久しぶりに友だちとランチをした。
ここでの会話は多岐にわたるが、旅の話と食べ物の話が一番弾んだ。
今年は緑のカーテンを兼てゴーヤを作り、実った物を消化するのが大変だったとの話。
大小のゴーヤがまだ生っていたが、やっと外す事が出来てヤレヤレ・・・だそうだ。
庭には、種ごと薄切りにしたゴーヤが干してあった 干し上がったらミルで細かく挽き湯を注いでゴーヤ茶にして飲むとの事(捨てる所がなく全て飲む) ゴーヤ茶といえば、種も綿もとって薄く刻んで干した物を漉して飲むものと思っていたが、こんな飲み方もあるのだと初めて知った。
旅の話にも花が咲いた 来年の夏にはスイスへ必ず行こう・・・否 毎年何処かへ旅をしたいね(旦那を抜きで)話だから、夢を交えていくらでも出来る・・・。
簡単なレシピと共にゴーヤを3本頂いて帰ったので、それを作って見た。
豚肉を微塵切りにして醤油とごま油で味を付けておき、ゴーヤは種と綿を採り2~3mmの薄切りにして塩をまぶししんなするまで放置する。
ゴーヤがしんなりしたら水で塩気を抜き硬く絞り、味の付いた豚肉と合わせる。
小麦粉を同量の水で溶き、合わせておいた豚肉とゴーヤを入れ練り 団子にして油で揚げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/847b28d7a1e9aea53851e7e004bea7b2.jpg)
味が付いているからそのまま食べることができる。
作って食したら、苦味の殆んどないゴーヤのはんぺんのようだった。
ここでの会話は多岐にわたるが、旅の話と食べ物の話が一番弾んだ。
今年は緑のカーテンを兼てゴーヤを作り、実った物を消化するのが大変だったとの話。
大小のゴーヤがまだ生っていたが、やっと外す事が出来てヤレヤレ・・・だそうだ。
庭には、種ごと薄切りにしたゴーヤが干してあった 干し上がったらミルで細かく挽き湯を注いでゴーヤ茶にして飲むとの事(捨てる所がなく全て飲む) ゴーヤ茶といえば、種も綿もとって薄く刻んで干した物を漉して飲むものと思っていたが、こんな飲み方もあるのだと初めて知った。
旅の話にも花が咲いた 来年の夏にはスイスへ必ず行こう・・・否 毎年何処かへ旅をしたいね(旦那を抜きで)話だから、夢を交えていくらでも出来る・・・。
簡単なレシピと共にゴーヤを3本頂いて帰ったので、それを作って見た。
豚肉を微塵切りにして醤油とごま油で味を付けておき、ゴーヤは種と綿を採り2~3mmの薄切りにして塩をまぶししんなするまで放置する。
ゴーヤがしんなりしたら水で塩気を抜き硬く絞り、味の付いた豚肉と合わせる。
小麦粉を同量の水で溶き、合わせておいた豚肉とゴーヤを入れ練り 団子にして油で揚げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/847b28d7a1e9aea53851e7e004bea7b2.jpg)
味が付いているからそのまま食べることができる。
作って食したら、苦味の殆んどないゴーヤのはんぺんのようだった。