村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2024年6月1日 春菊の種を採取しました。

2024-06-01 23:56:40 | 

こちらは、今日の、ミントの様子です。前回、間違えて除草剤を少しかけてしまいましたが、枯れていないようです。ホッとしました。

こちらが、いちご畑の様子です。いちごは、ほとんど「カラス」に食べられてしまい、終わってしまいました。

こちらは、男爵畑の様子です。間もなく、収穫の時を迎えようとしています。

こちらが、春菊畑の様子です。花も咲き終わり、枯れ始めてきたので

種を採取しました。今季の、春菊も終わりを迎えようとしています。いよいよ、春菊を撤去したら、地主さんへこちらの畑の部分は、返却へと進みます。地主さんからは、「菜種」と言われています。本当は「春菊」なのに(地主さんへは「春菊」と説明しているのですが)あまり、農作物には関心がないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月26日 さつまいも予定地の地ならしをしました。

2024-05-26 21:46:43 | 

今日の男爵畑の様子です。花も咲き終わった様です。そろそろ収穫の時期になりつつあります。

こちらは、春菊畑の様子です。花もおおかた咲き終わりました。種をそろそろ採種できつつあります。種を採取したら、撤去して、地主さんへ返さないといけません。

こちらは、いちご畑の様子です。また、手入れの続きをしていかないといけません。

今日は、さつまいも予定地の地ならしをしました。今日は、耕運機も無事に動きホッとしました。ホンダの耕運機は、使う時にちゃんと最後まで動くのは、いつもハラハラドキドキです。

畑は、いままでの広さだと手入れできないので(本来は1/4の広さでよかったのですが、それだと、残りの3/4を他の人に貸すときに、畑の貸し出し用地が、かぎ型になっていびつになり、貸出しにくいので却下され)1/2(半分)を借りることで、なんとか向こう3年継続できそうですが、使わない畑も雑草だらけにしないようにと言われました。なるべくしないようにはしようかと思いますが、雑草もある程度ないと、野菜は育たないと思うのですが、私は、借りている側なので、地主さんがそう言うのならそうせざるをえません。

それでも、向こう3年借りれそうな感じなので、まずは、良しとしないといけないでしょう。地主さんは、あまり、農業に関心がない感じです。私は、昨今の異常気象などで、作物も、育ちにくくなっているような気がするので、野菜作りなど大切だと思うのですが。どんなものなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月19日 男爵畑の草取できるとこまでしました。

2024-05-19 22:49:29 | 

今日の、春菊畑の様子です。花は終わりにさしかかりつつあります。浜松地方、畑に行った頃は、雨が、少しぱらつく程度で土もぬかるんでいなかったので、畑の手入れをすることにしました。

こちらは、いちご畑の様子です。前回少し、手入れをしたので、ちょっときれいです。

ミントの様子です。こちらは、将来、返却しなくてはならない箇所ですので、今後、除草剤を撒かれてなくなってしまうかもしれません。

新しく移植したこちらが、ミントの様子です。今後は、ミントの様子は、この、新しく移植した箇所を中心に記録していきたいと思います。

男爵畑の様子です。

今日は、男爵畑の雑草をできるとこまで取りました。続きは、次回です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月12日 いちご畑側の草取りをできるとこまでしました。

2024-05-12 22:11:11 | 

こちらは、今日の、男爵畑の様子です。浜松地方午後も天気なんとか雨が降らずもったので、畑の手入れをしに行きました。ただ、契約の更新が無事に出来るか否か、今日も、不明ですがそれでも、できる限りはしようかと思います。

ミントの様子です。こちらも、契約の更新ができないとせっかくここまで、増えたのに終わってしまうのかと思うと何とも言えない気持ちになります。それでも、ミントも増やすために、今日、同じ畑の中へ移植しました。

男爵畑の様子です。花も、ちらほら咲き始めてきました。

春菊畑の様子です。こちらは、花も、終わりに近づいてきています。この先どうなるか分かりませんが、種は採種しておきたいと思っています。

こちらは、いちご畑の様子です。

今日、ようやく、一部草取りをすることができました。実家に植えてあったいちごの苗を、三方原の畑に移植し、三方原の畑を返す時に、この大久保の畑に移植し、ここまで来た「いちご」です。実家に植えてあった「いちご」は、すでに消滅し、いま、ここにある「いちご」の苗のみ残っています。もし、契約更新できないと、この実家から一緒に来た「いちご」もここでお別れになってしまうのかと思うと、ただ、悲しいばかりです。それでも、できるとこまではしておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月10日 畑の手入れをしました。

2024-05-10 23:16:58 | 

こちらは、今日の、ミントの様子です。まだ、増え方がいまいちです。

今日は、仕事が休みでしたので、畑の手入れをしに行きました。

こちらは、男爵畑の様子です。雑草なんとかしなくてはと思っていますが、今日は、手つかずです。

こちらは、いちご畑の様子です。前回少し手入れしたので、いちごの苗が分かります。

春菊畑の様子です。花もそろそろ終わりに近づいてきた感じです。

今日は、返却側の農地気になったので、地ならしをできるとこまでしました。後は、地主さんが見に来てどうするか次第です。明日は、仕事のため、畑の手入れはできないと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする