いつもソバといえば、ざるソバ、掛けそば、天ソバくらいしか作った事が無いけれど、野菜そばなるレシピが手に入ったので、それを作ってみた。
材料2人分
大根100g 人参50g 貝割れ大根2分の1パック 有れば焼き海苔
ソバ(乾麺)200g
★ごまだれ だし2分の1カップ 味醂大匙4杯 醤油大匙4杯 白すりごま大匙5杯
鍋にだし、味醂 醤油を入れて煮立たせすりごまを加え火を止め冷ます。
鍋にたっぷりの水を入れ、火にかける。
大根と人参を皮をむき5~6cm長さの4~5mm幅の細切りにする。
鍋の湯が沸騰したら、大根と人参をさっと茹で取り出し水にさらす。
取り出した残りの湯でソバを茹でる(袋に書かれている表示時間通りに)
ソバが茹であがったら、ざるに取冷水で手早く冷ましながら、もみ洗いする。
ソバの水気をしっかり切って、器に盛り茹でた野菜と貝割れ大根をのせ、ごまだれをかけて、細切りの焼き海苔を添えた。
こんなソバの食べた方も良いかな・・・?
ごまだれはかけないで添えて、付け麺にして食べてもいけるかな・・・?
材料をそろえ・・・ ごまだれは小鍋で

大き目の鍋に湯を沸かし ざるを入れその中で野菜を茹で引き上げその後ソバを茹でた

器に盛り付け焼き海苔をちらした

6月10日(木)の暦 四緑先勝 時の記念日
(おだてにのらず正確な自己評価)
神事、普請、種まきは吉。衣類裁ちは別離の悲しみに遭うので凶。
材料2人分
大根100g 人参50g 貝割れ大根2分の1パック 有れば焼き海苔
ソバ(乾麺)200g
★ごまだれ だし2分の1カップ 味醂大匙4杯 醤油大匙4杯 白すりごま大匙5杯
鍋にだし、味醂 醤油を入れて煮立たせすりごまを加え火を止め冷ます。
鍋にたっぷりの水を入れ、火にかける。
大根と人参を皮をむき5~6cm長さの4~5mm幅の細切りにする。
鍋の湯が沸騰したら、大根と人参をさっと茹で取り出し水にさらす。
取り出した残りの湯でソバを茹でる(袋に書かれている表示時間通りに)
ソバが茹であがったら、ざるに取冷水で手早く冷ましながら、もみ洗いする。
ソバの水気をしっかり切って、器に盛り茹でた野菜と貝割れ大根をのせ、ごまだれをかけて、細切りの焼き海苔を添えた。
こんなソバの食べた方も良いかな・・・?
ごまだれはかけないで添えて、付け麺にして食べてもいけるかな・・・?
材料をそろえ・・・ ごまだれは小鍋で

大き目の鍋に湯を沸かし ざるを入れその中で野菜を茹で引き上げその後ソバを茹でた

器に盛り付け焼き海苔をちらした

6月10日(木)の暦 四緑先勝 時の記念日
(おだてにのらず正確な自己評価)
神事、普請、種まきは吉。衣類裁ちは別離の悲しみに遭うので凶。