川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

新島襄

2024年11月09日 | 人物
新島襄。同志社の創設者。

◆ 本名は「七五三太」(しめた)。

女子が4人続いた後の初の男子誕生に祖父・弁治が大喜びし、「しめた!」と言ったことから命名されたらしい。漫画か。

ちなみに七五三を「しめ」と呼ぶのはしめ縄から。

アメリカに行く船でJOE(ジョー)と呼ばれたので、そこから襄と名乗るようになった。

◆ 新島襄は、明治の前の江戸末期、密航してアメリカに行った。その時の格好が冒頭画像。。。

短躯ですね。渋沢栄一と同じ153センチくらいでは。

◆ 新島襄は、アマースト大学に行ってあのクラークに会い、クラークを日本に連れてくるきっかけを作った。

札幌農学校のクラークが内村鑑三を作り、内村が日本(や韓国)のキリスト教を築いた。

だから新島襄は日韓のキリスト教の始祖みたいな人。

ちなみに内村鑑三は、韓国では、日本以上に尊敬されている。韓国のキリスト教徒は人口の3−4割。ほとんどの人が内村鑑三を知っているらしい。

内村鑑三が日韓併合に反対したこと(韓国に優しい態度を取ったこと)もひとつの理由とされる。

◆ 新島襄は、アメリカに行く際、上海に立ち寄ったのですが、そこで自分が持ってきた長刀と聖書とを交換した。

江戸から明治、東洋から西洋への変化の、象徴的な出来事。

◆ 新島襄といえば、「自責の杖(つえ)」。

明治13年、同志社で、先生の方針に上級生が反対して無断欠席。それに対して新島校長は、生徒を罰することをせず、「私の不行届と不徳のせい」と自責して、手にしていた杖で、自分の左手を烈しく打擲。

なんでも自責するのは素晴らしい。すべからく、新島の爪の垢を煎じて飲むべし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ発売! | トップ | 原爆投下の決断はチャーチル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人物」カテゴリの最新記事