村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2018年5月27日 安納芋の苗を植えました。

2018-05-27 21:13:43 | 


今日の、キタアカリ側の様子です。花は終わっているのでしょうか?



こちらは、メークイン・キタアカリ側の様子です。そろそろ、メークインは、収穫の時期が近づいてきているのでしょうか。雑草がすごくて分かりません。今日も、草取りはしました。イネ科の雑草でしょうか、草取りをしていらた、くしゃみが良く出ました。



こちらは、ナス(千両2号)様子です。また、ネキリムシに一部食べられていました。ネキリムシを2匹発見し、殺しておきました。多分、また、アリが死骸を持っていくでしょう。



こちらは、キンコウリの様子です。無事に育っているようです。



こちらは、小玉すいかの様子です。こちらも無事に育っているようです。



こちらは、前回用意しておいた安納芋の畝です。



こちらは、安納芋の苗です。金曜日納品を希望したのに、水曜日には届いていました。週末に植える予定なので、早く苗が来ても困ります。



安納芋を植える準備をし



安納芋を、今日植え終えました。雨が降ってくれると、苗も根付くのでいいのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月20日 ナス・キンコウリ・小玉すいかの苗追加を植えました。

2018-05-20 22:01:38 | 


今日のキタアカリ側の様子です。1株、ネキリムシに食べられていたので、付近を探したら、ネキリムシがいたので、石ですりつぶしておきました。多分、後はアリが運んでいくでしょう。



今日の、メークイン・キタアカリ側の様子です。雑草がすごいので、今日は少し手入れしました。



無造作に生えた「わらび」などを少し刈り取りましたが、時間があんまり、なかったので、次回もしたいなと思います。



こちらは、ナス(千両)2号の様子です。ネキリムシに食べられたものもあります。近くを探しましたが、ネキリムシはいませんでしたが、スイカ、キンコウリ側にいたのを発見したので、こちらも、石ですりつぶしておきました。多分、後はアリが運んでいくでしょう。



今日の、キンコウリ(マクワウリ)の様子です。



こちらは、小玉スイカの様子です。



こちらは、キンコウリ(マクワウリ)、ナス(千両2号)、小玉すいかの苗です。今日、新たに追加で用意しました。



新たに、苗を、追加で、植えました。今回は、いままでにない量を植えました。




こちらは、さつまいもの準備のため、さつまいも用の畝をつくりました。



今日なんとか、さつまいも用の畝を準備することができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月19日 ナス用の畝を追加しました。

2018-05-19 22:25:40 | 


メークイン・キタアカリ側の様子です。ちょっと雨で畑に入れない間に、雑草ですごいことになっています。



こちらは、キタアカリ側の様子です。花はおわってしまったのでしょうか?



小玉スイカの様子です。一部、ネキリムシに食べられているのがありました。ナスも写しませんでしたが、ネキリムシに食べられているものがありました。



こちらは、キンコウリ(マクワウリ)の様子です。ネキリムシに食べられているものはありませんでした。



ナス用の畝を今日は、追加でつくりました。明日、追加で植える予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月13日 今日は、雨なので、畑作業はお休みです。

2018-05-13 17:40:46 | 



今日は、雨がひどいので、畑作業は休みです。こちらは、メークイン・キタアカリ側です。「カタクリの花」は咲き終わった感じです。



こちらは、キタアカリ側です。




ナス(千両2号)の様子です。一部、苗が枯れてなくなっています。



キンコウリ(マクワウリ)の様子です。今日の時点では全部、苗が残っている様子でした。



小玉スイカの様子です。こちらも、今日の時点では、苗が残っている様子でした。
ただ、雑草がすごいです。草取りもしたい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月6日 ナス・キンコウリ・小玉すいかの苗を植えました。

2018-05-06 21:39:54 | 


今日の、メークイン・キタアカリの様子です。変化はありません。




こちらが、キタアカリの様子。知らない間に、カタクリの花が咲き終わっているものがありました。



昨日、作った、ナス・キンコウリ・小玉すいかの畝です。昨日の今日ですから、変化はありません。



そして、こちらが昨日、用意した、ナス(千両2号)、キンコウリ、小玉すいかの苗です。



苗を植えるため、間隔をメジャーで測り



小玉すいかの苗を植え



キンコウリ(マクワウリ)の苗を植え



キンコウリ(マクワウリ)の苗を植え終わり



ナス(千両2号)の苗を植えました。



それから、今日も、いちごの収穫もしました。昨日、採ろうかどうか考えていたものが、ナメクジに食べられていたので、ちょっと青いものも先に収穫しました。今回は、昨日収穫したものもあったので、地主さんに差し上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする