村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2024年2月25日 今日は、雨のため畑の手入れはお休みです。

2024-02-25 17:11:15 | 

昨日、雑草を刈り取って準備した、じゃがいも畑予定地の今日の様子です。今日は、天気予報通り、浜松地方「雨」でしたので、畑の手入れはお休みです。近いうちに、じゃがいも畑予定地を耕運機で耕さないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月24日 じゃがいも畑の準備と、春菊収穫に大根今期分が終わりました。

2024-02-24 23:04:50 | 

こちらは、今日の、赤大根(もみじ)・聖護院大根畑の様子です。もう、聖護院大根「つぼみ」が出来ていたので収穫を諦め

残りの、赤大根(もみじ)を自家消費分として収穫しました。これで、赤大根(もみじ)・聖護院大根の今期分は終わりました。次回は、今年の12月ぐらいを予定したいです。(ただ、畑が借りれればの話です。)

こちらが、春菊畑の様子です。今週の、雨の影響でけっこう伸びていました。

今日も、自家消費分として、収穫しました。こちらも、種を採取したいので、今季分、そろそろ、終わりにしようかと考えています。

こちらは、ミントの様子です。今週の雨の影響で、雑草も目立ちます。

こちらは、いちご畑の様子です。また、今年も、いちご増えてくれるといいのですが。

明日は、浜松地方、天気が良くなさそうなので、今日のうちに、「じゃがいも畑」予定地の草刈りをしました。暖冬の影響なのでしょうか。この時期、こんなに、カラスノエンドウなど、育っていないのですが、今年は、春本番間近のような、成長の仕方でした。このままでは、耕運機で、耕すと、雑草が、耕運機のロータリーに絡まって、耕しにくいので草刈りをすることにしました。

草刈りを終えた頃には、日没となっていました。いままで、じゃがいも畑を耕運機で耕す前にこんなに、雑草が増えいたことはなかったのですが。暖冬の影響なのでしょうか。この時期にこんな天候だと、今年の夏また、暑すぎて畑の手入れを断念しないといけない事態が起こるようなきがします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月18日 今日は、雨のため畑の手入れはお休みです。

2024-02-18 17:54:26 | 

今日は、畑の手入れに行こうとおもいましたが、雨が降っていたので、お休みです。

じゃがいもの準備をしなくてはいけないのですが、また次回です。トップの写真は、撮る写真がなかったので、晴れていた時のはたけの全体の写真を入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月17日 赤大根(もみじ)・春菊を自家消費分として収穫しました。

2024-02-17 17:08:55 | 

こちらは、ほぼ、収穫の終わった、聖護院大根・赤大根(もみじ)畑の様子です。

自家消費分として、赤大根(もみじ)を収穫しました。

こちらが、いちご畑の様子です。また、手入れをしなくてはと思います。

こちらは、ミントの様子です。なかなか、爆発的に増えません。

こちらは、春菊畑の様子です。

今日も、自家消費分として、収穫しました。大根の収穫が終わる頃には春菊も、種を採取しようかと思うので、終わりにしようかと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月11日 今日は、畑の手入れが時間が少なくできませんでした。

2024-02-11 19:17:00 | 

こちらは、今日の、赤大根(もみじ)畑の様子です。今日は、じゃがいもの準備をしようかと思いましたが、家の雑用などをしていたら、畑の手入れの時間がすくなくなってしまって、中途半端になってしまうので、手入れはお休みです。

こちらが、聖護院大根畑の様子に

ミントの様子です。

こちらは、春菊畑の様子です。昨日、自家消費分として、収穫したので、今日はそのままです。

こちらが、いちご畑の様子です。畑の手入れは、次回です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする