薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

暮れのごあいさつ

2009-12-02 19:33:41 | Weblog
年に2度 盆暮れの挨拶に行く義叔母の所へ伺った。
85歳になるこの義叔母は私の伺うのを楽しみに待っていてくれます。
今日も行くと、あれもこれもと矢継ぎ早に色々な話をしてくれます。
息子が精密機械部品を作る工場を経営していいるが、仕事が薄く今までの4分の1位しか仕事量がない事、さりとて今まで一生懸命働いてくれていた従業員を解雇する事もままならず、見ていてつらい・・・とか
自分は暇があれば、相も変らず袋物を作ったり 昔の着物を解いて洋服にしたりして時間をつぶしている等々 半年分の積もる話を聞いてきます。
私は何時までも元気でいて欲しいから、足腰を丈夫に保つ為、筋力運動をする事と少しでも、車に気をつけて歩くようにと励まして帰宅します。
きょうも頂いて来ました 義叔母の作った袋物を・・・決して上手ではないけれど、手が込んでいるので眺めて感心しています。
今回は義叔母の育てた銭の花なる木も一緒にもらってきました。
毎年花が咲くから、咲いたときは私を思い出して欲しいとのメッセージ付きで
大事に育てようと思い、とりあえず暖かい日差しのある縁側におきました。



手の込んだ袋もの4点                        銭の花(カゲツ)我が家の木は花をつけません    
                                       初めて花を目にします
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする