薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

食べてみた! 畑のきらわれ物

2009-09-04 19:01:26 | Weblog
以前ブログに、ふれあいバザールでそば定食を食べた折、野草のてんぷらがついてきたと、書き込みをしたら、Mさんがスベリヒユのてんぷらは無かったでしょうか?とありました。
Mさんは、そのスベリヒユを、おひたしにして食べてみたとありました。
名前を伏せて、ご主人に食してもらったら、「まあ美味しいんじゃない」との感想だったそうです。

私も、摘んできました。
夕食のてんぷらの材料の一部に加え、揚げて食してみました。
うーん いける! からりと揚げれば癖も無く、さくさくした食感でした。
食塩をふりかけいただきました。

Mさん曰く いつかTVで長寿村の人たちが、長寿の秘訣だと言って食べておられたそうです。
これなら時折摘んできて食しても良いかな?・・そんな感想をもちました。



 畑の隅に生えていたスベリヒユ                 てんぷらにしました
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わり パソコン同好会が始まる 

2009-09-03 19:02:42 | Weblog
長ーい夏休みが終わり、今日から同好会の教室が始まった。
課題の宿題は(AzPainterのテキストをコピー)そっち除けで自由研究ばかりして過ごした夏休み。 
お陰で直ぐ授業へ入ることが出来ず、他ごとをして過ごさざるを得なかった。恥ずかしいし、S先生に申しわけ無かったと反省し切り ごめんなさい。
(でも、この休み中にネットを通じて色々な事を学ぶことが出来た。)

これも覚えたことの1つ 
私のパソコンには、フォトレタッチがプレインストールされている。
そこで写真を使い、簡単に画像を加工してみた。
1枚の写真が、瞬時にして加工できる 面白いな・・・




帰宅して直ぐ同好会で使う資料を作成した。
次回の教室までに予習もしようと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいね! 部員が増えた

2009-09-02 19:39:00 | Weblog
健康体操クラブが開設されてから、およそ10年ほどになるかしら?
始まった当時は、まだ皆若く体操も動きが早くもう少しハードだった様に思う。
リズム体操に ストレッチ チューブ体操をしてフォークダンス  
あっと言う間の1時間30分・・・体を動かし頭の体操にも成っている。

その楽しいクラブも
ピーク時には25名程いた部員が、家庭の事情やらなにやら、もろもろエトセトラで、今年の4月からは半分の12名に成ってしまった。
体操を行っている時はあまり感じないが、フォークダンスが始まると6組しか出来なくて、少し寂しい思いをしていた。

きょう2名の新入部員さんが・・・とても嬉しい  大歓迎
先生が続けてくださる限り 無理なく焦らず、一緒に長ーく続けていきましょう。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 防災の日

2009-09-01 20:21:58 | Weblog
9月1日防災の日

今日は防災の日です。
災害に直面しないと中々、防災に対する認識を持つことが出来ません。
今日もG市からのお知らせです・・・と防災の日を知らせるアナウンスが有り 夕食を食べながらですが改めて主人と話し合いました。
どうすれば良いか・・・ 
日ごろは、地震に備えて寝室には転倒する物は一切置かないのと、必ずスリッパをベットの脇において置く これだけは平生から心がけておりますが・・さてその他のことは?

多少の防災グッズを用意したが、さて何処へ配置したら良いのか?
直ぐに持ち出せる所で無いと意味が無い。
貴重品を入れるわけには行かないが、小さい倉庫の片隅なら、もし地震でつぶれても取り出せるかな?
備えあれば憂いなし・・・ことわざは知っているが・・さて如何いたしましょう?






   防災グッズをネットで検索したところ・・最低でもこれぐらいはそろえるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする