川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

臆病な自尊心と尊大な羞恥心

2025年02月11日 | 人物
中島敦『山月記』の「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」。

 

高校教科書にもう75年くらい載っている名作で、いちばん響くフレーズ。

イキがッている高校生はみな、自分の心に手を当ててハッとする。

え、これ、オレにもそういう部分あるな、
あれ、私にも「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」あるわ。。

かように誰にでも当てはまる。

中でも、後藤徹さんに敗訴した鈴木エイトが、敗訴を認めずに強がっている様子を見ると、エイト氏ほど、この言葉が当てはまる方はいらっしゃらないように思われる。

____________

実際、Xで、後藤徹さんに敗訴した鈴木エイト氏が、他宗教の方から以下のように批判されていた。

鈴木エイトさんの【自分の過ちを反省せず事実を曲解する思考回路】はまるで、カルト教団の信者のようだ。

紀藤正樹弁護士を「カルト弁護士」と呼ぶ第三者もいらっしゃるし、、、

こういう発言を機に、「カルト」の意義が広く議論されるといい。

なお、後藤徹さんに敗訴した鈴木エイト氏が理事を務める脱カルト協会では、カルトの特徴を4つ挙げている:

 1️⃣私生活剥奪
 2️⃣集団活動に埋没させる
 3️⃣(メンバーからの批判はもちろんのこと )外部からの批判封鎖
 4️⃣組織やリーダーへ絶対服従を強いる

この特徴からすると、今、日本に、この「カルト」の特徴に合致する団体はないように思われる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族の、家族による、家族の... | トップ | ワシントンIRF国際宗教会議は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人物」カテゴリの最新記事