村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2021年8月31日 なすを食べチョクさんへ出荷しました。昨日の、コロナワクチン注射で体調が悪化寝込む

2021-08-31 11:38:15 | 

こちらは、今朝、5時台の落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。朝方、コロナワクチンの注射の影響で、熱が37.5℃出たので、説明し従った熱さましを飲んだら体調が少し良くなりましたので、「なす」の食べチョクさんへ出荷もあったので畑へ

こちらは、ブロッコリーの苗の様子です。体調がどうなるか分からないので、水やりだけはしました。

こちらは、さつまいも(シルクスイート)畑の様子です。おととい、つる返しをしたので、今日は、体調もどうなるか分からないので様子見です。

こちらは、いちご畑の様子です。

こちらは、なす千両2号の様子です。

なすを収穫しました。収穫した「なす」は食べチョクさんへは出荷しましたが、この後、体調が、悪化したので、カーサポートミライの出荷は明日に延期します。

こちらは、コロナワクチン注射後の説明書です。1回目より2回目の方が副作用がひどいようです。今日は、横になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月29日 なすをるぴなすの畑さん、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷し、なすの畝の修復とさつまいものつる返し、また耕運機故障

2021-08-29 20:43:00 | 

こちらは、今朝、5時台の落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。日の出が遅くなったのか、落花生の葉が閉じている状態のものもありました。だんだんと夜の時間が長くなってきたのを感じたのでしょうか。自然ってすごいなと思います。

こちらが、にんじん・ブロッコリー畑の様子です。にんじんの種も早く蒔かなくてはと思いつつ、他の畑の手入れもあり、なかなかそこまでたどり着けません。あと、ブロッコリーの苗が良く見ると、また、ネキリムシに食べられているものもありました。ネキリムシに食べられた、ブロッコリーの苗の近くの土を掘ってみたのですが、ネキリムシがいませんでした。見つけ次第、補殺しなくてはいけません。

こちらは、いちご畑の様子です。朝日を浴びているものもあります。

こちらが、さつまいも(シルクスイート)畑の様子です。また、つる返しをしなくてはと考えています。

今日の、夕方、さつまいも(シルクスイート)のつる返しをしました。

そして、こちらは、なす千両2号の様子です。日が昇り始めています。本当に、日の出も遅くなってきたのを感じます。

今日は、これだけ、なすの収穫をしました。

収穫した「なす」は、ルピナスの畑さんや、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。

「なす」売れるといいのですが。るぴなすの畑さんは、野菜の販売や、工芸品などを扱っています。是非、お立ち寄りください。

こちらは、るぴなすの畑さんの場所です。

午後は、なす千両2号の畝も先週の長雨で土が流れたので、畝の修復をしました。修復の時に、直って戻ってきたばかりの耕運機が、また、プスプスと言う音と共に動かなくなってしまいました。何ででしょう?仕方がないので、明日、農機具屋さんへ持っていこうかと思います。

追伸 明日は、コロナワクチン2回目接種のため、畑仕事は場合によってはお休みです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月28日 なすをファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。

2021-08-28 09:00:27 | 

こちらは、今朝、5時台の落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。手前の落花生(おおまさり)が森の様になっています。

そして、にんじん・ブロッコリー畑の様子です。昨日、ブロッコリー分は予定数量を定植しました。手前のおとといのブロッコリーの苗も無事で良かったです。

こちらが、いちご畑の様子です。また、雑草がちらほらと出てきました。

こちらは、さつまいも(シルクスイート)畑の様子です。朝日を浴びていい感じの景色です。

そして、こちらは、なす千両2号の様子です。こちらも、朝日を浴びていい感じの風景です。

今日も、なすを収穫しました。集荷した「なす」は、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。売れるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月27日 なすをるぴなすの畑さん、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷し、計画分のブロッコリー苗定植完成しました。

2021-08-27 20:55:08 | 

こちらは、今朝5時台の、落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。朝日を浴びて幻想的です。

こちらは、昨日の、一部、ブロッコリーの苗を植え始めた、にんじん・ブロッコリー畑の様子です。ブロッコリーの苗は、ネキリムシに食べられていないようで、一安心です。

今日は、午後に、ブロッコリーの苗の残りの定植をしました。こちらが、追加で購入したブロッコリーの苗です。

よく見ると、「こんにちは ブロッコリー」と書いてあります。昨日は、「おはよう ブロッコリー」でした。

あと、こちらは、「こんばんは ブロッコリー」と書いてあります。これ、後で、調べたら、ブロッコリーの品種ということが分かりました。どうやら、サカタのタネの様です。

「おはよう」が早生(わせ)、「こんにちは」が、中生(なかて)、「こんばんは」が晩生(おくて)の様です。早生が、早く出来る品種で、中生が、真ん中辺り、晩生が、遅めに出来る品種の様です。私は、なんだか意味も分からず、買いそろえてしまいました。

昨日の続きで、ブロッコリーの予定地の続きから、ブロッコリーの苗を今日も、40cm幅で植えていきました。

計画分が完成しました。ただ、予定より多く買ってしまったので、春菊の予定地も、少し、ブロッコリー用として使いました。

こちらが、昨日、つる返しをした、さつまいも(シルクスイート)畑の様子に

いちご畑の様子

朝日を浴びている、なす千両2号の様子です。

今朝も、なすを収穫しました。

収穫した「なす」は、ルピナスの畑さんや、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。

「なす」売れるといいのですが。るぴなすの畑さんは、野菜の販売や、工芸品などを扱っています。是非、お立ち寄りください。

こちらは、るぴなすの畑さんの場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月26日 なすをファーマーズマーケット三方原店さん、gooマルシェルへ出荷し、ブロッコリーの定植とさつまいものつる返しをしました。

2021-08-26 09:20:08 | 

こちらは、今朝、5時台の落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。朝日を浴びています。8月下旬となってきてだんだん、日の入りも遅くなってきたのを感じます。季節は、夏から秋へ移っているのだと感じます。

そして、昨日、畝までは作れた、にんじん・ブロッコリー畑の様子です。昨日の、今日なので、あまり、変化は見られません。

こちらは、ブロッコリーの苗です。今日、園芸店で購入しました。

「おはよう ブロッコリー」という種類の様です。

ブロッコリーの苗を畝幅40cmのブロッコリー用畝に、40cm間隔で苗を定植していきました。

本日予定分のブロッコリーの苗の定植は無事に終わりました。

こちらは、いちご畑の様子に

さつまいも(シルクスイート)畑の様子です。

今日は、さつまいもの、つる返しをしました。まだ、畝間は、ぬかるみがありました。作物を植えてある畑は、保水力も高まったのかもしれません。

こちらが、なす千両2号の様子です。まだ、畝の間が湿っています。

今朝も、その中、なすを収穫しました。

収穫した「なす」は、ファーマーズマーケット三方原店さんや、今回、初めて、gooマルシェルへ出荷しました。「なす」売れるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする