Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

5期ぶり

2013年10月21日 | 料理

今日はラジオの仕事。
月曜日が雨だと、ほんと、外へ出かけるのが、おっくーーーーーーーうになるけれど、
今日みたいな爽やかな秋晴れだと、逆に、るるる~♪と歩いて出かけたくなります。

というわけで、歩いてスタジオまで行きました。
片道20分。ちょうどいい距離。
Dsc_0024
ガラス張りのビルに青空が映って、とてもきれい。

今日のニュース原稿、久しぶりに経済関連のニュースに「5期ぶり」が出てきた。
「5期ぶり」は、「2期ぶり」とか「3期ぶり」とかと何ら変わらないのだけど、
Dsc_0028
うーん。やっぱり、なんだか「ごきぶり」って…違和感ありあり。
読みながら、黒い平べったいカサカサすばやく動く虫が頭に浮かんで、ここだけやや動揺して変なイントネーションになってしまう。
原稿の中では苦手な単語だわ。

スタジオから見える外の風景。
Dsc_0026
穏やかな晴れた日の見慣れた街並み。
ああ平和だぁ((w´ω`w))

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

生放送終了後は、いつものようにデパートにちょっと寄って、帰宅。
ルピシアのお店で「栗の緑茶」というのを見つけて、試飲させていただきました。
ほんのり甘い栗の香りがして、美味しい。
Dsc_0033
買っちゃった。
今夜はあったかい緑茶を飲みましょ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今夜は、ゆばと、ちりめん山椒の混ぜご飯。
茹で豚のごまポン酢あえ。
五郎島金時のレモン煮。
四方竹とえのきの醤油麹炒め。
Dsc_0041

だーりんのご両親宅お届け用。
Dsc_0037

だーりんのご両親宅は夕食の時間が早いので[E:sweat01]
ラジオの日の夕食作りは時間との勝負です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日もいいもんだ

2013年10月20日 | 日記

今日は朝から、ひんやりと冷たい雨。

ふたつ隣の市まで行くのに、だーりんに送っていただきました。

ちょっと早めに出て、一緒にコメダで朝ごはん。
Dsc_0014
サービスでついてくるモーニングセットだけど、このトーストが、ふわサクで実に美味しいの!
喫茶店のバタートーストって、なんでこんなに美味しく感じるんだろうね~

雨の日の朝、こんな過ごし方もいいもんだわ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

本番前のホール客席。
Dsc_0015
今日はここが私の仕事場です。

舞台袖で出番を待つ、出番直前の出演者の後ろ姿を見るのが好きです。
Dsc_0017
緊張しているけど、光の中に向かって今から出ていくぞ!という覚悟のある凛としたうしろ姿。
うーん、いいなあ。

私も、第一声のために舞台に出る直前は、気持ちが張りつめます。
そんな時は、ゆっくり目を閉じて、数秒おいて、パッと目を開け立ち位置をキッと見て、気持ちを切り替えます。
ガラスの仮面の北島マヤなら、このときは白目になってるのよね。( ´艸`)プププ

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は、だーりんと、娘と3人で映画に行ってきました。
3人でラーメン食べてDsc_0020
それから映画。

人類資金を観てきました。
森山未来くん、日本語じゃないセリフだらけで、アクションの切れもよくて、
だんだん、日本人に見えなくなってくるから、すごいなあ。

雨の日の夜、映画館でゆったり過ごすのも、いいもんだわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーチャージ

2013年10月19日 | 日記

ふたつ隣の市で開かれる舞踊舞台の前日リハーサルの立ち会いでした。

踊りを踊れる元気な体と、踊りを楽しめる元気な心を持っている皆さんは、本当にイキイキしていて、いいなーーー
Dsc_0008
「楽しいと思えることがあること」「趣味があること」って、とても大切なことだと思う。

明日は、舞台を観る人も、舞台に出る人も、楽しんでもらえる一日になりますよう、私も頑張ろう。
ファイトーーーDsc_0011

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夕方までノンストップでのリハ。
終わった後は、おなぺこーーー

娘は友達の結婚式の二次会に行ってしまったので、今夜はだーりんとふたりのご飯。

お肉の気分だったので、一度行ってみたかった七兵衛さんへステーキを食べに連れて行ってもらいました。
野菜も美味しい。Dsc_0012
目の前でじゅーーーーーーっとお肉を焼いてくださいます。
Dsc_0013
その間の、お店のご主人とのトークも楽しいわーー。

がっつり、しっかり、たっぷり。
お肉を食べると「おっしゃ、明日もがんばれる!」という気分になれます。
ついでにガーリックライスもいただいてしまった!

パワーチャージしたし。
明日も頑張っちゃいましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気致祥

2013年10月18日 | 日記

お友達のはるさんのカフェの、周年記念の企画で、篠笛奏者のかたと一緒に朗読のイベントに参加してきました。

ログハウス調の、木のぬくもりがいっぱいのあったかい雰囲気のカフェ。
はるさんの炊いてくださる玄米ご飯が美味しくて、ここのランチもお気に入りです。
シフォンケーキも美味しいのよ~

今日の会場。
Dsc_0002
いただいた30分、一生懸命、朗読してきました。
楽しかった!( ̄▽ ̄)

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

カフェの2階の控室の前に、こんな書を見つけました。
Dsc_0001
「和気致祥」

心がおだやかであれば、自然と幸せになる

という意味…らしいです。

実は、先週、司会を担当した婚礼の新婦も書をされていて、
披露宴会場の入り口に、新婦の書いた書がウェルカムボードとして飾られました。
Dsc_5514
いい言葉だなあ、と思っていたので印象に残っていたのですが、今日、たまたま、また同じ言葉を目にしたのでびっくり。

こういう心でいなさいね、というメッセージなのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のごはん

2013年10月17日 | 料理

お散歩がてら、ひがし茶屋街のお麩屋さんへ行って、生麩を買ってきました。

今日は生麩のグラタン。
Dsc_5546_2
ホワイトソースと生麩って…どうかなと思ったけど、合うわ~( ̄▽ ̄)

頂き物の五郎島金時で、さつまいもサラダ。
Dsc_5548_2
くるみとレーズンとラディシュ入り。

今日は、お散歩のついでに、しら井さんに寄ったら、美味しそうな昆布巻きがあったので買ってみました。
Dsc_5550_2
真子入りの昆布巻き。
ここのお店の昆布巻きは、濃すぎない味付けが、実にいい感じで美味しい[E:heart01]
ほかの種類のも今度買ってみよう。

なんだか今日は、思いっきり、まとまりのない献立になったけど、
ま、いっか。( ´艸`)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝の白糸

2013年10月17日 | 日記

.台風一過。
今日はすっきり晴れています。
いつも通り、浅野川は、川底まで透き通って見えます。
Dsc_5541_3

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お友達のカフェが10周年を迎え、記念イベントをすることになりました。

篠笛の演奏と朗読のゆうべです。

というわけで、夏の始めにお声をかけていただき、明日の夜、カフェで、朗読をしてきます。
金沢の三文豪の作品を…というリクエストをいただいていたのですが、
三文豪の作品はどれも話し言葉とは大きく異なる文語体。。。

当時の雰囲気が出て、それもいいのだろうけど、私としては「聴いて物語を楽しんでもらいたい」という思いがあるのです。
意味がわからないよりも、誰もがストーリーをわかるようにして、しかも文語体の趣も味わってほしい。

ということで、泉鏡花の「義血侠血」を選びました。

いただいた時間は30分。
この作品は全部読むと1時間以上は軽くかかってしまうので、有名なシーンをいくつか選び、そこは原文のままでたっぷり。
その間のあらすじを現代文の解説でつなぐ構成にしました。

飛ばした部分のあらすじの原稿を書くのが結構大変でしたが、
なんとか形になるものが出来ました。
30分ギリギリかなあ。ちょっとはみ出そう。

いつもマンションのテラスから見える梅の橋。
その1本上流に見える「天神橋」が、主人公の滝の白糸と欣弥の語らいの舞台です。
天神橋。Dsc_5542_3
物語の中ではこの橋の上で欣弥はうたた寝をしていたというのだけど…
今では天神橋は路線バスも通るのよね。。。

梅の橋のすぐそばには滝の白糸の像もあります。
Dsc_5540_2
この白糸像のすぐ隣は…月二回の資源ごみ置き場になっています。
月1回は埋め立て場ゆきのゴミも、空きびんも置かれます。
…なんだかなあ[E:sweat02]
白糸像に、明日の朗読がうまくいって、皆さんに楽しんでいただけるようお願いをしてきました。

今日は、だーりんは仕事で一日いないので(´・ω・`)、
家でひたすら最後の読み込みをして、
夕食の支度を早めにして、だーりんのご両親宅に夕食をお届けに行って、
夜は、気持ちを切り替えて、来週の民謡舞台のスタッフ会議に出席してきます。

今日もカラダいっぱい、ココロいっぱい、その時その時の自分の居場所で頑張りまっせ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2013年10月16日 | 日記

昨夜からの雨と風。

昼前には雨もおさまってきましたが、それでも風は強い~。。。
しかも寒い!ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ
ちょっと早いとは思いつつ、部屋の暖房を入れてしまいました。

浅野川の水量が、すごい。
いつもは川底の砂利も透き通って見えるのに、一面コーヒー牛乳色。
Dsc_5556
西の空は少しずつ明るくなってきていますが、今日は一日雨になりそう。
Dsc_5555
やっぱり、晴れた日のほうが好きだなあ。

そういえば、昔、ラジオの仕事をし始めた頃、オープニングトークで「今日はいい天気ですね」と言ったら、
匿名のリスナーのかたから
「今日の天気が、いいのか、悪いのかは、人の立場によって違うのだから、物事を簡単に良い・悪いと決めつけて分類してはいけない」
と、お叱りを受けたことがありました。

ナルホド~。
それ以来、不特定多数を対象に話す時は、「いい天気」はすべて「気持ちのいい天気」と言い換えるようにしています。

今日は夜からMC講座の仕事です。
夜も雨になりそう。。。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

嬉しいことに、またまたアニメの声入れのご依頼をいただきました。

これ、ホント、楽しいー

前回はおばあちゃんの役だったけど、今度はちょっと役柄が若くなりました。
うふふっ。楽しみ。
収録までに練習しとかなくちゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビのビスク

2013年10月15日 | 料理

午前中はオーガニッククラブさんから食材が届き、
午後からは足りない食材を買いに近江町市場へ行ってきました。

甘エビと…大きなサワラのカタマリがお買い得だったのでゲット。

先日、ホテルのイベントのお料理教室で教わった甘エビのビスクに挑戦しました。
レシピは分量がすべて「適量」と書かれているので、分量は思い出しながらの見よう見まねの、ぶっつけ本番。

でっきるっかな♪でっきるっかな♪…と歌いながら、ガシガシ、エビをつぶしながら炒めていました。
手順は合ってるんだけど…Dsc_5551_2
なんだか思ったよりも白っぽく仕上がってしまいました。

でも味は濃厚~
初エビのビスクです!

サワラのカタマリは、解体して、お酒に浸した後、醤油麹をもみこんで唐揚げに。
Dsc_5552_2
鶏肉苦手なだーりんのために、我が家の唐揚げは、いつもサワラ。
醤油麹に浸けておくだけで、ふわふわ柔らかい唐揚げになります。
麹パワーってすごいなー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀百万石の和食文化

2013年10月15日 | 料理

昨夜。
駅前のホテルで開催された、石川四季を食する会に、だーりんと一緒に参加してきました。
Dsc_5528
今回は、加賀の和食文化がテーマになっていて、
金沢の名店の料理人さんたちのパネルディスカッションのあと、それぞれの料理人さんたちが一品ずつ担当された日本料理のコースを頂きました。

お献立。Dsc_5538_2
まさに料理人さんたちの競演です。
前菜。Dsc_5530
秋がいっぱい。
パネルディスカッションで出ていた「季節を目で楽しむ食卓づくり」という言葉が印象に残りました。

そして、今回の一番の感動は、山乃尾さんの「白みそ仕立て 五郎島金時すり流し」
だーりん絶賛!Dsc_5535
途中、青木料理長さんがお席に来てくださったので、作りかたを教えていただいたのですが…同じように作っても、この味にはきっとならないだろうと思う。
とにかく、とにかく、大感動のお汁でした。

お造りについていたのは液体のお醤油ではなく、粉末になったお醤油。
Dsc_5536
Dsc_5539
Dsc_5541
Dsc_5542
Dsc_5544
Dsc_5548
どれも、夢のように美味しいお料理ばかりでした。

それにしても、山乃尾さんのお汁は美味しかった……。

先日、お向かいのホテルで開催されたフレンチのお料理教室で習った、エビのビスク、
この日、会場で山乃尾の青木さんに教わった、エビでお出汁をとる、このお汁、
今日は市場へエビを買いに行こうと思うのだけど、
今日はどっちに挑戦してみようかなーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へ

2013年10月14日 | 日記

ようやく今日は仕事が休み!

外は秋晴れの青い空。
休みの日はやっぱりこうじゃなくちゃーーーーーヽ(´▽`)/

だーりんと一緒に富山へドライブに行ってきました。
Dsc_5521
海王丸パーク。
青い空と青い海が気持ちいいーーー
Dsc_5523_2
行きたいカフェがあったんだけど残念ながら今日はお休み。
ランチはお肉になりました。
Dsc_5517
開店まもなく満席で、順番待ちが出来るほどの人気のお店のようでした。
お肉ラブ。Dsc_5518_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする