薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

今日のお料理・・・

2009-09-14 19:39:34 | Weblog
ベーコン巻きジャガバター
平生口にするのはジャガバター 我が家ではこれに時折ベーコンをプラスする。

作り方
*ジャガイモを綺麗に洗う。
*皮つきのままラップに包み電子レンジで柔らかく(通常に食べられる状態)
*アルミホイルを広げベーコンを十文字に置き、レンジから出した芋を皮の
ついたまま上に乗せ、適当に塩を振りバターをのせて、アルミホイルで包み込む
*オーブントースターに入れて10分程・・完成
*食べるときに皮をむく 




ホイルを広げベーコンと芋、バターをのせ塩コショウする            ベーコンで芋を包み込む       













  アルミホイルで包み込む                         オーブンに入れる













   皮をむき溶けたバターとベーコン、芋を絡めて食べる。

















今日のお料理でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道祭りの案内が届いた

2009-09-13 18:59:27 | Weblog
中山道河渡宿の会より 
第8回いこまい 中山道河渡宿 やろまいみんなで の案内が届いた。
今年は10月25日(日)午前9時~午後3時に実施されるとあった。

趣旨として
*江戸時代の中山道河渡宿の人々や、往来する人々を再現する。
*中山道河渡宿を内外にアピールし、河渡宿のにぎわいを復興する。
*祭 いこまい 中山道河渡宿の取り組みを通して、ともに汗をかき「ふるさとを愛する心」を育み、元気な街づくりの一助をめざす。
このように謳われています。

私はこれに賛同して会員となりわずかばかりの会費を納めます。

フリーマーケットや、色々な直営店、厄払いの餅まきなどもあります。

今年は市制120周年記念事業として、他の中山道宿を招き実施されるようで、例年に無く、にぎやかで、有意義なまつりが開催されると期待いたします。



  時間のある方 興味のある方 是非遊びに来てください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨 人にも 植物にも・・・

2009-09-12 20:14:58 | Weblog
朝から3週間ぶりに雨が降ってきた。
今日は一日読書をして過ごすつもりでいた所、思わぬお客様
お互い少々忙しくここの処疎遠になっていた友が尋ねて来てくれた。
ここの処夏野菜の後始末や、冬野菜の種まき等で忙しかったが、雨が降り畑仕事が出来ないからと、足を運んでくれました。
あれや、これやと積もる話を・・時のたつのも忘れてすごしました。
私と、友達には恵みの雨となり楽しい一時を過ごすことが出来ました。

友達には骨休めが・・・
私には会えて話が出来たこと・・・
畑には恵みの水が・・・



久しぶりの雨で畑の野菜も生き生きと・・・






下手な俳句を一句
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話を替えた

2009-09-11 19:25:20 | Weblog
3年間も大切に使ってきた携帯電話だったが、文字が小さくおまけに電池容量が減ってきたので、思い切って新しいのに機種変更した。
3年前に機種変更した時は、代金も1000円程で済んだのだが、今回はそんな訳にはいかなかった。
頭金を払い、その上24ヶ月携帯本体の代金を払わねばならない。・・・
これでは年金生活者にはとても辛い・・・
考えて今までと同じコースは止めて、料金の一番安いのに設定しなおした。
これで、月々の支払いが今までの代金に少し上乗せしたくらいで済みそうだ。
今までより、文字が大きくなり見やすくなったから、眼鏡がな無くても使える。
携帯電話は無くても良いのだが、有ればいざと言うときやはり便利・・・
色々機能がついているけれど、とても使いこなせない。
お話が出来れば良いのよ・・・と開き直っています。




3年間お世話になりました ありがとう            文字が大きくなり見やすくなった これからよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっつあつの、ほっくほく

2009-09-10 18:59:09 | Weblog
著者 重松 清の (サンタ・エクスプレス 季節風 冬)の中に "あっつあつの、ほっくほく"と言う題名の物語があった。
読んでいて無性に焼き芋が食べたくなり、昨日頂いたサツマイモを焼き芋にして食した。
美味しかった おいしかった・・・・・

昔 NHKのためしてガッテンで、家庭で簡単に焼き芋を作ることを放映していたのを覚えていたので、それを再現してみた。

レンジのタイム等は私の経験を元に記入
サツマイモ400g これを綺麗に洗い、フライパンで3分程芋に焼き目をつける。
次に新聞紙を水にぬらし軽く絞り、焼き目のついた芋を包む
これをさらにラップでくるむ
電子レンジに7~8分かける
これで焼き芋の出来上がり・・・あっつあつの・ほっくほく
芋の量により電子レンジにかける時間が異なってきますが、焼き目の時間はは変りません

これから先冬に向かいアルミに包みストーブの上で焼くのも美味しいですが、簡単手軽にこんな焼き芋もいかがでしょうか?

いも子が芋をたべました。


     


ラップに包み電子レンジでチン        ホックホクの焼き芋
       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする