い液体は厳禁です。
気をとりなおして。。。Img_20130718_170854690

近江町で買ったぷりぷりの大きなほたて貝柱は、野菜と一緒にソテー。
このマスタードソースはレシピ本を見て作ってみました。
Img_20130718_170832380_2
ソースうまし~。

先日からそうめんが続いていて普通の食べ方に飽きてきたので、今日は茄子そうめんをゼリー寄せにしてみました。
見た目、地味[E:sweat02]Img_20130718_170840688
そうめんって、茹ですぎたカペッリーニみたいな食感だな。。。

食事が終わって、だーりんを送り出して…
さあ、今から緑まみれのキッチンの掃除だあ~(;´д`)トホホ…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎドロカレー

2013年07月17日 | 料理

今夜は仕事なのでカレーを作ってから出かけます。

カレーといえば、いつもは牛肉と玉ねぎだけのシンプルなカレーなんだけど、今日はちょっと違うカレーを作ってみたくて、野菜ごろんごろんのポークカレーにしました。

ハチミツを入れた水で煮込んだ大量玉ねぎを、ミキサーでガーッとポタージュ状にして、その玉ねぎポタージュで、大き目に切って焼いた豚肉と、にんじんとジャガイモを煮込みます。
うましっ。Img_20130717_123014662
甘々のカレーにガラムマサラたっぷり足して、甘く辛く作るのが好きです。
玉ねぎポタージュのドロドロとした舌触りがいい感じ。

名付けて、玉ねぎドロカレー。

…なんだか[E:sweat02]きちゃないネーミングだわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水餃子と揚げワンタン

2013年07月16日 | 料理

もっちりした水餃子が食べたいというだーりんのリクエストで、今夜は手作り水餃子。

川上料理長のレシピで具と皮を作りました。
餃子って、手作りの皮のほうがだんぜん美味しいよね~。
Img_20130716_191156821
ちといびつなとこも手作り感があっていいのだ。
もっちりして、つるんと食べられる水餃子はだーりんの好物です。

20個作ったところで力尽きたので、残りの具は、市販のワンタンの皮の買い置きがあったので、揚げワンタンにしました。

半分は餃子の具で。
残り半分は、Mogさんレシピで、クリームチーズを包んで作りました。
Img_20130716_193517540
スイートチリソースを添えて。
おおお~~。どれだけでも食べられそう[E:lovely]
炭酸飲料が欲しくなるわー[E:beer]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅

2013年07月15日 | 旅行

江ノ島から、帰りは江ノ電に乗って再び鎌倉へ。

湘南モノレールと江ノ電にそれぞれ乗ってみたい!というだーりんの希望で、両方乗りました。
P7158582_640x480
モノレールは街を見下ろしながらシュー――ッと目的地まで行ったけど、江ノ電は、住宅の間を縫うようにして軒先ギリギリ、通行する車も、電車のすぐそばのギリギリのところを走るのでびっくり!
でも、テレビでしか見たことのなかった江ノ電に実際に乗れただけで、ちょっと満足。

その後、東京駅へ。
新しい丸の内駅舎を見に行ってきました。
P7158698_640x480
天井がきれい。
なんだか重厚な雰囲気で、いい感じ。
P7158700_640x480
それから駅のまわりをお散歩。
今回の旅は、とにかく歩きました。
P7158705_640x480
カフェで夕食代わりに軽い食事をとって…
Img_20130715_155126191
東京駅からそのまま新幹線で帰路に。
P7158718_640x480_2
あちこちいろいろたっぷり巡った旅。

歩き疲れた足がちょっとジンジンするけど、とても楽しかったぁー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらす丼

2013年07月15日 | 旅行

鎌倉も、藤沢も、どこへいっても目に入るのが「生しらす丼」ののぼり旗。

生のしらすなんて見たこともないし、食べたこともなくて、すっごく興味津々でした。
江ノ島でちょうどお昼どきになったので、ついに念願の生しらす丼をいただきました。
相模湾の朝どれの新鮮な生しらす。
Img_20130715_110803156
まったく生臭くなくて、トロッとした口当たりで、まさに未知との遭遇!
美味しかったです。
釜揚げしらすも注文してみました。
これはおなじみの味。Img_20130715_110916949
しらすがあまり好きではないだーりんは「普通の海鮮丼のほうが好きだなあ」なんて言っていたけれど、私はとても美味しくいただきました。

昇りはエスカレーターだけど、山からの下りは階段です。
途中にも絶景スポットがいっぱい。
P7158655_640x480
恒例の食べ歩き。
「なんだろ?これ?」というものを見つけたら、とりあえず1個だけ買って半分こ。
これは海苔羊羹です。P7158664_640x480
江ノ島からの帰り道は、橋ではなくて船に乗りました。
その名も「べんてん丸」。P7158687_640x480
ホントに、海の日らしい一日になりました。

江ノ電に乗って、鎌倉に戻り、東京へ向かいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする